久しぶりに『へんろいしまんじゅう』の前を通ったとき 営業中の看板が
ちらと見えターンしました。いつもは早々と売り切れますが ラッキーです。
子どもの頃からこの場所にある 山崎さんの『へんろいし饅頭』は店が新しく
立派になっていました。
へんろいし はここら一帯の地名で 名前の由来は店の前に お遍路さんの
道標となる石碑があるからで 29番札所国分寺は ここから4-500㍍先です。
5個入り税込み400円の嬉しい値段で やさしい甘さのあんがたっぷり。
何年か前ある会合で お茶と共に お皿に盛ったへんろいし饅頭が出ました。
おいしくて2個目に手を伸ばしたとき となりの青年が食べないことに気づき
「兄ちゃん もらいなさいや へんろいし饅頭はおいしいよ」と勧めたところ
「だいじょうぶです」と返事され ん? どうゆ意味? 要るのか要らんのか
ちんぷんかんぷんの婆さんは黙りました。
帰って若者に聞いたら 『ノーサンキューです』 とお断りの意味とのこと。
当時ハヤリの言い方だったようですが 今はその使い方も とんと聞きません。