明日(6/8)は
安田記念だけれど、完全な日本馬
香港馬という図式になっているね
香港馬だけれど、今年は強力だね
特にやはり
グッドババは、前走の
チャンピオンマイルズは、確かに強かった
直線途中まで馬ナリのまま伸びてきてからね
それに対して、
アルマダだけれど、確かに前走
グッドババに、完敗だけれどもっと大差が付いてもおかしくない感じだが、最後の踏ん張りを見ていると、今回に関しては、展開面も含め
グッドババより上位に来る可能性は高いかもしれない
対する日本馬だけれど、マイルを代表する馬たちが、香港の馬を迎え撃つ
日本のトップクラスの馬なら、いくら最近日本でも活躍している香港馬とはいえ、日本の馬が勝つと思うね
特に今回はマイル(1600M)のGⅠ戦のわりには、ペースは遅くなるだろう
恐らく
コンゴーリキシオーの単騎逃げ
前の方で勝負する馬が有利だね
ただペースは遅いといっても、スローの瞬発力勝負にはしたくない、
コンゴーリキシオーだから、1000M通過58秒から59秒台で進みそうだね
チョッと後方の馬は厳しいけれど、馬場の最内、あるいは真ん中を突っ込んで来る馬は勝つチャンスあるだろう
今回の枠順を見ると、大外枠の方へ人気どころの差し馬が入ったね
チョッとこの遅いペースになりそうなメンバーでは、中に潜れそうに無いし、大外を回される馬が出てきそうだね。
本命はある程度、前で勝負する馬、差し馬なら馬群を巧く捌いて来れそうな馬を選びたいね
馬印と各馬につい手のコメントを述べます
◎ 5 ウオッカ
○ 11 スーパーホーネット
▲ 3 エイシンドーバー
▲ 6 オーシャンエイプス
△ 7 グッドババ
△ 10 コンゴーリキシオー
△ 16 アルマダ
× 8 ジョリーズダンス
× 17 スズカフェニックス
人気しそうで要らない馬
14 エアシェイディ
まずは僕の本命は5番の
ウオッカ(画像上)です。前走の
ヴィクトリアマイルでは、圧勝の予感もさせたにも拘らず、やっと2着という結果にがっくり来た競馬ファンも多いだろう
しかし、それでも前走は上がり3ハロン33秒2という鬼脚を使っての負けだから、決して悲観する事は無いだろう
それに前走は馬体減も響いたかな
でも今回は馬なり調教で馬体も戻っていそうだし、期待出来る
それと、恐らくは今回はスローペースを見越してスタートから出していくだろう
折り合いを欠く可能性もあるが、ここは
コンゴーリキシオーが、絶対に逃げるし、内の枠の
エイシンドーバーも、先行しそうだ。難とか折り合いを付けて、末脚を爆破させて欲しいね
対抗には前走の
京王杯の内容が素晴らしかった11番の
スーパーホーネットだが、輸送すると馬体減の心配のある馬だが、今回は前走後に美浦で滞在して、調教と対策はバッチリ
今回もスタートを決めて中団当たりの位置取りを取れるかだね
ウオッカに比べるとスケールが小さいと思うので、対抗に・・・
でも
藤岡ジョッキーもGⅠ初制覇の最大のチャンスだね
単穴には2頭挙げよう
まずは3番の
エイシンドーバーだけれど、去年は
京王杯を勝って勢いを付けての参戦かと思いきや、ピークが過ぎてたね
しかし、今回は余裕を持ったローテーション
今回はピークで
安田記念に参戦できるような気がする
今のところ人気が無いけれど、内枠はこの馬が勝つには良さそうだし、今回はチャンスある
次に
武豊も、認める大器がいよいよ花を咲かせるか、6番の
オーシャンエイプス1600Mのわりに展開は遅くなりそうだけれど、この馬にとってはちょうど良いペースになりそうな気がする
しかも前走で
武豊が、内で揉まれる競馬を教えたのも良かったね
巧くインから
サクラメガワンダーを差し切っているだけに、この中に入っても能力は劣らないと思う
それどころか、馬群を捌いて突き抜けて来てもおかしくない
そして、良い枠に入ったね
次に勝てないまでも2着ならありえる馬を挙げよう
まずは7番の
グッドババだが、今回はペースが遅くなりそうなだけに好位からの競馬もありえるが、最近は外からの差しを武器にしてから、5連勝中
チョッと、評価が低いんじゃないのと言われそうだが、この日本で連勝街道がストップするだろう。多分後方待機策をジョッキーは選んでしまうと思うね
それと今の東京コースは外が伸びない馬場
名前の
グッドババという名前が、良馬場は得意です
と言ってそうで怖いのだが、馬群を突っ込んでこないと間に合わないと思う
大外から捻じ伏せるそこまで、日本の馬は弱くないだろう。それに18頭の多頭数の揃った競馬のレース経験も少ないのが気になるね
次に10番の
コンゴーリキシオーだが、この馬が何が何でも逃げるのは確かだ
しかし、それにしてもきついローテーションだが、調教の感じは良さそうだね
しかし、去年ほどの勢いも無いのは確か
去年は本命に出来たが、今年は勝つのは厳しいと思う
直後に
ウオッカ、
エイシンドーバー当たりが、ピッタリマークするだろう
それに、東京コースの1600Mは逃げが決まるとは思わないね
この馬のペースで行って何処まで粘れるか
2着なら粘れる可能性あり
そして16番の
アルマダだが、前走からここに向けてピークじゃないかな
香港馬の中では、位置取りはこの馬が一番前にいるだろう
香港馬の中では展開が一番恵まれそう
そして、前走の
チャンピオンマイルでは、
グッドババと手応えが、全然違うのに良く食らい付いていた
今回は
グッドババを逆転するかもしれないが、勝つのは厳しいか
それでは三連単の端っこ(3着)に引っ掛かりそうな馬を
まずは8番の
ジョリーズダンスだが、前走の
ヴィクトリアマイルは直線で不利を受けるレースになってしまった
去年の
安田記念では、好位に取り付いて3着と地力のあるところを見せたが、今回も前に行くかもしれないね
でも、陣営は脚を矯める競馬がしたいみたいだ
展開を考えると好位に行きたいと思うが、控えたら凄い脚を使うからね
恐らく控えて、馬場の真ん中を追い上げてくると思う。そして、3着というパターンかな
そして、最後に17番の
スズカフェニックスだけれど、前走の
京王杯の3着はどうしたことか?チョッと勝負所での反応の鈍さを考えると、距離が延長するのはプラスだが、展開を考えると、この馬の追い込みのスタイルでは、勝てないと思う
しかも、この外枠から内に潜りたいと思うけれど、スローに近いペースで内を通るのは厳しそうだ
もしかしたら、折り合いに不安があるだけに、スローペースになりそうな今回好位に行く可能性もあるね
そういうレースをしたら勝てるかも知れないね
でも、常識的に考えると香港馬を見ながらのレースをするんじゃないかな
そうなるとやはり後方から外を回って追い上げるパターンかな
それなら3着にマークするだけで良いけれど、僕の読みが当たるかな
しかし、前走の敗戦はチョッと衰えも感じるね
人気しそうでいらない馬
14番の
エアシェイディは、休養明けは走るがいきなりGⅠレースは厳しいと思うけれどね
それに後方からのレースを進める馬なだけに、展開も味方しそうにないからね
今回は斬ってもいいね
買い目 三連単フォーメーション
1着 5
2着 3、6、7、10、11、16
3着 3、6、7、8、10、11、16、17
買い目 三連単フォーメーション
1着 3、6、11
2着 5
3着 3、6、7、8、10、11、16、17 合計63点
とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません
もう寒くなってきましたね
この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください
あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
何かいいものが見つかるかもしれませんよ
人気blogランキングへ
人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。