くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

ふろしき。

2023-01-22 | 日記

昨年の暮れも押し詰まり母が旅立ちましたので 五十日法要は来月の
半ばすぎになります。

お葬式も そのあとの法要のやりかたもほとんど知らず 神官さんの
指示通りことは運び 来月は納骨をする 五十日祭になります。

4年前母の念願であった納骨堂を立て 建立者として母の名前を赤字で
刻んでいますので 霊園にたのんで 白字に塗り替えてもらいました。

墓誌に刻まれた祖父母や父の名前のとなりに 新たに母の名前と享年を
入れてもらうよう これも霊園にたのみました。
神式は仏式と違って戒名がない分 墓誌へ刻む文字は少なくなります。

母のお骨を納骨堂まで包んでいくため ふろしきをネットで買いました。

 

110㎝四方の 藍染大判ふろしき綿100% 洗濯で色落ちの怖れありと
書いてあります。

一昨年16才で天に昇った 母もかわいがった ガメもいっしょに納骨
できないかと神官さんに聞いたら やんわり断られました 残念😿

 

私が納骨堂に入る時 どうやってでも頼んで ガメも一緒に入れたいです。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロ野球チップスカード。 | トップ | 柚子化粧水。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yokoさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-26 12:25:24
yokoさんの今朝の記事を見て 涙が止まりません。
ひと目ずつyokoさんが編み ご主人が愛用されたセーターを処分できないという
あの記事を拝見し おいおい泣きました。
ご主人は生前あのセーターを着るたびに 妻の愛情を肌で感じておられたと思います。

ひいらぎ南天は私の実家にもあります。今は住む人もなく空き家になった
実家ですが 花が咲いたことを目ではなく 香りで知らせてくれます。
強烈でなく それでいてやさしい香りで包んでくれます。
yokoさんのセーターの温かさと ひいらぎ南天の香りは なんか似ています。
返信する
Unknown (yoko)
2023-01-26 07:19:49
おはようございます。
お母さまの事、遅ればせながらご冥福をお祈り申し上げます。来月納骨されるのですね!
がめちゃんとの納骨は敵わないのですね!
実は私も亡くなったわんこのお骨を、いまだ夫の仏壇に置いたままです。
私のお骨と一緒に納骨堂に収めてほしいと、娘に頼んであります。ただ、自分の思いだけで納骨堂も用意してししまい、ワンコのお骨も粉砕して私のお骨の中に一緒に入れてほしいと願っていましたが・・
皆さんのコメントを読み、考えさせられました。

いつぞやのお母さまのコメントの事を、申し訳なく思いこちらに来ました。その節は、大変失礼をいたしました。
どうぞ安らかに・・・
くりまんじゅうさんも、お寂しくなりますね。
寒さ厳しき折、お身体どうぞご自愛ください。
返信する
エリコさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-23 18:14:22
納骨堂へお骨を入れるとき 多分霊園の人も立ち会ってくれると思います。
霊園側はOKでも 神官さんが気分を害されるでしょうからやめます。
分骨して持つ話はときどき聞きます。年月が経ってそのお孫さんが
納骨されるとき お守りみたいに持っていたおじいちゃんのお骨も
一緒に納骨されるのでしょうねきっと。おじいちゃん幸せですね。

面倒なことをお願いしてすみません。おでんの件はこちらでも聞いてみます。
返信する
クリンちゃんへ (くりまんじゅう)
2023-01-23 18:06:13
母の遺骨を車にのせて納骨堂まで行きますが 何かに包んでやろうと思い
チーズケーキが入っていた紙袋がありますが ふろしきにしました。
人間と獣を納骨堂に入れたい話は やんわりと断られこれではいつまでも
ガメの行き先がなくなります。獣という感覚ではなく家族と思っていますので
今から何度もたのんで ガメといっしょに葬られたいです。
仏式はひょっと 受け入れてくれるかもしれませんしね。
返信する
和尚様と奥様へ (くりまんじゅう)
2023-01-23 17:51:20
人が1人いなくなったら その後の手続きがいくつかありますね。
5年前にも親戚の手続きをしたはずですが すっかり忘れてまた最初から
やり直しです。市役所の手続きは 予約した時間に行ってすることになり
持参するものなどを一覧表でもらっていますので 一度に済むと思います。
色んな手続きを済ませているうちに 50日祭がきます。
返信する
Unknown (エリコ)
2023-01-23 14:37:29
こんにちは。
こっそりと一緒に入れてしまってはダメなんでしょうか?(見つかりますか?苦笑)
変なことを言っていたらすみません。
知人のお孫さん3人が、亡くなったお祖父さんの骨上げの時にこっそりと持ち帰ってそれぞれがお守りのように持っているというのを、聞きまして…。
最終的にはその骨はどうなるのかな…と思ったのですが(^_^;)

おでんの件ですが、電話して聞いてみました。一般の確実な市販ルートはないそうで、“最寄りのクレアさんに言って取り寄せ”という形で買えるそうです(^_^;)
返信する
Unknown (クリン)
2023-01-23 09:11:19
ステキなふろしき✨お母さまのフンイキにピッタリです✨
ガメちゃんを断るなんて・・そういうのってどうなの?ケチ!!ってクリンならごねるところですが、さすがくりまんじゅうさま、次の手をお考えになるとは・・🐻
返信する
くりまんじゅう様 (なまくら和尚)
2023-01-23 06:05:20
おはようございます(^-^)
一つ一つ進めて居られる事で 
少しづつ落ち着いて行かれますね
   何より何より なまくら和尚とばぁば👵
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-22 20:45:06
のりのりさんは たくさんの方たちを見送ってこられたのですね。
お葬式のやり方は同じ県内でも 東と西では違っておりそれぞれの土地のしきたりで
家で今までやってきましたが 今は葬儀社でやるのが大半となり
だんだん地域性が薄れてきたと思います。

亡くなった人を偲びつつしんみりと見送るということは 暮れの火葬場の喧騒からは
とても想像できませんでした。流れ作業さながらでしたから。
納骨が無事終わったら 私はきっと寂しくなります。
返信する
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-22 20:34:58
神式と仏式のやりかたは お葬式あとの法要にしても50日法要・49日法要
とここらへんは似ていますが こちらでは神式の家は初盆がないです。
仏式なら必ず初盆がありますね。1年法要はどちらも同じであります。
なにするにも 若い神官さんの言われる通りに はいとやっています。
もう次には 私は見送られる立場になります。
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-22 20:26:34
kebaさんがゼラニウムをお供えしている マロさまのお遺骨がありますね。
うちも以前の山の中のお墓なら 一角に眠らせることができましたが
公園墓地の一角を掘って埋めることは禁じられています。
納骨堂へ入れてもらえたら お墓参りのたびにガメにも手を合わせられる
と思いましたのにね ダメでそうです。
kebaさん 最後の2行には吹き出しましたよ⇐ごめん。
返信する
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-22 20:19:21
養老先生ちのまる君が天に昇って その3ヵ月後に後を追うように
ガメは亡くなりました。まる君もガメもスコティッシュでした。
ぐりさんちも ピン子ちゃんを亡くされましたね。
母もガメと仲良しでしたので いっしょに入れたかったですが
だめみたいです。でも私が納骨されるときは 頼みこんで一緒に入りたいです。
返信する
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2023-01-22 20:13:54
神式の実家も 嫁ぎ先の仏式のやりかたもこの歳になってもほとんど知らず
恥ずかしい限りです。神官さんに指示される通りことが進んでいき
無事納骨を済ませたら 一区切りでホッとすると思います。
母からは 子・孫・ひ孫 のごく内輪でお葬式をあげましたが
50日祭は皆 仕事や学校がありますので多分 もっと少人数で納骨になります。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2023-01-22 17:01:41
3回忌までは毎年で一通りのことが続きますね。
実家の両親、妹、義父母、息子、身内だけで何度葬儀や法事を行ったことでしょう。
主人は喪主を3回務め、私はその都度の立ち回りで、すっかりベテランになりました。(?)
葬儀社に努めてもいいくらいです。
後に生じる問題もいろいろ対処してきました。
ふつう初めて喪主を務めるときは、何もわからず、あれよあれよという間に進んでしまうものですが、
3回目になると、しっかりこちらの意思を伝えることができました。

くりまんじゅうさんはまだこれからですが、お母様を思い出しながらゆっくりゆっくり時間を過ごしてください。
返信する
ヾ(コン・∀・。)人(。・∀・チワ)ノ (キミコ)
2023-01-22 17:01:24
いよいよお母様は納骨堂にお入りなんですね
私も神式は全く知識がありません
風呂敷に包んでの納骨なんですか
(*'ω'*)ん? 私は父母の時にどうしていたのか記憶がありません^^;
二度とない事は右から左に忘れてしまいますねえ^^;
猫ちゃんはダメなんですかー
最近は動物霊園があるんですよねえ
これも何も飼ったことがないのでさっぱりです^^;
返信する
Unknown (keba)
2023-01-22 16:22:54
ガメさま〜、お久しぶりです〜

その問題は我が家でも深刻です。
こっそり父のお墓に入れちゃおうかしら(笑)
って、あたしは一体誰のお墓に入るのかな?
普通に考えれば主人と同じ岩手のお墓ですよね。
ってことは、あの義兄も一緒?
うううぅぅ、考えちゃうなぁ
返信する
あら~ガメちゃん (ぐり)
2023-01-22 13:29:01
ガメちゃん
亡くなったんですか知りませんでした
そういえば長い子と見ないときれいな猫ちゃんでしたよね
ご愁傷さまでした―ー今頃ですが
同じ墓には入れませんか
いとしいがめちゃんと
お母さまは神式ですかいろいろしきたりが違うのでしょうね
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2023-01-22 10:09:37
おはようございます
お母様が旅立たれ
節目節目が進んでいますね

素敵な
 藍染大判ふろしき
くりまんじゅうさんの母を思う子の優しさが伝わります

ガメちゃん
家族の一員であった思い
現代の「お墓の在り方」でもよいかと思うのですが
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事