玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

伊藤先生が他界されました

2023-02-17 23:44:14 | おつきあい
伊藤先生が他界されました。
先生のご指導で膝が良くなりました。
もし、当時体を締める方向で穀物菜食を実行していたら、今頃膝はどうなっていたかわかりません。
ずいぶん血行が悪くなっていたのではないかと思います。それに気がつかないで、ますます血行を悪くするところでした。
モチ玄米やうどんは慣れていないせいか脱力感が出ましたが、先生のご指導を信じてただひたすら信じて緩める食事をしました。
そのうち脱力感が消えました。
それで、麦を作ってみようと思いました。

先生がお亡くなりになったことが信じられません。
体調がおかしくなれば食べ物で治せるのが穀物菜食と信じています。先生はご自分を治せなかった、と言うことでしょうか。
食べ物で治せない、何かわからないことが、あるのでしょうか。
先生が旅立たれたということでなぜ治らなかったのか、不安になります。
先生にもわからないことがあるのでしょうか。
そうした場合いったいどうしたら良いのでしょうか。
そのような日が来るのでしょうか。

今、楽に仰向けに寝られてどこも痛くなければ良いだろう、と思っています。全く当たり前のことをできるかどうかで、日々過ごしていくつもりです。
今日が良ければ明日も良いだろう、と気楽に行きます。
先生のご冥福を心からお祈りいたします。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽に仰向けになれるかがチェックポイント

2023-02-17 03:20:50 | 穀物菜食
昼食が軽いと夕食が重くなる。夕食は3分間重りを降らせた玄米と油揚げの麦味噌煮で腹いっぱいになった。
胃がいっぱいで仰向けになるのがつらいので横向きになって眠ることになった。
腰が痛くなくても仰向けがつらいほど食べてしまった。
父母は腰が痛くて横向きにならざるを得なかった。
関節が固まったのだから血行障害だ。新陳代謝などできないから痛いまま。
血行が良くなれば腰が伸びて仰向けに寝られる。
それをわざわざ仰向けになれないようにしているのだから、苦労したい。
仰向けになれないときは食べ過ぎているので、血行も悪くなっており新陳代謝どころではない。
新陳代謝しないのだから寿命は伸びない。
父母も祖母も腰が曲がっていた。何10年も横向きで寝て、朝目が覚めたらば痛い、の日々だったと想像できる。
もし、正常に血行が良くなり新陳代謝をしていればもっと寿命が延びたはずだ。
それに痛みがなければ日々快適だ。
苦労したくないので仰向けに寝られないようなことはやめたほうが良い。
減食のチェックポイントにもなる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする