多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

蝶の季節もそろそろ終わり…

2016-10-02 | 草花・蝶
写真、多摩川沿いではありませんがヒメアカタテハです。

ローズマリーの花にとまっていて、その横にはユズの実というシュールな場面。

アカタテハにヒメがついているから可愛らしいとなりそうです。

が、小型の二番手もヒメ○○と呼ぶことがあり、多分こちらでしょう。

それもあってか、本家筋のアカタテハと一緒にいるのはあまり見かけない。

そして秋もこの時期になると蝶も生きるか死ぬかの選択の時期となり、全体あわただしくなるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核武装より海外に自衛隊基地を

2016-10-02 | Weblog
トランプが日本は核武装しろ、日米安保の代金払えと言いました。

無知な老人のタワゴトと馬鹿にされ、ブレーンが入れ知恵したのか最近はあまり言わなくなりました。

しかし日本はこの逆をいけばいい。

核武装より自衛隊基地をアジアの同盟国に展開する方がいい。

やる気のない米国にわざわざ高い代金払ってまで日米安保をやるより日本主導のアジア安保体制を作れ、です。

まず現行の日米安保は誰が米大統領になろうと、米側はいずれ縮小弱体化するでしょう。

そうなってから困るより早めに台湾や東南アジアと軍事同盟を日本主導で結んでおけばいい。

それと核武装より海外に自衛隊基地ですが、そうして同盟国となったアジアの国に自衛隊を展開する。

安倍さんの集団的自衛権にしても今の日米安保体制のもとで米国の雑用請負傭兵みたいな印象があったから左翼に攻撃されたのです。

だからたとえ米国抜きでも自衛隊を展開する。

海外の基地よりやはり核武装と思うかもしれませんが、かつての英国がシンガポール・香港にいた時の存在感を思えばその効果は分かるはず。

要するに国防、左翼や昔の自民党と同じ発想では駄目というわけですがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする