くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

とても手が出ません。

2023-02-18 | 食物関係

古い新聞を縛っていて ふと目についた8日前の朝刊に
『からすみ   あめ色に輝く』の見出しで 県内の須崎市で
作っている からすみ記事が出ていました。

 

長崎で作られているからすみは 以前TVで紹介されましたが
県内で作っているとは初耳で 天気のいい日に買いに行こうと
値段を見たら 高くてとても手が出ません。

以前夫が定年退職したとき 出張するたびにお世話になった
台湾の謝さんが 箱入りのからすみをくれました。

謝さんは「お正月に食べてください 私たち台湾人はお正月に
からすみを食べます」 と流ちょうな日本語で言ったそうです。

立派なあのときのからすみは 結構な値段だったと思います。
からすみと平仮名は 飛行場で売っている日本向け高級品です。

 

釣り人はボラがかかったら 舌打ちして水へ戻します。それなのに
卵はたいへんなお値打ちで まさに金の卵です。

午後に糸を買いに行った手芸店で 禁じられている布を買いました。

 

タンス一杯の布を全部つかうまで 買われんぜよ  と釘を刺されて
おりますが からすみに比べりゃ 安いもんです。
   

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする