ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

今日の時事ネタ

2008-11-14 16:53:00 | 時事
 素晴らしい内容だった。

伊東 乾の「常識の源流探訪」
オバマ政権とアフリカ政策
「植民地主義」レッテル貼りと「表現の自由」

 自衛官という者は、国民の血税によって賄われる武器弾薬などを司り、防衛という国家の重要な役務に関わる「公務員」です。

 そして、あらゆる公務員は、職務に関わる内容に関して「表現の自由」という基本的人権の一部を制限されます。なぜなら「公務に関わる限り、公務員は<国民>ではなく<国権の一部>を担っているから、憲法によって放埓を厳に戒められているからです。

 田母神氏も然りながら、麻生氏がふと漏らしてしまった「そら言論の自由はありますよ。誰であろうと、日本人であるなら」が、最も重篤です。内閣総理大臣は自衛隊の最高司令官でもあります。日本の自衛力の最高司令官と空自のトップが、そろって憲法の意味を誤解していることが懸念されます。誰であろうと言論の自由がある、として、日本人の内閣総理大臣が国防の最高機密や、外交上極めてデリケートな案件についてベラベラしゃべったらどうなりますか? 

 さらに自民党の「国防部会」が、もし「政治家(statesman)」の集団で、その人たちが「歴史観の問題での更迭は行き過ぎではないか」と本気で思っているのなら、この国際状況の下、どのような見識で国防政策に責任を負っているのか、問わざるを得ません。靖国問題、従軍慰安婦の問題、「歴史観」がどれだけ面倒な政治状況を生みだしているか、知らない人はいません。更迭が行き過ぎ、どころか、即座に懲戒免職ができない自衛官への手厚い身分保障制度が、今回の「定年退職」という苦し紛れの解決策を生み、確かに田母神氏は手厚く保護されて退職金も手にする、というのが、いま起きている現実です。


 そして。

 「歴史観」は個人の勝手で、それを表明するのは自由だ、という誤解が、軍紀の乱れの根源です。ここで、先に引いた米国の軍人宣誓を再度引かねばなりません。

 武力に責任を持つ公務員はアポリティカル、つまり政治的に中立でなければなりません。

 主権者である国民が選挙を通じて選んだ内閣、政府が、国権の最高機関として武力を含む国全体のコントロールにもっぱら責任を持ちます。武官が勝手な政治的見解を社会に触れ回るようなことは、厳密に規制されていますが、田母神氏ら数名の自衛官は「職務に関係がない」と思い込んで、政治的プロパガンダという、世界中の文明国で軍人が最も慎まねばならない行動を、意図せずに取ってしまっている。ここをこそ、現役の自衛官諸氏に理解してもらわねばなりません。


 まったく同感。憲法の枠組みを理解していない人が改憲を主張するのは、あまりにも寒い。正直、2.26事件や5.15事件など軍部の突出を許した時代状況と似たところにあることに危機感を覚える(経済危機という引き金も揃っているし……)。

 そして、昭和の前期の歴史よりも幕末の歴史に詳しい自分は、幕末の歴史とも重なって見える。現状に不満を持っている下層の武士や浪人が、攘夷と天皇親政を主張してテロを繰り返していたっけなぁ……そんな時代がまた来て欲しくない。

☆★☆★

 つらつら思うに、怖いと思うのは、現職の総理大臣ですら憲法が何を縛るためにつくられたのかという憲法の存在意義を理解していないこと。そして、思想・信条の自由から表現の自由に関わる自由権と公務員に対する制限事項について理解していないこと。

 はぁ……憲法が、国民が国の権力に縛りをかけるものだということを、知らない人が、どれだけいるんじゃ(汗)。ディベートする気にするならない。

『あさきゆめみし』アニメ化中止

2008-11-14 15:41:40 | 趣味
10月25日記事「『あさきゆめみし』アニメ化」その後。

アニメ「あさきゆめみし」公式サイト
■お知らせ

2009年1月放送を予定しておりましたアニメ『あさきゆめみし』は企画変更となりました。
誕生から一千年を迎えた源氏物語を、オリジナル作品『Genji』として放送いたします。
出監督が挑む新しい「源氏物語」の世界にご期待ください。


 な、何があったんだ……とニュース検索。

あさきゆめみし:アニメ化の企画が中止に 出崎監督オリジナルの「源氏物語」に変更
 フジテレビで09年1月から木曜深夜のアニメ枠「ノイタミナ」で放送予定だった、「源氏物語」の世界を描くテレビアニメ「あさきゆめみし」のアニメ化が中止となり、「源氏物語」を原作としたオリジナル作品「源氏物語千年紀 Genji」を制作することに変更されたことが10日、分かった。宣伝のアスミック・エースによると、監督の出崎統さんの制作上の意向のためという。

 アニメは当初、79~93年に講談社の月刊マンガ誌「mimi」などで連載された大和和紀さんのマンガ「あさきゆめみし」を原作とする作品を制作する予定だったが、出崎監督の「『源氏物語』をきちんと描きたい」という意向から企画が変更されたという。出崎監督は「誰もが魅入ってしまう『源氏物語』は魔物である。自分自身の手で新しい表現の境地に挑んでみたい」とのコメントを発表している。【渡辺圭】


 さらに日刊サイゾーのサイトから。
大和和紀が原作引き上げ!? アニメ『あさきゆめみし』が企画変更!
09年1月からフジテレビで放映されることが決まっていたアニメ『あさきゆめみし』の製作が"企画変更"されていたことが、10日、ホームページの発表などで明らかになった。

 『あさきゆめみし』は1979年より月刊『mimi』で連載されていた大和和紀による人気コミック。今回のアニメ化に際しては、『あしたのジョー』『エースをねらえ!』『CLANNAD -クラナド-』などで知られる大御所・出崎統(でざきおさむ)が監督・脚本を担当することになっており、アニメファンから注目を集めていた。だが、放送開始2ヶ月前にして、まさかの"企画変更"となった。


「来年1月からの放送予定でしたから、現場はバタバタですよ。もともと『あさきゆめみし』は、あちこちで源氏が女のコとデキちゃうって話ですから、たぶん監督のやろうとしていたことがお色気度が高すぎて、原作からイメージがかけ離れてるというご意見があったんだと......。関係者の間で折衝が続けられたようですが、それも決裂。はっきり言って、この段階での企画変更は異例中の異例。現場は大パニックですよ。」(関係者)

 リリースによると、同枠では出崎統監督による『源氏物語千年紀 Genji』と題されたオリジナルアニメ作品を放送することになるという。

 アニメ界とマンガ界、二大"巨匠"は並び立たずというところか?


 『あさきゆめみし』大和和紀原作のイメージを壊されるぐらいなら、出崎オリジナルの別物にしてくれた方がいいと思う。一応録画してみるけど、ノイタミナ枠のアニメは原作が好きな作品でも余り好きになれなかったりするから、これも相性悪いかも(汗)。

とことんツキがないorz

2008-11-14 14:37:36 | しごと
 午前中に面接。業界に抵抗感はあったのだけどポジションが魅力的。十分に準備したし、面接者もフレンドリーな人だったので、すごく良い出来(実際、候補者の中では私が一番よかったとか)。

 しかし、午後になって、紹介会社のコンサルタントから電話。採用凍結決定でこの話は一旦なくなることに……orz。

 とことんツキがないよなぁ……(嘆息)。


明日から一週間のジョナ・ケイ

2008-11-14 08:28:13 | 趣味
牡羊座
3月21日~4月20日生まれ

11月15日(土)~21日(金)のあなたの運勢


 必要が発明の母だとしたら、インスピレーションは発明の父です。物事は起こる必要があるから起こるのですが、それだけでは不十分です。誰かが何かの必要性を認識し、その必要を満たすための方法を探すから物事が起こるのです。
 あなたが特定の状況にうんざりしているとします。うんざりしていることを認めただけで、その問題は半分まで解決したのも同然なのです。そのあとは不平不満ばかり並べていないで、何らかの行動を起こせばいいのです。どんな行動を起こそうが、さして変わりはありません。決意と善意と建設的なエネルギーをもって事に臨む限り、不満足な状況は解決するでしょう。


