くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

リュックサック。

2014-03-29 | 日記

2週間ほど前 午前2時ごろ 地震がありました。

眠れずPC前におりましたが 頭がふらついて 旅から帰ったばかりで
飛行機に長く乗ったから 三叉神経がおかしくなっている と横を見ると
観葉植物が揺れております。


日頃 地震があまりないため慣れてないですが しかし確実に来ると言われている
南海地震が ついに来た!   別室で寝ていた夫を大声で起こしました。

はげしい揺れはありませんでしたが 結構長く感じる間 横に揺れました。

夜が明けて 五台山から帰った夫が言うには 毎朝ご夫婦で散歩組の ある奥さんは
ついに来た!  と大声でご主人を起こしたそうで ここまでは我が家と同じです。

TVを付けると地震情報をやっており 津波はないとの報道で まず一安心したらしく
避難はしませんでしたが いつでも持ち出せるように 懐中電灯とリュックを用意して
真夜中でも走って 慣れた五台山の遍路道を登るとのことです。  

彼女が言うには 3月中に南海地震は来ると 高名な学者が言ったそうで 3月中とは
もう  ひいふうになりました。

新聞によると 高知県は最大で34.4mの津波が来るらしく これが来たら 高知市は
ほぼ全滅となるでしょう。


避難用リュックを用意せねばと思いつつ 延び延びになっており しかし今回の揺れで
周りの連中も いよいよ来ると 皆が差し迫って 真剣に思うようになりました。

リュックは小さい物しか持っておらず これでは役に立たずで ネットで見て今月中の
消費税が上がらぬうちに ひとつずつ買うことにしました。


水が2-3本 乾パン2袋 後は洗面道具 衣類が少し 考えたらあれもこれもと欲ばり
キリがありませんが しかし全部入れていては 背負って逃げるには重すぎます。

どうしても避けられない南海地震らしいですが 今の体力ではなんとか走って逃げる
ことが出来ても 10年後に来られては 多分 走ることもムリになっていると思われ
もう 運命を天にまかすことになります。

とにかくリュックが来たら 最低限のものを詰めて 最低限の備えをしておかなければ
と考えております。

あ そうそう ガラス片など 瓦礫の上を避難することになるので 裸足で飛び出さず
すぐに つっかけて履ける運動靴を買い 枕元に置いて寝るようにと 先日 大震災を
体験した方が TVで言っておりました。  
               

                 




                 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする