朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

鱧(はも)

2012-07-05 | 京都の文化(夏)
京都、夏の食べ物で魚は、はもです。



数日前、自炊をする機会があったのでスーパーに行って一人分の食材を探しました。調理済の鱧も売っていたのですが、この生の「はもシャブ」が目に止まりました。

しゃぶしゃぶといういことは、鍋にお湯でOKなわけですから手軽でいい!

野菜も少々入れようと思い、菊菜(関東では春菊という)、白ネギ、まい茸、ちくわも買い込みました。



電気鍋を引っ張りだしてテーブルに並べました。こんな感じです。

一点問題が発生。鱧の骨切りはお店でやってあるのですが、背中の皮はまるごと繋がっていました。手元の包丁の切れあじが悪いので、すんなりとは身を切れません。特にテーブルの上では。

そこで調理用ハサミを持ってきて、これでジョキジョキと3cmくらいの切り身にして、お湯にツッコミました。



これで完成。

満足、まんぞく、です。やはり、京都の夏の味です。



これは、別の日に、本職の飲食店での刺身盛り合わせ。

左上に鱧、右上にマグロ中落ち、右下にはタイです。もちろんこちらも美味でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする