いつもの産直へ行くと 室戸から浜アザミがきており 1パック買いました。
その横のビニールはなに? と聞くと みょうがの芽とのことで 売り場の
お姉さんによると 天ぷらにしたり はじかみのように酢漬で食べるそうです。
右が浜アザミ 左がみょうがの芽で みょうがの芽は この量で100円です。
帰ってさっそく みょうがの芽を甘酢に漬けてみましたが はじかみのように
美しい紅色には染まらず 味もイマイチでした。
あ~ぁと 残りのみょうがの芽に 衣をつけて天ぷらにすると これがまた
みょうがの香りがぷ~んとして なかなかいけます。
浜アザミの天ぷらは 爽やかな風味とほろ苦さで 春の訪れを感じます。
紅ショウガの天ぷらも好きで ついでに揚げてみましたが 何かが足らんね
と思ったら これにフキノトウがあれば さらに早春の味でしたね。
実家付近のフキノトウを 捜してみましょう そろそろ出ているはずです。