20年ほど前まではプロ野球の数球団がキャンプを張り 安芸のタイガース春野の
ライオンズへと 2月の土日は キャンプめぐりで明け暮れました。
今はどの球団も来てくれんようになり早や20年 現在2軍がキャンプを張りますが
いまいち 行こうの意欲がわきません。
数日前には西武1軍が 3-4日前にはロッテが来て 春野でオープン戦があるらしい
それも入場無料の大サービスとは はいもちろん そういう恩恵はぜひ受けたい。
20年前と同じく1塁側内野席へとゴー! 陽光きらめく土曜日は3塁側もこの人出で
翌日の朝刊には 観客数4,701人と載っていました。 えらく細かいです
午後1時きっかりに試合が始まりました。両軍の監督に ミス高知から花束贈呈です
西武のマスコット レオ君とライナちゃんも来ています
西武辻監督は守備のうまい好きな選手でした。ロッテ井口監督は この人の顔を
見るたびに 奈良の大仏さんを連想する私は 頭がおかしいかもしれん。。。
スコアボードの選手名がアナウンスされた時も バッターボックスに立った時も
1塁側はもちろん 3塁応援席からも大きい拍手を受けた 松井稼頭央選手42歳
20年前ここで 練習が終わった後も残って へとへとになるまで ノックを受け
続けていた松井選手を 春野に通った者たちは はっきり覚えております
ラッキー!相手ピッチャーが替わったため 松井選手の左右打席が見られました
トップバッター切り込み隊長の秋山選手 走攻守そろった 現西武の中心選手
5番を打つおかわりクン中村選手 あらま 昨年より年俸が1億以上も下がりましたか
下がっても2億8千万円!
この人出ですから 帰りの道はどれほど混むことやら 6回が終わって早めに
席を立ちました。翌朝の新聞によると 7ー1でロッテの勝ちです。
残念なことに カメラのズームがこれが限界では 撮りたい選手が遠すぎます。
買わんよ 買わんけどね キタムラへ寄って ちょっとカメラを見て帰ろうよ
の私の意見はムシされて どこへも寄らず まっすぐ帰宅いたしました。
「買わんよ、買わんけど・・・」のくりまんじゅうさんの言葉、
長年の付き合いで、ご主人は本意をすぐに読み取られたのでしょうね^^
松井稼頭央選手、おかわり君懐かしい~~
奈良の大仏さんね。。。フフフ
観客席みてても、さすが南国土佐!
暖かそうで長閑~~
今朝の新聞とりにでたら、つめた~い風がびゅーとふいております。
玉のアップ記事に一番コメントいただきうれしかったです。
野球おもしろいですね。もうキャンプ開催ですのね。
その昔、西鉄ライオンズ華やかりしころ
平和台に巨人対西鉄ライオンズのセパ・優勝決戦、第3試合を観戦して、3連敗・・・
残りは4連勝必至のみ。あ~
神様 仏様 稲尾様・・・
みごとに逆転優勝をかざった鉄腕稲尾投手の姿を
思い出させる記事でした。
割に近い築後方面に、ソフトバンクの2軍球場がありますが まだ行ったことがありません。
野球、いまから応援いそがしくなりますね。
興奮さめやらず・・・
青いユニフォームで、レオの帽子のほうが、強く見えてしまいますね
近くに他の球団がキャンプしてないと
練習試合ができない
なので
宮崎と沖縄に集中することになってしまった
カメラは中古市場が確立しています
中古で、カメラもレンズも手に入る
キタムラなら、置いてあるはずです
私の持っているレンズの1/3は中古
カメラもレンズも何台か売って、中古レンズを買った
売ると買う時に割引してくれる
この頃のキャンプ地は沖縄へと移って行きましたね、
西武は息子が応援してます、私はあまり野球には
興味ないんですが、現在の辻監督が現役の頃
私が勤めていたHpに来たことが有って、2ショットの
写真を撮ってもらったことが有ります。
気さくな良い方でした。
キャンプ地になっているありがたみがどの程度のものかわかりませんが、
一軍の試合がタダで見られれば、たしかに、それは美味しいですね。
そういえばサッカーは一桁まで入場者数を発表するのが普通ですが
野球ってそれって珍しいことなんですね。
彼が22-3歳の頃 春野キャンプでユニフォームが
真っ黒になるまでノックを受けていました。
↑の試合は24-25日の2日あり 25日は菊池雄星投手先発と
新聞へ載っていましたが雨が降り寒かったそうです。
活躍した時代を実感できませんが 神や仏と同じように
国民に頼りにされた稲尾投手の絶頂期を見たかったです。
私の家が杏子さんのところなら シーズン中は毎日でも
ソフトバンクの試合を見に行きますよ羨ましいです。
キャンプを張ったのに寂しいことになりました。
デジカメを今まで4-5台安い一眼レフもキタムラで買いました。
ネットで買ったら同じ品でももっと安く買えますが私は
機械音痴のため使い方が分からない時はキタムラへ聞きに
行きますので ここで買わないと行きにくいですから。
中古市場も聞きますが 買うにはある程度の腕や知識が
ないと使いこなせないのでは と勝手に解釈しています。
和三郎さまの美しい写真が中古カメラから生まれるとは
知りませんでした。中古でも元はとてもグレードの高い
品でしょうね。キタムラには顔なじみの店員さんもいますので
私のレベルで中古でも対応できるのか アフターサービスは
ちゃんとしてくれるのか そこらへんを聞いてみます。
2ショットですか いいですね。現役時代の辻選手は
足が速く守備がうまく派手な存在ではなかったですが
私はこんな選手が好きで ホームランを量産しても
守備がざるの選手は どうも・・・でした。
発表しますか。kebaさん浦和レッズのサポーターでしたね。
都会に住むと生の試合が見られるところがいいですね。
この日の春野は入場の時 バードウォッチングのように
カチカチしていたらしいです。私は気が付きませんでした。