多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

もうじき河原の枯れススキ…多摩川秋景色シリーズ

2016-10-30 | Weblog
この写真、最近の多摩川、川崎国の河原です。

澄んだ秋空の下、ススキが揺れています。

では初秋に輝いていた穂の銀色は失せて、俺は河原の枯れススキかというとまだそこまではいかない。

白ススキとでもいうところでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナ人も中国人も同じです

2016-10-30 | Weblog
沖縄の反基地左翼「シナ人」の件です。

その前に支那や中共に代わる「中国」という呼び方ですが、これを広めたのは朝日新聞やNHK。

かつて日本に侵略されたが中国は中華人民共和国を建国し今は社会主義発展に邁進しているというイメージでした。

もはや支那でなく中国に生まれ変わったから、シナ人もいなくなったのだと言いたいのでしょう。

そしてシナ人でなく中国人と広まり出した当時はこういうのを真に受ける純真左翼もいたが、やがて正体が知れわたることとなった。

改革開放で「中国人」が中共の外に出るようになったからです。

毛沢東が大陸を閉ざしているうちは実物の中国人を見られなかったから虚像も通用したが、自分たちの国に来た中国人を見て世界の人はハッとした。

昔のシナ人と同じだったからです。

ところで香港や台湾も大陸と同じ中華民族です。

しかしシナ人でも中国人でもなく、香港人であり台湾人です。

どうしても中国人と言いたいなら、文明化された中国人となる。

政治に絞るなら日本などと価値観共有の中国人となります。

いずれにしても大陸の中国人とは違います。

最後に確認。

「中国人」もシナ人も同じです。

韓国人と言っても朝鮮人と同じなのを考えれば分かるのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする