くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

おびさんマルシェ。

2016-05-17 | 日記

自転車で街へ出ると おびさんロードへテントが一列に並んで どのテントも
手作りの手芸品を売っていました。

高知市は野菜や果物 自家製漬物や佃煮 干物 田舎寿司など食料品なら
ほぼ揃う青空市が 曜日と場所を変え 毎日どこかに立ちますが 手芸品の
青空市は値段も手ごろで 店主は若者が大半です。

子連れ若夫婦のテントは 年代物のシンガーミシンで父ちゃんが縫物をし
次々仕上げた作品が並んでいきます 聞けば刺繍専用のミシンとか

店主の衣装も若いです 日曜市の漬物屋のおばちゃんとは 大違いじゃねぇ。。。

針金のレース編みという感じ 作りながら売り お客との会話も楽しんでいます

店の姉ちゃんがくれたチラシによると おびさんマルシェは 2005年に月一で
スタートしたおしゃれな蚤の市で 今回がもう 59回目だそうです

ハンドメイド作品が主流ですが 各店に特徴があり オープンカフェもあるし
見て歩くに飽きません 今回は40店舗ほど出たそうで 出店料は1,500円なり。 

11時~21時までと 営業時間を書いてありますが 日没が閉店ですの説明に
笑いました そりゃ夏と冬では 営業時間がずいぶん違いますね。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする