チュラーロンコーン大学での学術会議に参加しました。
キャンパスでのスナップです。女子学生は白いブラウスとプリーツスカート、皮のベルトが制服のようです。ベルトの後ろ真ん中にスチールクリップを挟んでいます、なぜでしょうか?

この大学の先生に聞くと、1年生はこの制服着用が義務だとのこと。でも校内のほとんどの女子がこの服装でした。

名君といわれた王様の名前をもつタイで最も歴史のある大学ですから、上級生もあえてシンプルな服装でプライドを表現しているのでしょう。

昼食時の風景です。
気温は28度くらいでした。雨期がほぼ終了し湿度が下がったので木陰にいると快適な季節です。

学生センターのクリーニング兼制服販売店。

植物学の実習でしょうか、ノートを持った学生が十人くらい先生を囲んでいました。
帰りの地下鉄の駅ではこんなシーンも。

彼女は英語版の経済学教科書とノートを重ねて、さらに片目の回りだけ黒い白犬の小さい縫いぐるみも抱えていました。
~~
チュラーロンコーン大で女子学生の数が多い。この国の事情に詳しい方によれば、この大学は法学、経済学、経営学など文系に強い学校であることと、もう一つは、優秀な男子は国軍の大学校に進学する人が多いためとのこと。軍の中でえらくなるほうが、文系の公務員になるよりも、キャリアとして有利なようです。
日本では「優秀な」高校生の多くが、医学部に進学するようです。どちらも国レベルとしては問題があると思いますが、いかがでしょうか。
キャンパスでのスナップです。女子学生は白いブラウスとプリーツスカート、皮のベルトが制服のようです。ベルトの後ろ真ん中にスチールクリップを挟んでいます、なぜでしょうか?

この大学の先生に聞くと、1年生はこの制服着用が義務だとのこと。でも校内のほとんどの女子がこの服装でした。

名君といわれた王様の名前をもつタイで最も歴史のある大学ですから、上級生もあえてシンプルな服装でプライドを表現しているのでしょう。

昼食時の風景です。
気温は28度くらいでした。雨期がほぼ終了し湿度が下がったので木陰にいると快適な季節です。

学生センターのクリーニング兼制服販売店。

植物学の実習でしょうか、ノートを持った学生が十人くらい先生を囲んでいました。
帰りの地下鉄の駅ではこんなシーンも。

彼女は英語版の経済学教科書とノートを重ねて、さらに片目の回りだけ黒い白犬の小さい縫いぐるみも抱えていました。
~~
チュラーロンコーン大で女子学生の数が多い。この国の事情に詳しい方によれば、この大学は法学、経済学、経営学など文系に強い学校であることと、もう一つは、優秀な男子は国軍の大学校に進学する人が多いためとのこと。軍の中でえらくなるほうが、文系の公務員になるよりも、キャリアとして有利なようです。
日本では「優秀な」高校生の多くが、医学部に進学するようです。どちらも国レベルとしては問題があると思いますが、いかがでしょうか。