自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

TPPの本質は「中国包囲網」 目先の利益で年内妥結困難に

2014-10-29 08:46:37 | 貿易輸出入/国際交渉/TPP

TPPの本質は「中国包囲網」 目先の利益で年内妥結困難に
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8656

環太平洋経済連携協定(TPP)の妥結を目指す各国の閣僚会合が、オーストラリアのシドニーでこのほど行われ、大きな成果がなく閉幕した。いまだに日米の対立の溝は深く、年内の交渉妥結は厳しい情勢になった。

これまでの交渉では、日本側が農業分野を守りたい一方、米側は自動車産業を守りたい思惑があり、両国の妥協点が見出せなくなっている。日米が硬直化する中、マレーシアのムスタパ貿易産業相が、「農産品市場をもっと開放してほしい」と日本側に持ちかけるなど、他の交渉国の対応にも影響を及ぼし始めている。

日米が妥協できない背景には、厳しい国内事情が関係する。日本では、輸出産業や企業の賃上げが思うように伸びず、4~6月期GDPが7.1%(前期比年率換算)のマイナス成長を記録するなど、アベノミクス効果が限定的であったことが判明。TPP交渉で譲歩すれば、経済へのさらなる打撃や、農業団体の票が失われることが懸念される。オバマ米大統領も、外交の失敗が相次ぎ、11月4日に行われる中間選挙で敗北する公算が高い。

しかし、TPPはもともと、安倍晋三首相が4月12日に、「安全保障上の大きな意義がある」と語ったように、その本質は、「中国包囲網」の構築であったはず。だが、現実の交渉では、安全保障のメッセージ性は後退し、貿易面ばかり強調され過ぎている。両国の首脳が、国内事情を打破するために、目先の利益に固執すれば、中国に対する安保体制の強化が遅れることになる。

TPP交渉が難航する裏では、中国が、自国を中心にした経済圏をつくろうと画策。先週、中国の北京で開かれた国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の設立をめぐる会合では、東南アジア諸国を含む21カ国の代表が集まった。日本が参加を表明している、2015年末の妥結を目指す東アジア包括的経済連携(RCEP)でも、中国は、交渉の主導権を握ろうと狙っていると言われている。

経済的利益に左右されている日米両国は、「中国包囲網」というTPPの原点に立ち返るべきだ。その点、日本が多少の譲歩をしたとしても、得られる安全保障上の利益は大きい。(山本慧)

 


【関連記事】
2014年10月23日付本欄 イスラム国の裏で南シナ海の支配を強める中国 日本は東南アジアに武器を輸出せよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8634
2014年10月20日付本欄 中国主導の「アジアインフラ投資銀行」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8585
2014年6月号記事 自民党が選挙後 幸福実現党を後追いする理由
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7727
Web限定記事 TPPの本質は「安全保障」 安倍首相は対中国包囲網の形成を急げ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7752

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自閉症は強い個性の表れ 脳の構造に異常なしとの研究

2014-10-29 08:42:25 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

自閉症は強い個性の表れ 脳の構造に異常なしとの研究
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8655

「自閉症の原因は脳にある」と聞いたことがあるかもしれない。しかし、ハーバード大学出版の発行する雑誌Cerebral Cortexにこのほど掲載された、イスラエルの研究者シャロミ・ハー氏らの論文によれば、自閉症の人の脳と、一般的な脳とでは構造にほとんど違いがないことがわかった。この論文の結論は、「脳」に原因を帰す態度を見直すきっかけになるだろう。

これまでの研究では、自閉症の人の脳は通常の脳と比べて、脳梁や小脳、扁桃体や海馬などの構造に違いがあると論じられてきた。しかし、シャロミ氏らが自閉症の人約500人と対照グループ約500人の脳データを調べたところ有効な違いは見られなかった。500人規模の研究というのは、自閉症研究では非常に大規模だというが、これまでの研究は対象者の数が少なすぎて、科学的な信頼性が低かったのだという。

「自閉症」の症状には、他者との人間関係を築けなかったり、強いこだわりによって日常生活を送ることに支障が出たりするものなどがある。また、計算や言語力、記憶力で卓越した能力を持ちながら、平凡なことができなくて苦しむ例もある。これらの原因が「脳」にあると考えられていたために、薬物療法なども試みられてきた。

もちろん、脳の構造が同じでも、自閉症の人が他の人と違う脳の使い方をしている可能性はあるだろう。ただ、自閉症を理解する前提として、人間の意識や心の本質は、あくまで体に宿った「魂」であり、脳は情報のコントロールセンターに過ぎないことを知る必要がある。

周囲の人が自閉症の人の行動をどう受け止め、どう付き合っていくべきなのか困惑するケースも多い。ただ、周囲の人と同じ行動を取らないことをもって「異常」と捉えたり、「障害」というレッテルを貼るのではなく、魂が持つ「強烈な個性の現れ」であると考えることが第一歩となる。

自閉症の子供の中には、暴れたり、家を飛び出したりと、抑えが効かなくなるケースもある。こうした行動については、自分の思いや考えを相手に伝わるように上手く表現できないことの苦しみを表している可能性もある。また、家族にとっても、強い個性を持った子供を育てることは、実は魂の器を広げる修行につながる。

霊的な視点を持ちながら、人と違った個性や長所を認めることが、「自閉症」とされる人々を適切に理解し、支援するための前提となるだろう。(晴)

 

【関連書籍】
幸福の科学出版 『じょうずな個性の伸ばし方』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=6
幸福の科学出版 『ストロング・マインド』 大川隆法著
(第3章「心の成熟について」に自閉症の捉え方や保護者へのメッセージなどを収録)
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=61

【関連記事】
2008年2月号記事 「アスペルガー症候群」の正しい見方
http://the-liberty.com/article.php?item_id=499
2004年4月号記事 自閉的な人をサポートするには(前編)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=169

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中の地方議会から自虐史観の払拭を行い、国を動かそう! 

2014-10-29 08:39:19 | 歴史・歴史問題・戦争

日本中の地方議会から自虐史観の払拭を行い、国を動かそう! 

[HRPニュースファイル1169]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1796/

文/兵庫県本部副代表  みなと 侑子

◆全国の市町村議会において採択されている「慰安婦意見書」の存在
 
河野談話が日韓の合作であったこと、また吉田清治証言を基にした記事を誤報と認めた朝日新聞の謝罪をきっかけに、歴史認識の見直しが始まっていることはご存知のとおりです。

実は2008年以降、河野談話を受けて「日本軍『慰安婦』問題に対して、政府の誠実な対応を求める意見書」を決議している地方議会が、全国の県市区町村に42か所存在します。

意見書の内容は、いわゆる慰安婦に対して日本政府が謝罪と賠償を行うことを求めているものです。意見書を決議している県市区町村の一覧は以下の通りです。
 
・北海道(4市)札幌市、士別市、小樽市、函館市 
・岩手県(1市)一関市
・埼玉県(1市1町)ふじみ野市、南埼玉郡宮代町
・千葉県(2市)我孫子市、船橋市
・東京都(6市)国分寺市、国立市、三鷹市、小金井市、清瀬市、西東京市
・京都府(1府8市)京都府、京田辺市、長岡京市、日向市、八幡市、木津川市、宇治市、城陽市、宮津市
・奈良県(1市1町)生駒市、広陵町
・大阪府(6市)大阪市、高槻市、堺市、吹田市、泉南市、箕面市
・兵庫県(1市)宝塚市
・島根県(1県)島根県
・鳥取県(1市)東伯群北栄市
・岡山県(1市)岡山市
・福岡県(2市)福岡市、田川市
・沖縄県(2市3村)南城市、豊見城市、今帰仁村、多良間村、読谷村

意見書を採択している自治体は、一般的に左翼勢力が強い地域であります。この事実を知っている住民は少なく、議会における反日的な議員を中心に提案・決議され、現在に至っています。

このような意見書を採択している県市区町村の住民がまず事実を知り、それがどれほど自分たちを害しているかということを訴えていくことが必要です。
 

◆兵庫県宝塚市において「慰安婦意見書の無効化」が可決!

兵庫県宝塚市議会は、2008年3月に「慰安婦意見書」を可決し、全国の先駆けとなった地域です。

2013年にこの事実を知った著者は何とかしたいと考え、市議会議員にも相談しました。しかし、河野談話が有効である今、自分の力だけではどうすることもできないとの返答でしたので、幸福実現党の「河野談話の白紙撤回を求める署名」活動や、地域の保守系グループとの交流などを通じて、草の根活動を地域の方々と一緒に行ってまいりました。

その後、全国で13万筆を集めた署名やデモ活動などにより、世論が変わってきました。

これらに後押しされるかたちで2014年10月8日 宝塚市議会の本会議 決議第15号において、

(1)吉田証言の虚偽と朝日新聞の謝罪 
(2)日本軍が組織的に強制連行した証拠はない

これを根拠にして、「宝塚市議会が平成20年3月26日付けで政府に提出した意見書が決定的な根拠を失ったことを確認する」決議案(http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/gikai/0302-2014-04-ketugi15.pdf)が賛成多数で可決しました。

全国初で「慰安婦意見書」を決議した宝塚市が、全国初で「意見書の無効化」決議したのです。この流れを全国に広め、残りの41自治体の議会においても、同じように「意見書の無効化」を進めていきたいと思います。

◆一人ひとりの声を地方議会へ届け、国を動かそう!

今回の宝塚市の決議案は、発議者が市議会議員3名によるものでした。しかし、市民一人からでも国や地方自治体の機関に意見や希望を述べることができます。国民に認められた権利である、陳情活動です。紹介議員がついてくれた場合は、請願となります。

宝塚市の例を見る限り、2008年の「慰安婦意見書」に賛成したにもかかわらず、2014年の「意見書の無効化」にも賛成している議員が、賛成の14名中7名も存在しています。

世論に合わせて意見を変えている議員が半数以上存在しているということは、市民の声に敏感にならざるを得ません。積極的に知り合いの地方議員に働きかけていきましょう。

陳情・請願活動においてはマイナスを0に戻すだけでなく、プラスの活動をすることも可能です。すでに鹿児島県議会、北九州市議会、大阪市議会などが、河野談話の見直しや国会での検証、新談話の発表を要望する意見書を採択しました。

河野洋平氏の国会招致や新しい談話の発表、捏造歴史の見直しと左翼教科書の撤廃など、行うべきことは山積みです。

一人ひとりの声は小さくとも、その声を集めると大きな運動になります。日本中の地方議会からまずは自虐史観の払拭を行ってまいりましょう。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(火)のつぶやき

2014-10-29 01:29:17 | ポストまとめ

武器輸出外交で日本は安全保障のパートナーを目指せ! | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1794/


【重要証言】中国がゼッタイに隠したい「80万人の中国共産党慰安婦」: youtu.be/Q6Ye2xO9gRw @YouTubeさんから

2 件 リツイートされました

【支那】人間の死体から出る油(人油)を食用に!?: youtu.be/1344vWUVFco @YouTubeさんから

2 件 リツイートされました

フィフィ わかりやすい イスラム国とイスラム教: youtu.be/p74dPRxisqQ @YouTube

いろんな意見が飛び交っていますが、あなたはどう思いますか?


UFO発見、史上初めてNASAが証拠写真を本物と認める japanese.ruvr.ru/news/2014_10_2…

専門家疑うにしてももっとないのか!?
 ・カメラの埃?・・ら
 ・地球から発射された宇宙船?・・とか
専門家と名の付く者の方があやしい。


【拡散ご協力お願いします】10月19日(日) 長崎市西小島でセキセイインコ(黄色、メス)が 逃げてしまい、探しております。目撃情報などございましたら、ご連絡よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/Fwef3oCqgX

みくさんがリツイート | RT

そりゃそうだろうよ。@消費税10%なら車販売50万台減 - Y!ニュース (2014年10月28日(火)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6136371 #消費税引き上げ問題

みくさんがリツイート | RT

ブログを更新しました。
大阪で勝つ!体制、着々。 kojima-ichiro.net/9366.html

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0