一昨日母は 89歳の誕生日を迎えました。
母の施設でも 月一の誕生会があるそうで 出されるお寿司や
ケーキを 入所者は楽しみにしています。
毎年私たち夫婦がすることは 母を連れ出し いっしょにお昼
ご飯を食べることで 行先は 色々選べるファミレスになります。
今年のプレゼントの チュニックは既製品ですが ボレロを私の
型紙を使い縫いましたので 母には大きいようです。
母がグループホームに入所して 間もなく 丸7年が来ようとしており
この施設でも 最古参となりました。
申し込んで長く待ち せっかく入所出来たのに 骨折など長期入院
のため退所したり 亡くなっての退所もあり 部屋が空いたらすぐに
数十人待っている 待機者の一人が入所します。
春先から認知が進んだ母は 同時に 増々オシモがゆるくなって
常時装着しているパッドが もう昼用では耐えきれず 24時間全て
夜用の厚いものになりました。
以前病院の待合室で 呼ばれて立ったとき 母が座っていたイスが
まあるく濡れており 看護師さんに頼み 雑巾を借りました。
濡れたイスを見た母の 泣きそうな顔を 忘れることが出来ません。
以来手提げ袋に 100均で買った 薄いざぶとんを持ち歩くようにし
母がイスに座る前に さっと敷くことにしています。
おいしいね お金を使わせて悪いねぇ と言いつつ エビフライ定食と
アイス付きおぜんざいを ぺろりと平らげて なかなかの食欲を見せます。
母ちゃん 少々おしっこが漏れてもええよ 来年90の誕生会もやろうね。