 「決意と善意と建設的なエネルギーをもって事に臨む限り、不満足な状況は解決するでしょう」というメッセージが気に入った。決意と建設的なエネルギーはもちろん重要だけど、「善意」も必要というところが。



『神の雫』ドラマ化(笑)

2008-11-13 19:08:19 | 趣味
 もう10年以上の週刊『モーニング』愛読者。

 『スピリッツ』は『ヤングサンデー』廃刊に伴う大幅強化ができたけど、自分には面白くなくて、毎週買うのを止められた。

 でも、『モーニング』は、たとえ島耕作が大っ嫌い(自分の仕事力でなく、周りの女性の仕事力や人脈で社長に上り詰めた奴なんか、崇めるんじゃねぇよ^_^;)でも、『ジパング』『武蔵』がいつ完結するのか想像もつかない展開に入っているとしても、やっぱし買ってしまうのだ。今の贔屓は休載中の『チェーザレ』なんだけど、滅多に休載しない『OL進化論』と『とりぱん』と読み物『嫁のメシがまずい』が毎週買う動機になっている(笑)。

 で、本題。

神の雫:亀梨主演でドラマ化 ヨン様の韓国版と対決? 人気ワインマンガ
 週刊マンガ誌「モーニング」(講談社)で連載中のワインがテーマのマンガ「神の雫」(亜樹直原作、オキモト・シュウ画)が連続テレビドラマ化されることが決まり、アイドルグループ「KAT-TUN」の亀梨和也さんが主演することが分かった。同作は韓国でも、ペ・ヨンジュンさん主演でドラマ化されることが既に発表されている。

 「神の雫」は、世界的なワイン評論家・神咲の血を受け継いだ神咲雫と、若手ワイン評論家の遠峰一青の2人の男性が、神咲の残したとされる「十二使徒」と呼ばれる12本の幻のワインを求めて対決する物語。コミックスは17巻までで220万部を発行している。

 ドラマでは亀梨さんが雫を演じるという。09年1月から日本テレビ系で放送される。【渡辺圭】


 このマンガのおかげで、長年イタリアの白ワインを愛飲していた自分が赤ワイン派に寝返ることになった(苦笑)……マンガは15巻までは買っていたが、最近の展開は今いちで買うのをストップしてしまったが。

 主人公のひとり、イマドキの金髪イケメンで直感に優れた雫クンは、まぁ亀梨君で結構イメージ通りかも知れない(演技力が伴うかどうかは、自分にはわからないけど)。

 えっ、韓国ではペ・ヨンジュン? 自分のイメージとは違う……(苦笑)。

 問題は、もうひとりの遠峰一青のキャスティングだ。ワインを一口含んで「お……おお……」ってエクスタシーに達するような呟きが絵になる役者さんでないといけない(爆)。

 日本版は誰になるのか、まだ発表されてないみたい。自分の乏しい男性俳優の知識では限界があるのだけど、近いのは及川光博と谷原章介(爆)。ヨン様とタメを張れる美形で、ペ・ヨンジュンよりクールで(ここ重要)、シリアスともコミカルとも見える陶酔場面を演じきれる男性俳優といったら、このふたりぐらいしか思い浮かばない。

 特に『ハンサム★スーツ』でコミカルも演じきれることを証明した谷原さんの遠峰一青、見てみたい。

ガラス業界も?

2008-11-12 22:07:35 | 時事
EU、カルテルで旭硝子など4社に制裁金1700億円命令
 【ブリュッセル=下田敏】欧州連合(EU)の欧州委員会は12日、自動車用ガラスで価格カルテルを結んだとして、旭硝子や日本板硝子の英子会社など4社に総額で約14億ユーロ(約1700億円)に上る制裁金の支払いを命じた。価格カルテルでは過去最高の制裁金となる。クルス欧州委員(競争政策担当)は「グローバルに活動を広げる日本企業などもEUルールを守って行動しなければならない」と強調した。

 制裁金額は日本板硝子系の英ピルキントンが約3億7000万ユーロ、旭硝子が約1億1350万ユーロとなる。カルテルへの関与が深いとみられる仏サンゴバンは約8億9600万ユーロの制裁金支払いを迫られた。

 4社合計の制裁金額は13億8400万ユーロで、日米欧5社が対象となった2007年のエレベーターカルテルの約9億9200万ユーロを上回り、1件あたりの制裁金で過去最高を更新した。欧州委によると、EUの自動車ガラス市場ではこれら4社のシェアが全体の約9割になるという。 (21:09)


 何でカルテルがいけないのかという説明は、初歩的なんで省く。

 ただ、寡占がある程度以上に進んでしまった業界って、独特の匂いがあるように思う。その業界に入りたいかと聞かれれば、自分は……揺れても、やっぱ、結論は同じかな。

AIGに続き……

2008-11-12 18:49:15 | 時事
ハートフォード生命 変額保険で運用停止
 変額年金保険で国内最大手のハートフォード生命保険が、金融危機による株価下落などの影響で主力商品の運用が止まり、約200億円の損失を出すことが11日、分かった。運用停止で契約者からの管理手数料収入が途絶え、窓口販売した金融機関に先払いした手数料も穴埋めできなくなった。

 問題の主力商品は、昨年2月から販売され、これまで4000億円弱を売り上げたとみられる元本保証型の変額年金保険。運用先である国内外の株式や債券市場が急落して契約者から支払われた資産額が8割を割り込むと、損失拡大を防ぐため自動的に運用を止める契約となっている。

 今年9月の米証券大手リーマン・ブラザーズ破たんを発端とした世界株安を受け、これまでに9割以上の契約で運用が停止した。契約者は「一括で元本の8割」か「15年間で元本全額」のどちらかを選択して払い戻しを受けることになる。

 しかし、いずれの場合も、通常運用時には契約者から同社に入る管理手数料収入がストップする。同社は、この収入の一部を、変額年金販売を委託した地方銀行などへの手数料支払いに充てることにしており、運用停止で約200億円の損失が発生することになった。

 損失は親会社の米ハートフォードの2008年12月期連結決算に計上される見込み。米ハートフォードは金融危機の影響で同年7-9月期決算が約2600億円の純損失で、独保険大手アリアンツから出資を受けるなど経営問題が深刻化。変額年金保険が好調だった日本法人から一転して多額損失を出すことで、業績悪化に拍車がかかる可能性もある。

 【変額年金保険】 契約者が支払った保険料が、株式や債券などで運用され、実績に応じて受取額が変動する個人年金。「保険の顔を持った投資商品」ともいわれる。2002年に銀行窓販が解禁され販売が急伸した。08年3月の国内資産残高は約15兆円で、ハートフォード生命は約4分の1を占めシェア1位。


 親会社の方もなぁ……株価が11ドル台(汗)。原因はこれらしい。

Goldman Sachs Negative on Insurers (PFG, PRU, HIG, MET, LNC)
November 11, 2008 7:56 AM EST

Goldman Sachs lowered its ratings on Life Insurance stocks from Neutral to Cautious. The firm said insurers may need to raise more capital due to weak markets and may see their credit ratings cut.

Goldman placed a sell rating on shares of Principal Financial Group (NYSE: PFG), Prudential Financial Inc. (NYSE: PRU) and Hartford Financial Services Group Inc. (NYSE: HIG).

The firm's favorite idea is selling shares of Principal Financial Group Inc. (NYSE: PFG), because they say a capital raise is imminent.

The firm gave MetLife (NYSE: MET) at Neutral rating, saying they have less of a need to raise new capital. Lincoln National Corp. (NYSE: LNC) also has a Neutral rating.


 まだまだ金融サービス業界では二転三転が続きそうな模様。

☆★☆★

 これもまた。

<新生銀行>業績不振でポルテ社長が退任、八城会長が兼務
 新生銀行は12日、ティエリー・ポルテ社長(51)が業績不振の責任を取って同日付で退任し、八城政基会長(79)が社長を兼務する人事を発表した。八城氏は00年の新生銀発足当時の会長兼社長。05年に米モルガン・スタンレー出身のポルテ氏に社長を譲り、06年には会長も退任したが、今年6月に会長に復帰。新生銀再建のため、社長にも再登板する異例の事態となった。

 八城氏は12日の会見で、海外の証券化商品への投資などで多額の損失を出したことを踏まえ、「ポルテ社長はリスク管理に問題があった」と指摘。今後はリスクの高い海外向けの投資などを減らし、7月に買収を発表したレイクブランドの消費者金融事業を核に収益回復を図る考えを示した。

 また、同日発表した08年9月中間連結決算で、最終(当期)損益が192億円の赤字(前年同期は231億円の黒字)に転落した。破綻(はたん)した米リーマン・ブラザーズの子会社向け融資で186億円、欧州での投資関連で65億円、それぞれ損失を計上。国内の景気悪化で不良債権が膨らんだことも響いた。

 09年3月期決算も最終利益は前年同期比80%減の120億円にとどまる見通し。【大場伸也】


英HSBC:米国事業で4300億円の損失計上
【ロンドン藤好陽太郎】英金融最大手HSBCは10日、08年7~9月期に米国の個人向け事業をめぐり、43億ドル(約4300億円)の損失を計上したと発表した。同事業の損失は前期よりも7億ドル増えた。HSBCは米国の不良債権はさらに増えると予想しており、金融危機の影響が容易に収まらないことが鮮明となった。

 同社は「米住宅価格の下落が続き、失業率が増加している」と背景を指摘、住宅ローンやクレジットカード関連の損失が増えているとした。








米AIG支援15兆円に

2008-11-10 15:56:14 | 時事
米AIG支援15兆円に=保険会社に初の公的資金-米紙
【ニューヨーク9日時事】米政府管理下で経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に対して、400億ドル(約4兆円)の公的資金が注入される見通しとなった。救済策は大幅に変更され、支援総額は現在の1228億ドル(約12兆2000億円)から1500億ドル(約14兆9000億円)に拡大する。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が9日、報じた。
 同社の経営不安を完全に払しょくするのが狙い。正式に決まれば、公的資金注入の対象が銀行から保険会社に拡大される初のケースとなる。 


 うわー、また話が大きくなってる(汗)。

米政府、AIG救済策の改定で合意=関係筋
 ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米政府は9日夜、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(NYSE:AIG)向けの1230億ドルの救済策を廃止し、代わりに1500億ドル規模の新たな救済策を適用することで合意した。関係筋が明らかにした。

 新たな救済策は、AIGにとって条件がかなり緩和されており、政府が金融市場を支えるために前例のないほどの役割を担う内容になっている。財務省は今のところ、経営難にあえいでいる米自動車大手、いわゆるビッグスリーにも支援の手を差し伸べることは拒否しているため、AIG向けの新たな救済策には連邦議会民主党などからの反発も予想される。

 新救済策の詳細は10日にも、AIGの7-9月期決算とともに発表される可能性がある。9日夜の合意では、財務省の7000億ドルの金融安定化策(TARP)からの400億ドルを含め、AIGにより多くの資金を投入することになった。またAIGの借り入れの金利を大幅に引き下げたほか、同社を経営破たん寸前まで追い込んだ一部の高リスク投資へのエクスポージャーをなくす内容も含まれている。

 1500億ドルの内訳は、融資が600億ドル、優先株による資本注入が400億ドル、主に不良資産の買い取りに充てる資金が500億ドル。買い取った不良資産は、新たに設立する金融会社2社が保有することとする。

 AIG向けには当初、9月に850億ドルの融資、さらに10月に378億ドルを追加融資する救済策を発表していたが、今回の新たな救済策への転換は、従来の救済策ではAIGの安定化には程遠いことを政府が暗に認めたことになる。

 当初の救済策に対しては、一部の大株主から幅広く批判の声が上がっていた。市場が低迷しているさなかに資産の迅速な売却を迫られるほか、政府からの融資に高い金利を支払わなければならない内容だったためだ。

 今回の合意では、当初の850億ドルの2年間の融資に代えて、600億ドルの5年間の融資とする。金利は、当初は8.5%に3カ月物ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)を上乗せするとしていたが、「3%プラスLIBOR」に引き下げた。

 また、7000億ドルの金融安定化策の資金から400億ドルを、AIGの優先株の取得に充てる。配当利回りは年10%。新たな救済策を適用後も、政府によるAIG株保有比率は79.9%のまま。

 政府が当初AIG救済を決めたのは、債券投資の保険の役割を果たすクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の契約をAIGが履行できなくなれば世界の金融市場が崩壊するとの懸念があったため。AIGは数百億ドル規模のCDS契約を引き受けている。

 新たな救済策では、不良資産を別会社2社に移管させる予定。

 1社は、政府が300億ドル、AIGが50億ドルを出資する。この出資金は、AIGが結んだCDS契約が保証している額面700億ドルの債務担保証券(CDO)を、額面1ドル当たり約50セントで買い取る資金に充てる。CDOは、複数のローン債権の組み合わせなどを担保とした証券で、流動性が低い。

 もう1社は、AIGの貸株事業での流動性の問題を解決するために設立する。この事業は、空売りする投資家などに株式を貸し出し、その担保を運用して利益を出すことを狙うもの。

 この会社には、政府が約200億ドル、AIGが10億ドルを出資する。この会社は、AIGが保有している流動性のない住宅ローン担保証券(RMBS)を、額面1ドル当たり約50セントで買い取る。AIGはこれによって資金を得て、未使用部分が残っている378億ドルの信用枠を解消する。


 事業や資産の売却については続報を見ていないけど、これも進んでいるのだろうか。


紀文 豆乳飲料 マロン

2008-11-10 15:46:40 | ものぐさグルメ
kizasiジャーナル「豆乳がスイーツに大変身!?」
マロン味への感想
「マロン味大好きな私にはたまらない」
「モンブランのようでまったりとしておいしいです」
「ギャグで買ったんですが、普通に美味しかったです」

(中略)
さらに、味覚へのチャレンジ精神以外にも、ブロガーが大いに盛り上がる要素があった。パッケージの端々に見え隠れする、メーカー(紀文フードケミファ)側の、妙な「ノリ」だ。焼きいも味のパッケージは「まったり焼き芋風」「永遠のスイーツ『焼きいも』」「癒し系の健康飲料」、マロン味には「驚きのモンブラン風」「てっぺんのマロンはあなただけの宝もの・・・(パッケージ上面に栗のイラスト)」…。
ブロガーに「ツッコんでください」と言わんばかりのフレーズが、とつとつと綴られているのだ。


 上記の記事を見ていたので、スーパーの店頭にて実物を見かけて買ってみた。

紀文 豆乳飲料 マロン
モンブランケーキ風味のデザート感覚で飲める豆乳飲料です。


 パッケージ上部に印刷された「マロン」の「ロ」の部分は栗キャラクターのイラスト入り。

 パッケージ正面には「洋菓子モンブランケーキをイメージした豆乳飲料です。てっぺんのマロンはあなただけの宝もの…」……「てっぺんのマロン」って、パッケージ上部の栗キャラクターのことでしょうかね(汗)。

 確かに、ちょっと栗っぽい風味がする。

 姉妹品の「焼きいも」は店頭になかったので、次の機会に試してみよう。