くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

喜べば。

2016-06-19 | 食物関係

日常の何でもないことが 気分がすぐれない時や 膝が痛む日などには
心にも体にもズキンと疼き 増々落ち込んだり 脱力感が増したりします。

ほんの些細なこと 例えば朝トイレへ入り ペーパーがなく芯だけ残って
いた場合 なぜ次の紙を入れておかんのか 手を伸ばせば棚にあるでしょ!
と夫に腹を立て 腹を立てると過食に走る やっかいなヘキを持つ私です。

いつも文句を言い 不平不満だらけの人は 喜びの神 つまり幸せがよけて
通ると 先日のお四国で習いました。

  喜べば  喜びごとが喜んで  喜び連れて  喜びに来る

これはお四国札所の 何番のご住職の言葉か忘れましたが 些細なことで腹を
立てず 日々感謝を口にすれば 喜びの神が 連れだって来てくれるそうです。

夫をコテンパンに口撃し 八つ当たりの憂さ晴らしは良くない もう二度とせん!
そのときは深く心に刻みますが 翌日には はや忘れるのです。

今年はあきらめていた梅が 産直より2㎏届きました。

夜 炊飯ジャーへ入れたら 朝にシロップ完成とは なんと手軽で嬉しいこと
家にあったきび砂糖を使いましたので 液の色が濃く 少しアクも出ました。

毎日を 腹を立てずに にっこりにっこり 感謝感謝の今日も暮れます。 

  

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の世界。

2016-06-17 | 日記

月一のプールひよこ組食事会があり 8名のマダムが出席しました。

米国の銃乱射事件から話は進み 洗脳され 自らも犠牲になる自爆テロを
喜々としてやり遂げる若者は 次の世界があると信じての遂行だろう 次の
世界は私達にもきっとある 次をどう生きるかという 妙な話になりました。

焼肉定食 食後はコーヒーゼリーを食べながらです。

年齢も近い8人のマダムが 叶うことなら何歳時までさかのぼり もう一度
人生をやり直したいか やり直す時 今の夫と再び一緒になり次の世界で
共に生きたいか否か 一人ずつ発表となりました。

結果 さかのぼりの一番若い年齢は中学生 次は高校生 大学生と続き
21歳の時と答えたマダムは 当時の自分は 輝いていたからと言います。

中学生に戻りたいマダムは あのとき勉強しなかった後悔がある 今度こそ
勉強して 様々な知識を身に付けたいと 向学心に燃えています。

わが子が大学卒業した時の自分の年齢 40代後半でいいと答えたマダムは
歳の詰んだ2人の子どもの 授業料と仕送りが 相当つらかったと見えます。

そしてもう一つの質問 次の人生も今の夫と一緒に と願うマダムは1名
生涯独身希望が1名 あと6名は 結婚は夫とは別の男と の願望でした。 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん山椒。

2016-06-15 | 食物関係

産直に山椒の実が並んでおり 5袋400㌘を買いました。

袋から出すと爽やかな香りが 部屋一杯に広がります。

枝から実を外し 沸騰したお湯で1-2分茹で 水にさらします。

口が痺れて  ちゃんと締まらんようになり だらだらお茶が漏れる
など情けないことを夫が言いますので 仕方なく一晩さらしましたが
妻はね びりびり痺れたいのですよ。

朝市へ行き チリメンじゃこの乾いたもの 県内ではどこでも通じ
今や土佐では商品名にもなっている かちりを1㎏買ってきました。

作り方はクックパッドにたくさん載っていますが どれも大差がないため
調味料の計算がしやすい こちらを参考にしました。  ⇒ 

梅雨が明け天気が固まれば もっと小型のかちりが出回るはず 茹でた
山椒の実を 小分けして冷凍しておけば 年中ちりめん山椒が作れます。

出来たものはあちこちへ嫁ぎ 残りは小分けして冷凍保存です。 

 

 

 


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATストッキング。

2016-06-13 | 日記

おばさん4人旅から帰り もう何日も経ちますが あれから脚がだるく
むくんで 膝の痛みも取れません。

一晩寝たら治るはず お四国巡礼までには元通り のはずがなぜか
むくみも膝痛も引かずでしたが それでもお四国へ行ってきました。

お四国から帰ると更に腫れ ひざから下が丸々し 靴も窮屈になって
こらいかんと 病院へ行きました。

2-3ヵ月前ひざを傷めて以来 ずっと2週間に一度 注射をしています。

足引きずりつつのお四国を話すと 山道のお四国へなぜ行くのか問われ
そこだけ抜かれば後日行かねばならず それと出発直前のキャンセルは
代金も戻りませんしと  困ったことに おバカはペラペラしゃべります。

お金優先ですか。。。先生はつぶやき 真っ赤になりうなだれた患者は
看護師が巻き尺で測った 脚の寸法メモをもらって 薬局へ行きました。

ATストッキングショートL寸 これが私のサイズです 2L3Lもあります。

段階的な圧迫で脚の血流をサポートと書いてあり 締め付け感があって
少しきついですが きつめがいいらしくて 寝るときも 常時履くようにと
説明を受けました。

常時とはもう一組要るわけで あら~ 結構します 税込2,160円也 
あ いかんいかん  貧乏人はすぐ お金の話をするのです先生。

肉が盛り 毛並みが地割れしたガメは 6.8㌔の超デブネコになって寝てばかり
同じく飼い主も大デブとなり膝が痛い 食べ過ぎだね ダイエットしょうかねガメ。

 

  

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お四国巡礼12。

2016-06-11 | お四国巡礼

降らないでねと 曇り空を見上げつつ お四国へ行ってきました。

今回は58番仙遊寺 59番国分寺 60番横峰寺 61番香園寺 62番宝寿寺
63番吉祥寺と 愛媛県の6ヵ寺を参拝です。

この日の打ち始め 58番仙遊寺には オオヤマレンゲが咲いていました

59番国分寺 四国四県に4ヵ寺ある国分寺の 今回が3つ目です

2ヵ寺を打ち終わったところでお昼です  

あれれ~ 60番を飛ばして 61番香園寺(こうおんじ)に着きました
なんとまぁ ひょっと間違えて美術館へ来たのでは? とてもお寺には見えません

あらら~ 靴を脱いで入ったは劇場? という今までのお四国では初めてです
ゆったりイスに座っての般若心経も なかなかいいものです

62番宝寿寺は他の団体さんもおり あちこちから 輪唱のようにお唱えが流れます

63番吉祥寺 きっしょうじかと思えば 東京と同じ きちじょうじ と読みます
お四国で唯一 毘沙門天をご本尊とする札所だそうです

マイクロバスに乗り換え 狭い山道を30分登り バスを降りてからも更に 山道を
歩くこと20分 ゼイゼイ息も絶え絶えにこの日の打ち止め 60番横峰寺に到着です
なぜ順番を飛ばし ここを打ち止めにしたのか 歩いてみて納得しました

標高700mに建つ横峰寺は 汗だくの顔にそよ風が心地よく 5月上旬は
↓一面のシャクナゲが見事だったそうで そのころ来たかったです

横峰寺の参拝が終わり またマイクロバスまで歩く途中の 山道にありました
権力にしがみつく都知事さま えかげんで辞めなはれ お四国巡礼しまへんか?

芸能人が 同時に何人もの恋人と付きあう場合 なんマタなどと言われます
この杉の場合 え~と  7マタ いや8マタですかね

足がパンパンに張って 押すと引っ込みますのでむくんでいます。 
来月はもっときついですよと 先達さんに言われており 今からとても心配です。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする