くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

目ヒカリ。

2023-02-06 | 食物関係

朝食は絶対にご飯のわが家に みそ汁と干物は必需品です。

塩干ものはなんでも良く 土光さんの愛したメザシはもちろん好きで
干物類はまとめて買って冷凍し なくなったら買いに行くスタイルです。

毎週日曜日に 産直へ店を出す干物屋さんへ 昨日朝行ってきました。
出る干物は日によってちがいますが 昨日ゲットは 塩サバ・目ヒカリ
さよりのみりん干し・沖ウルメ・乾燥アミエビです。
 
 

目ヒカリ(アオメエソ)と 沖ウルメ(ニギス)は 出ていれば毎度買いますが
最近の目ヒカリ高騰は 13㎝の小型でも9匹で450円します 右が目ヒカリ。  

 

干物屋のおじさんが言うに 最近の目ヒカリ人気で   すごく値上がりした。
大衆魚が いまや高級魚になったそうです。

目ヒカリは目が光るため 頭を落として売っています。くせのない白身で
あぶって食べますが シシャモに似た味かな? と思います。  ↓楽天から
                   
 
 

県内ではどこでも通じる呼び名の沖ウルメも じわじわ値上がりし
なにへん暮らしにくくなりました。

 

目ヒカリや沖ウルメを しちりんであぶって食べる そんな暮らし
自体が もうすでにぜいたくになっています。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする