褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 京都新聞杯の反省 本命は来ているのに2着抜けは痛いね

2008年05月12日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 日本ダービー最終搭乗便といわれるレースだけれど、去年のこのレースで15万円ぐらいの、馬券を的中させたのが、今となっては懐かしいね

 しかし、それにしてもスローペースのレースは僕の予想通り。しかも、僕の本命のメイショウクオリティは勝ってくれたのに、2着が抜けていて的中せず。2着には7頭も押さえていたのに、その中にロードアリエスが入っていなかったとは
 ただレースのレベルは、だいぶ低いように思った超スローペースの割りに、最後の上がりもそんなに早くないからねでも、やや重発表だったけれど、本当は重馬場だったかもしれないね

 僕の本命馬のメイショウクオリアだけれど、馬込みで脚を矯めるレースだったね。最後は外に出したのが正解だったね。ゴール前は3頭が際どかっただけに、馬場の良い外に出した分の勝利だったように思うマンハッタンカフェ産駒だけに、距離が伸びるのは良いと思うが、現時点では日本ダービーに出走しても、厳しそうだねレベルの低い戦いだからね。それもそれほど強いとは思えない相手と大接戦日本ダービーは期待しない方がいいね。今の3歳世代の関西馬の層の薄さが目に付いたね

 2着にはロードアリエスが来たけれど、何でお前が来るねと言った所で仕方ないね。でも好位の内でレース出来たのが、最後の頑張りにつながったかな?まだキャリアが浅かっただけに、ちょっとこの馬を2着に入れることが出来なかった僕が馬鹿だったねでも、この馬も今年の秋ぐらいにはもっと良くなると思うとりあえず今回はこの馬にやられたね

 3着にはマイネルローゼンが来たけれど、これは予想通りだね。逃げたらしぶとい感じだから、僕の思った通りに走ってくれた。しかし、3着とはいえ惜しかったねでも、現状は力を出し切ったと言って良いのではないかな?

 4着にはホワイトプリグラムお前が2着に来いよと、怒ってみたところで仕方ないね。みんな頑張って走っているんだからしかし、この馬はこの不向きな展開と馬場で、よく4着に来たと思う。レベルの低いレースだったと思うがその中でこの馬は今後も覚えておいた方がいいかも

 5着に武豊騎乗の1番人気のブラストダッシュだけれど、これが実力だと思う。このスローペースを絶好の位置取りにもかかわらず、全く直線で伸びるところが無かったね今回は実力通りの結果じゃないかな

 今回のレースはレベルが低かったね勝ったメイショウクオリアだけれど、センスは良いけれど、これからの馬だね日本ダービーは無条件で斬っていいだろう

 今年の成績
  的中率 51戦 5勝46敗 9.8パーセント
  回収率 315,000円使用 回収124,360円 39.5パーセント

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 プリンシバルSの反省 最低人気馬の好走にビックリ!

2008年05月12日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今回は、気分的に嫌な感じだったけれど、これから近いうちに、10万馬券か、100万馬券が、的中しそうな気がするね
 そして、先週は土曜日が仕事で競馬の予想につぎ込む時間が足りなかったのが、痛かった
 ちなみに今週の土曜日は仕事が休みそして、予想するレースもビクトリアマイルと、京王杯スプリングCだけだから、両レースとも的中出来るように頑張ります

 それでは、プリンシバルSのレース回顧及び反省から
 ある程度早くペースが流れるとは思ったが、しかし競馬は難しいね勝った馬のベンチャーナインは、展開が向いたねこれまでは中山コースで最後の3ハロンで34秒台の脚を繰り出してはいるが、いつもスローペースの展開ばかりだったからね今回は逃げ馬が、結構なペースで飛ばしたし、最後の直線も馬群に突っ込んで行ったのが良かったね左回りは良さそうだし、また日本ダービーも展開に恵まれそうだから、意外に今回の強烈な末脚をもってすれば、日本ダービーでも、好走するねちょっと楽しみになった来たね

 2着にはアグネスターチが、前半競られたのが、痛かったけれど良く逃げ粘ったね。何と今回は最低人気の18番人気驚くね馬場も今回はこの馬にとって良かったんだろうでも、日本ダービーは、この馬が出走することによってハイペースの展開になる可能性が出て来たねそれにしても、最低人気の気楽さがあったとはいえ、想像以上の粘りでも、流石に日本ダービーは、距離も400M伸びるし、ちょっと厳しいだろうね。

 3着にはヤマニンキングリーが来たけれど、ちょっと本来後方からの追い込み馬だけれど、ちょっと好スタートを切り過ぎたねあれでは好位からのレースも仕方ないけれど、ちょっと動き出しが早かったねでも、その割りに3着に踏ん張ったんだから能力はあると思う。しかし、この馬は入着はするけれど、善戦マンだね。今回は展開も向かなかったし、仕方の無い部分もあっただろう。でも今回の好スタートをこれからも切れるようなら、もっと安定した成績を残せそうな気がする

 4着には僕の本命馬のピサノエミレーツだけれど、スタートで後手を踏んでしまった。一回叩いて良くなっていたとは思うが、ちょっとこの馬のレースをさせてもらえなかったねそれでも、勝ち馬と近い位置取りを考えたら、やはり勝った馬に対しては、実力負けを認めざるを得ないね

 5着にはマイネルスターリーが来たけれど、スタートで出遅れ4コーナーで内を突いたが、やはり外伸びの馬場なだけに、もう一ついつもの切れが最後は無かったねもう少し馬場が良かったらもっと切れる馬だけれどね

 他に気になった馬としてテラノファントムだけれど、かなりの切れ味のある馬だからこのやや重の馬場が敗因だね。もし良馬場ならと思うと非常に残念だが、今後も期待出来る素材だろう

 それにしても武士沢ジョッキー(画像)だけれど、天皇賞(春)トウショウナイトが、可哀想なことになってしまい、本人もショックだと思うが、しかしこうして良き相棒が現れた。ここに来て武士沢ジョッキーも、良い馬が回ってくるようになってきたし、今後注目した方がいいかもしれないね

 今年の成績
  的中率 50戦 5勝45敗 10.0パーセント
  回収率 308,000円使用 回収124,360円 40.3パーセント

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 NHKマイルC予想 四位洋文ジョッキーだけれど、今週の方がチャンスかな?

2008年05月10日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今回の京都新聞杯だけれど、痛恨の2着抜けで、的中ならずかなり、悔しいけれど、この悔しさをNHKマイルCにぶつけたいね
 
 NHKマイルCのレース展望だけれど、ダンツキッスイが逃げるだろう大外枠から先手を取るとなると、かなり脚を使ってしまいそうだねやはり、前半3ハロンのラップタイムは34秒台に突入しそうだねそうなると差し馬に期待したいところだねただ、この雨で馬場の内側は荒れていそうなだけに、外から差してくる馬を本命にしろ穴馬にしろ狙っていきたいね

 それでは馬印と各馬についてコメントを
 ◎ 9 ディープスカイ
 ○ 8 サダムイダテン
 ▲ 4 レッツゴーキリシマ
 ▲15 ファリダット
 △ 6 エイムアットビップ
 △12 リーガルスキーム
 △16 エーシンフォワード
 × 5 ブラックシェル
 ×14 ダノンゴーゴー
 ×17 アポロドルチェ

 人気しそうで要らない馬
  1 サトノプログレス
  3 スプリングソング
 11 ゴスホークケン
 
 まずは僕の本命は9番のディープスカイだね実は前走の毎日杯でも、3着が抜けて馬券的中ならずということで、もう一丁本命と行きたいね。その毎日杯だけれど、かなり強い内容だったあの阪神の長い直線を、持ったまま来て、追い出したら凄い瞬発力を見せたねあのレースを見る限りこの馬はGⅠ級だしかし、雨の影響が残りそうなのが心配だねしかし、500キロを超える大型馬なだけに、レースまでに雨が止むみたいだから稍重ぐらいなら、大丈夫だろう。ここはお金を儲けて母の日のプレゼントにしたいね
四位ジョッキーも先週の天皇賞(春)の悔しさを晴らせ
 
 対抗には8番のサダムイダテンだね。最近の成績は、チョッとどころか、かなり冴えないが今回は東京コースで、距離もマイル(1600M)に短縮とこれは一変してもいいムードが漂うねしかも、道悪はこなすし最近の成績には目をつむって良いと思う血統的にも距離短縮はプラス岩田康誠は今日(5/10)も重賞を勝ったが、GⅠレースを2週連続制覇もあるかもしれないね

 単穴には2頭挙げようか
 まずはやっと念願の内枠を引いた4番のレッツゴーキリシマを挙げたいね内目の馬場が心配だけれど、この枠なら前に壁を作って折り合えるだろうただ好スタートを切ると逆にダンツキッスイと逃げ争いということにもなりかねないしかも、まわりの枠の馬を見ればどれも控えそうなだけに、折り合いの心配が消えたわけではない。しかし、前走の皐月賞より、相手関係が落ちる(多分?)ことを考えればここはGⅠ制覇のチャンス

 もう1頭が15番のファリダットだね。実は武豊が、週刊現代のコラムで絶対に勝ちますと言っていたしかし、雨が降るとは思わなかっただろうしかし、武豊が強気のコメントを出す時は、本当に自信のある時だからねこれは相当武豊もこの馬の能力をかっている証拠だろう確かに前走のマーガレットSは強かった1400Mから1600Mが、今のところベスト距離なんだろうねただ、マーガレットSは相手も弱かったのは、確かだチョッと本命にしづらいねでも、この馬の場合馬場の比較的良さそうな外目を通れるのはプラスだろうこの馬も当然勝つチャンスは武豊のコメントからはあるね

 それでは、勝つのは厳しいが2着ならありえる馬を
 まずは6番のエイムアットビップだけれど、実は前走の桜花賞で僕が本命にした馬牝馬だけれど、スピードがあるだけに侮れないと思う。前走はスタートが良すぎたね本当は馬群で控えるレースをして欲しかったけれどね。今回も馬群で脚を矯めるレースをして欲しいねそうすれば、1600Mでもこなせるだろうしかし、好スタートを切ったらこの馬が逃げる可能性があるけれど、そうなれば連にも絡まないだろうでも、桜花賞組みは過去のデーターからも、気をつけた方が良いだろう去年のピンクカメオの例もあるしね

 次に12番のリーガルスキームだが、2連勝中とかなり不気味だが、GⅠレースが初芝では、厳しいだろうしかし、前走乗っていたアンカツ(安藤勝己)さんが、芝もこなせそうといっているだけに、怖い存在だねしかも、2連勝の内容がダートとはいえ圧巻の内容実は芝の方が走りますということだったら、勝つのは厳しくても2着ならありえるのではないか。しかも、馬場が悪くなるのも、他の馬が気にするようなら、この馬にとってはプラス材料だろう。ここは要注意の馬だと思う

 次に16番のエイシンフォワードを挙げたいね重賞で2着が多いけれど、接戦になれば、この馬の勝負根性が光りそうだねこの馬は最初は先行馬だったけれど、福永祐一ジョッキーが、見事に差し脚質の馬に変える事に成功したね。今回も差しに徹すると思うが、もう少し内の枠が欲しかったでも、持ち前の勝負根性で2着ならありえるか

 それでは三連単の端っこ(3着)に絡みそうな馬を挙げよう
 まずは5番のブラックシェルを挙げる。本当は戦ってきた相手を考えるともっと上位の評価を与えないといけなかったかな?しかし今までスローペースのレースが多い馬だからねいきなり、速い流れに戸惑う恐れがある。しかも、両隣の枠にはスタートもうまい2頭がいるだけに、かなり悪い位置取りになるかもしれないね最後方に近い位地取りから、弾けることが出来るのかなでも、能力はあるから、3着にはマーク

 次に14番のダノンゴーゴーだが、成績を見れば1200Mがベストで1600Mは少し長い印象を受けるね。しかし、前走のニュージーランドTでは、3コーナー過ぎから手ごたえ抜群で位置取りを上げたが、直線の伸びは着順から受ける印象より良かったあれが、中山コースではなく、もっと直線の長いコースなら差し切っていたかもしれないそれに今回は藤岡ジョッキーだ。どうも、追い込みにこだわっていないようだねもしかしたら好位からのレースを考えているかもしれない。チョッと不気味なので3着にマーク

 もう1頭が15番のアポロドルチェだ。東京コースに変るのは楽しみだね2歳で重賞を勝った時は大外から他の馬を捻じ伏せたからね。今回もその再現は、相手が違うから難しいかもしれないが、差すレースが東京コースなら出来そうなだけに、ここは3着にマークしたい馬だね

 それでは人気しそうで要らない馬をバッサリ斬っていこうこうなったら、辻斬りだ

 まずは1番のサトノプログレスだけれど、レースセンスの良い馬だからね。この1番枠は良さそうに思うが、馬が東京向きではないね中山コースならこの馬の特徴であるレースセンスの良さを発揮できるが、東京での長い直線の叩き合いはどうなのかなとりあえず斬る

 そして3番のスプリングソングなんか、口笛でも吹きたくなるような名前だね。おっと名前に感心している場合じゃないね現在新馬戦を勝ってから、3連勝中だけれど、1200Mの方が力を発揮しそうだね池添ジョッキーもどうやら死んだふりをして、最後方からレースを進めるようなことを言っていたやはり、正攻法では、少し足りないと思っているんだろうねここは意外に有力馬に差し馬が多いから、その馬たちの後方からレースをしたんでは、期待薄この馬も斬らさせて頂きます

 もう1頭が11番のゴスホークケンだけれど、2歳チャンピオンを斬ってしまうとは、無謀かな前走の敗戦は落鉄が、原因と言っているが、チョッと苦しい言い訳だねいくらなんでも前走のニュージーランドTは、負け過ぎそれに、今回は2、3番手につけるレースだと思うが、このメンバーの中で、東京コースだと3頭には後ろから抜かされるから、馬券対象外になるから斬ってしまいます

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 9
 2着 4、6、8、12、15、16
 3着 4、5、6、8、12、14、15、16、17

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 4、8、15
 2着 9
 3着 4、5、6、8、12、14、15、16、17 合計72点

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。





 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 京都新聞杯の予想 去年を思い出すね

2008年05月09日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 そういえば、去年はこの京都新聞杯が、唯一の10万馬券を取ったんだったしかし、その後は大した馬券を的中させることが出来なかった。
 しかし、その10万馬券を取った日から、もう一年が経つんだね本当に競馬をやっていると月日の早さを感じる。
 今回の京都新聞杯の展望だけれど、どうも明日は天気がみたいだねチョッとそこが気になるねそれと、スローペースになりそうだね恐らく逃げるのが、4番のマイネルローゼンだろう。2、3番手に有力どころの8番のブラストダッシュと11番のメイショウクオリアあたりが付けるのかな?あんまり去年みたいな大荒れの10万馬券は無さそうだね
 ここは穴狙いじゃなく、普通に人気どころで決まると思うけれどね
 それでは馬印と各馬のコメントを述べます

 ◎11 メイショウクオリア
 ○ 8 ブラストダッシュ
 ▲10 ボーラライツ
 ▲14 ヨドノヒーロー
 △ 3 ホワイトピルグリム
 △ 7 リッカロイヤル
 △12 ヒルノラディアン
 △13 フィッツロイ
 × 4 マイネルローゼン

 僕の本命は11番のメイショウクオリアだね2200Mぐらいなら、前走は2400Mぐらいでも、楽勝だし、距離的には大丈夫だろうそれに前走の内容なら瞬発力勝負になっても、頑張ってくれそうだしかも、明日は雨が予報されているだけに、道悪競馬を経験している分、8番のブラストダッシュ寄りも、こちらを上位に取った先週の天皇賞(春)では、メイショウサムソンを降した岩田康誠ジョッキー(画像)が、今度はそのメイショウの馬に乗るとは、何か因縁めいた物を感じるねここはメイショウの馬主の松本好雄氏を、喜ばさせてあげないといけないね

 対抗には8番のブラストダッシュだけれど、恐らくこの馬が逃げるマイネルローゼンの2番手につけるのかな。恐らく道悪はこなすだろう。ただ直後にメイショウクオリラが、いそうだね。それを振り切ることが出来るかな。

 単穴には2頭挙げよう
 まずは10番のポーラライツだけれど、ここに来てシンボリクエスエス産駒の活躍が目立ってきたねこの馬も前走ブラストダッシュに負けたとはいえ、逆転のチャンスもあると思う。差しに回るか、それとも前の方に行くか難しい所だが、大外に出して馬場の良い所を走って欲しいね。走すれば逆転の可能性も?

 もう1頭は14番のヨドノヒーローだけれど、いかにも京都コースは走りそうな名前なので、つい高い評価をしてしまったでも、前走の勝ちっぷりは内容がよかったからね。あれだけ突き抜けたら、ここでも楽しみだ。頑張れ

 勝つのは厳しいが2着ならありえる馬を
 まずは3番のホワイトピルグリムだけれど、前走福島コースで大外一気を決めたねあのパフォーマンスなら今回も期待したいねむしろ、京都コースに変るのも良さそうだ勝つのは厳しいが、2着なら

 次に7番のリッカバクシンだが、前走勝った勢いで連闘だね。馬もしんどがっているのじゃないかなでも、意外に連闘で走る馬もいるからねここは要注意だね

 次に12番のヒルノラディアンだけれど、道悪はあんまり良くない感じがするね小さい馬だしね。でも2戦2勝なだけに、馬券の対象から外す事はできない。もしかして勝ったりして・・・勝つなよ

 そして13番のフィッツロイだけれど、兄にインティライミがいる良血馬前走の未勝利戦とはいえ、1頭だけ違う脚で突っ込んで来たここでも好勝負しそうだねそれに、道悪もうまそうだ2着ならあるかもね

 そして三連単の端っこ(3着)に突っ込んで来ても不思議でない馬として
 4番のマイネルローゼンだが、この馬が逃げるねしかし、直後に有力馬が迫っている流れは、嫌な展開だねただ、道悪の上にスローペースはこの馬に向きそうなだけに3着にはマークだね

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 11
   2着 3、7、8、10、12、13、14
   3着 3、4、7、8、10、12、13、14

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 8、10、14
   2着  11
   3着 3、4、7、8、10、12、13、14 合計70点

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 プリンシバルS予想 今年の藤沢厩舎は日本ダービーを狙ってるね

2008年05月09日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 プリンシバルSだけれど、ここで2着以内に入らないと日本ダービーに出走の可能性が無い。
 そういう意味ではここに全力投球の馬が集まった感じだね
 プリンシバルSだけれど、東京2000Mコースで行われるだけに、外枠は不利しかし、幸いなことに早めのペースになりそうだね。外枠は不利だが早めのペースで縦長の展開になると、必ずしも大外枠が絶対に不利とはいえないところがある。
 それと、今年の藤沢厩舎だけれど、日本ダービーを、本気で狙っていると言う感じがする。先週は青葉賞で、クリスタルウィングが、2着に入り日本ダービーへの切符を手にした
 今度はこのプリンシバルSに、2頭だし完全に皐月賞は無視して、如何にも日本ダービーを狙ったローテーションの馬たちが多いね藤沢厩舎の馬には要注意だろう
 それでは、馬印と各馬に付いてコメントを述べます

 ◎11 ピサノエミレーツ
 ○ 2 テラノファントム
 ▲10 ヤマニンキングリー
 △ 6 マイネルスターリー
 △ 7 サイレントフォース
 △15 ベンチャーナイン
 △18 ベルクハイル
 × 3 ミヤビベガ
 ×12 スピットファイアー
 ×16 マッカラン
 人気しそうで要らない馬
 15 ダイワバルボア

 僕の本命は、11番のピサノエミレーツだ。1勝馬なだけに今回出走出来るか微妙な立場だったが、早々に安藤勝己を乗り役に確保した所に、藤沢厩舎の並々ならぬ日本ダービー出走権確保を目指していることがわかるね。ジョッキーのアンカツ(安藤勝己)もどうやら、レインボーペガサスでは、日本ダービーを勝つには、何かが足りないと思っているのだろうさて馬の方だがクラシックになると血が騒ぎ出すブライアンズタイムの産駒。前走は休み明けで2着と叩き台は見え見え当然ながら、前走より上積みが有りそうな今回は本命にしたいね。

 対抗には2番のテラノファントムだね。陣営のコメントはかなり強気ここを勝ってダービーへかなりの意気込みだね。確かにこの馬は切れる脚を持っている。しかし、その脚が長続きすればいいが、どうも一瞬の切れ味で勝負するような馬に感じるしかも、この内枠は脚を矯めるのにはいいが、うまく馬群を捌けるか不安はそこにある。あんまり早く抜け出すと、最後は止まりそうな感じがする追い出しのタイミングが嵌まるかどうかだね

 単穴には、10番のヤマニンキングリーだね。今回関西馬が何頭か出走するが、この馬が関西では筆頭各だろう前走の毎日杯は4着に完敗とはいえ、鼻出血を発症したとのこと。それで、0.4秒差ならまだ能力を完全に出し切っていないかもしれないね。ここまで、強い相手に揉まれてきたし、ここでも勝つチャンスあるそれに、追い込み脚質のこの馬に東京コースは願っても無い舞台勝つ可能性ある。
 
 それでは勝つのは厳しいが、2着ならありえる馬を
 まずは6番のマイネルスターリーだが、左回りなら豪快に追い込んでくるあんまり人気しないが、期待出来るのではないかな?展開も嵌まる可能性がありそうだしねしかも、関東若手のホープ松岡ジョッキーが乗る。ここは日本ダービーへの権利取りに、陣営も必死だろう。調教時計からそれほどタイムが出ていないが、やはり共同通信杯のレース振りからここも通用する力はもっている。2着ならありえるよ

 次にサイレントフォースだけれど、これも藤沢厩舎の馬だ母はサイレントハピネスという良血馬であり、しかも藤沢厩舎、のゆかりの馬。しかも父がシンボリクリスエスと、これまた藤沢厩舎のゆかりの血統まさに藤沢ブランドの集大成というべき血統。それだけに能力はあると思うが、前走の大負けはチョッと、今回のレースにも不安はあるね。大型馬なだけに、チョッと前走より間隔も開いているし、不安の方が大きいのは事実ここは、勝つのは無理だろう

 次は15番のベンチャーナインだ。この馬は完全な追い込み馬だね最後方から、何処まで追い込んで来るかわからないが、展開が嵌まりそうな予感がするね重賞でマイネルチャールズの2着に食い込んでもいるだけに、最近の成績はボロボロだが、34秒台の脚を繰り出しても、全く届かないということは、展開が向かなかったねしかし、今回は展開は向きそうだし、最後の直線の長い東京コースに変るのもプラスだろう勝つのは厳しいと思うが、2着なら

 最後に大外18番のベルクハイルだけれど、レースセンスの良さで、好位にいけそうな気がする最近は34秒台の脚も使えるし、スローペースになりそうに無い今回は、大外枠は気にしなくてもいいと思う。しかし、勝つまでの力は無いね。でも2着ならあるかもしれないね好位でしぶとく立ち回ればだけれどね。後方からになっても、それほど外を回らせられずに済みそうだしね

 次に3連単の端っこ(3着)に食い込んで来そうな馬を挙げよう
 まずは3番のミヤビベガだ。ここに来て末脚に磨きが掛かってきた。パワーアップが顕著だねでも、残念な事に日本ダービー出走権は獲れないと思うここ、3走は3着、3着、4着だからねいかにも3着に押さえておきたくなる馬だね

 次に12番のスピットファイアーだけれど、前走は未勝利戦とはいえ、休み明けだ勝った。前走休み明けだった事を考えるとここは、3着ならありえるだろう。前走の岩田ジョッキーに比べると、今回のジョッキーは不安だが、3着ならジョッキーに関係なく馬の能力で来るかもしれないね

 そして、最後にマッカランまだ2戦しかしていないが、経験不足の結果に出るかもしれないが、前走の勝ちっぷりなら、楽しみだねだから、その反面未知の魅力を兼ね備えているが、流石に2着までに入るのは厳しいと思う。一応能力がありそうなのは確か3着にマーク

 買い目 三連単フォーメーション
   1着  11
   2着  2、6、7、10、15、18
   3着  2、3、6、7、10、12、15、16、18

 買い目 三連単フォーメーション
   1着  2、10
   2着  11
   3着  2、3、6、7、10、12、15、16、18 合計64点

 
にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。



 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 バーバー(2001) 非常に物静かな映画。最後まで展開が読めないね

2008年05月08日 | 映画(は行)
にほんブログ村 映画ブログへ

 バーバーという映画を観たけれど、バーバーとは、英語で床屋の意味。
 監督は今年のアカデミー賞の作品賞と監督賞を獲ったコーエン兄弟の作品です。
 やっぱり、この監督の作品は改めて面白いと思った。何と言っても、先が読めないストーリーだったね。でも、ラストシーンは悲しいはずなのに、普通に思ってしまうその普通に思わせたしまうラストシーンが、たった1つの間違いで、こんな終わり方になるとは、コーエン兄弟は凄いね
バーバー【廉価2500円版】

アスミック

このアイテムの詳細を見る


 話の内容はエド(ビリー・ボブ・ソーントン)は、床屋を営んでいるが、妻のドリス(フランシス・マクドーマンド)の兄が、つまり義兄にあたるフランク(マイケル・バタルコ)が、床屋をしていたので、仕方無く床屋の道を選び、二人で床屋を経営している。僕から見たら、主人公のエド(ソーントン)は普通に暮らしているように見える

 しかし、この主人公のビリー・ボブ・ソートンの、物静かな演技が良い意外な展開が続くストーリーに、嵌まっているね。何が起こっても動揺しないクールさがかっこ良かったね

 内容は普通に床屋を真面目に営んでいるエド(ソートン)だが、妻のドリス(マクドーマンド)が、職場の上司であるデイブ(ジェームズ・ガンドルフィーニーと、浮気をしていることを知っているしかし、彼はそんな妻を、ここは自由の国アメリカということで、知らぬふりをする
 そして、ある日店にセールスマン(ジョン・ポリト)から、エド(ソートン)はビジネスを持ちかけられるしかし、1000万ドルが必要だった。
 その頃からエド(ソートン)に人生の歯車がおかしくなるまず、彼はまず、妻の浮気相手のデイブ(ガンドルフィーニー)に浮気の脅迫文を出し、うまく1000万ドルを手に入れることに、成功したように思ったが夜中にデイブ(ガンドルフィーニー)から電話が入り彼の元に行くと、エド(ソートン)が強迫文を送りつけて来たことが、バレていた結局エド(ソートン)は乱闘に紛れてデイブ(ガンドルフィーニー)を刺し殺してしまう
 しかし、翌日デイブ(ガンドルフィーニー)殺人で逮捕されたのは、妻のドリス(マクドーマンド)だった
 結局優秀な弁護士のリーデンシュナイダー(トニー・シャルーブ)に、弁護を頼むのだが、何とセールスマン(ポリト)は連絡がつかないし、なんと、ドリス(マクドーマンド)が、刑務所で首つり自殺しかも、義兄のフランク(バタルコ)は、精神異常を来たす。しかし、エド(ソーントン)は、特に取り乱す事も無いが、孤独感を感じ、ヴェートーベンの曲をピアノで弾くバーディスカーレット・ヨハンソン(この時はまだ子供だね))を心の拠り所にしていた
 そして、バーディ(ヨハンソン)をピアノのレッスンを受けさすために、サンフランシスコは連れて行くが、試験は不合格
 そして、帰り道・・・?この後は映画を観てください。
 ちなみにバーバーですが、劇場では白黒映画として、上映されたようですが僕が観たDVDはカラーになっていました。
 この床屋のエド(ソーントン)はチョッとしたことで思いがけない人生に翻弄される自分自身を、客観的見つめている事に、何処か冷めた感じはするけれど、自分を死の恐怖を感じないくらい見つめていく姿に、凄みを感じました

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕事終わりに、病院へ

2008年05月07日 | 私生活
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今日は、仕事が終わってから、病院に行きました。先々週に病院に行った時、次回は採血しましょうと言われたので、何も食べずに病院へ行ったのですが、結局今回は採血をせずに終わりました。
 お医者さんからは、採血の結果が出るたびに食べすぎですと言われているのですが、確かにその通り今回採血が無くてよかったでも今、お腹がペコペコです。

 それはそうと、昨日から仕事が始まったのですがどうも、今日は体に切れが無く、素早く行動出来て無い事を自覚してしまいました。それにやる気が出ない。よく新入社員の人が5月病にかかる事は聞きますが、僕の場合もゴールデンウィーク明けはいつもだるいどうやら僕の場合、10年以上5月病に掛かっているみたいですとにかく今は仕事に対してやる気が失せている。
 会社の偉いサン達は、黙って仕事しろというけれど、僕にすればなんて陰気な会社なんだろうと思ってしまうね
 別に職場の中にも誰かが冗談を言って、大笑いの声が聞こえる会社の方が楽しいと思うのだけれどね。
 ちなみに僕は、冗談を言っては、他人を大爆笑させているのに、偉いサンから、よく怒られます

 最後に競馬についてですが、4レース予想するつもりでしたが、そのうち3レースが土曜日にある。ちなみに今週の土曜日は仕事なので、土曜日は3レースとも予想できない可能性が高いです。京都新聞杯プリンシバルSは、日本ダービーを占う上でも、僕の予想を公開しますが、新潟大賞典は、予想公開しないと思います。
 オット、ニュースが入ってきた
 僕がNHKマイル(GⅠ)で、最有力候補だと思っていたアサクサダンディが出走回避と言うニュースが入ってきた
 今年も去年みたいに荒れるのかなちなみに今のところ僕の本命馬はディープスカイです

おなかすっきり!500kcalのスリムレシピ―食べ過ぎを解決できる低カロリーの満足ごはん (saita mook)

セブン&アイ出版

このアイテムの詳細を見る


にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 バッドボーイズ(1995)を観る 流石はマイケル・ベイ監督 爆破の連続だね

2008年05月06日 | 映画(は行)
にほんブログ村 映画ブログへ

 今日から仕事だったけれど、あんまり仕事をしている雰囲気が無かったね機械が2台しか動いていないと、いつもに比べて静かな気がした。

バッドボーイズ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


 しかし、今回の映画バッドボーイズは、凄かったね
 とにかく爆破シーンの連続だ
 監督は最近もトランスフォーマーで、大ヒットをかっ飛ばし、他にもザ・ロックパール・ハーバーなど、大ヒットを飛ばし、今やアクション映画を撮らせたら、ナンバーワンかもしれないね
 そして、主演は黒人俳優の二人、ウィル・スミス(画像下上)マーティン・ローレンス(画像下下)この二人のコンビが、テンポ良く行動し、笑わせる




 ストーリーはマイアミ警察署の内部に隠していた1億ドル相当のコカインを盗まれるこれが、外部にもれるとヤバ~イ

 そこで麻薬特捜班のハワード警部(ジョン・バントリアーノ)はその任務をマイク(ウィル・スミス)と、マーカス(マーティン・ローレンス)に指令する
 しかし、この二人は捜査はハチャメチャだけれど、上司に当たるハワード(バントリアーノ)は、この大事な捜査を二人に任せっぱなしだね
 しかも、女性の内務調査官は、彼らの捜査方法に口出しするし、このマイク(スミス)とマーカス(ローレンス)は大変だ

 この二人仲は良いのだが、性格は反対だ。マイク(スミス)は独身でプレイボーイ。マーカス(ローレンス)は妻が居て、子供も居る家族主義しかし、このコンビもやる時はやる

 ある日、コカイン盗みに加担した人間が殺されている。そして、更にマイク(スミス)の元恋人もその、コカインを盗んだ一味の仲間割れのとばっちりを喰らい殺されてしまう
 しかし、その現場をジュリー(テア・レオーニ)が目撃していて、犯人とジュリー(レオーニ)の逃走劇が始まる
 
 何とか、ジュリー(レオーニ)は、逃げる事が出来るが、この逃走シーンを観ていると、やっぱりデブは駄目だね理由は映画を観てね

 そして、ジュリー(レオーニ)はマイク(スミス)のマンションに隠れさせるが、何とその見張り役はマーカス(ローレンス)というのが笑うね一方、マイク(スミス)はマーカス(ローレンス)の家族と一緒に居るという、おかしなことになってしまう

 そして、容疑者をジュリー(レオーニ)の証言とモンタージュ写真から割り出すことに成功し、早速マイク(スミス)とマーカス(ローレンス)はその容疑者のいるダンスディスコに行くところが、マイク(スミス)のマンションに居ておくはずの、ジュリー(レオーニ)が、銃を持ってその場にやって来たしかし、そのおかげで大失敗犯人から車で追走される事になる。この追走シーンが、会話やアクションで笑わせうるね
 特にジュリー(レオーニ)が言う(あなた達は、警官なのにどうして、犯人に追走されるの?)と聞かれるシーンは笑ってしまうね
 何とか犯人の追跡を振り切りるが、犯人の魔の手が、彼らやジュリーに、そしてマーカス(ローレンス)の家族にも及びつつある

 そして、実は内部に犯人のスパイがいることがわかり、コカインの取引場所を突き止めることに成功するが・・・
 ラストは映画を観てください

 でも、流石はマイケル・ベイ監督だね特にカーアクションシーンは凄いし、撃ち合いのシーンもハラハラドキドキで、面白かったね見せ場たっぷりのアクション映画です。

 これも続編があるのかあんまり続編は好きではないけれど、更にパワーアップしたアクションシーンが観られるのかなどんな、映画に続編はなっているか楽しみだけれどね

ザ・ロック 特別版

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

 僕の見たマイケル・ベイ監督の作品ではザ・ロックが、一番好きです

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 天皇賞(春)の反省 終わってからアドマイヤ軍団の意地を感じました

2008年05月05日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今回の天皇賞(春)の予想について、予想している間はあんまり感じなかった事なんだけれど、アドマイヤ軍団の馬主である近藤利一氏(画像)の、天皇賞(春)にかける意気込みが、レース終了後の近藤利一氏の涙でわかりました
 あれだけGⅠを勝ってきた馬主が、涙を流すとは正直吃驚しましたしかし、天皇賞(春)にアドマイヤ軍団を4頭送り出してきた意図があの涙でやっとわかりました。当初はアドマイヤオーラを入れての5頭出しも考えておられましたからね。しかも、日本ダービーよりも天皇賞を獲りたいんだと言った言葉を予想する前に聞いていたら、僕も本命馬をアサクサキングスでは無く、アドマイヤモナーク(いずれにしろ的中してませんね)を本命にしていたのに

 それでは、今回の天皇賞(春)の反省をします。

 まずは僕の本命馬のアサクサキングスは1番人気だったから、3着に終わってこんな事を言うのも、変なんだがよく頑張ったと思う僕も馬券的には残念だったけれど、文句を書くつもりは無いね自分のレースをしたけれど、メイショウサムソンが、復活していたね。メイショウサムソンが4コーナーでは、射程圏に取り付いた時にアサクサキングスは、負けたと思ったねでも、この馬はまだ成長の余地があると思う次走は宝塚記念みたいだけれど、頑張ってほしいね

 勝った馬のアドマイヤジュピタは出遅れて、駄目かとおもったけれど、出遅れが目立ったわりに道中メイショウサムソンの後方にうまく付けることが出来たね本当は2、3番手の位置取りを考えていたはずだが、結局出遅れが良い方に出たね。でも、ジョッキーも落ち着いていたねメイショウサムソンマークで結果的に良かったからねでも、この馬は3歳の時にはクラシック候補と呼ばれていたのかそんなこと知らなかったけれどね。馬主と岩田ジョッキーにはもちろんおめでとうだけれど、友道調教師にもおめでとうだね松田国調教師の下で、調教助手を一緒にしていたのが、今や世界の角居調教師だからね実績では今は大きく差を付けられたけれど、今後は角居調教師とお互いに切磋琢磨して、頑張って欲しいね
 そして、メイショウサムソンだけれど、4コーナーで取り付く脚に復活を感じた。去年に続いて、今年の天皇賞(春)でも、人気しそうで要らない馬として斬ったけれど、また同じ失敗を繰り返したねどうも、僕の場合競馬の予想をする前に、人間としての修行をした方が、馬券を的中しそうな気がするね今度からもう少し反省を活かせるようにしないとね

 4着にはホクトスルタンが来たけれど、現時点では上位3頭に比べて力不足だねしかし、これからますます力を付ける馬だと思う。残り少ないメジロマックイーンの子供として、天皇賞(春)父子4代制覇を、達成して欲しい気持ちがあるからね。来年の天皇賞(春)の本命は今のところ(早すぎるね?)はホクトスルタンです

 この4頭以外は、みんな駄目特にポップロックは、能力が今後低下するばかりだと思う

 ドリームパスポートだけれど、本当にどうしたのかな?この馬はまだ頑張って欲しいね何とかGⅠ勝利の栄光を掴んで欲しいけれど、本質的に長い距離よりも、中距離の馬だと思うので、宝塚記念に出走するようであれば、期待出来るでしょう

 でも、人気しそうで斬った馬としてメイショウサムソンを挙げたのですが、実力馬が復活するというのは、いいものですね今年は凱旋門賞に出て欲しいですね

 今年の成績
  的中率 49戦 5勝44敗 10.2パーセント
  回収率 301,600円使用 回収124,360円 41.2パーセント

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 スイートピーSの反省 楽しみな馬が出てきたね

2008年05月05日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

スイートピーSだけれど、楽しみな馬が出てきたねしかし、スローペースになったね。1800Mでこれだけ遅いペースになると、もっと前の馬が粘ってもおかしくないんだけれどね
 それではスイートピーSの反省をします。
 まずは僕の本命に挙げたメイショウマリアだけれど、スローペースを最内で良い感じでレースを進めていたしかし、逃げていた馬をパスするのに手間取った分、追い出しが遅れたねでも、絶好の位地に居て、抜け出す脚ももう一つだったねもしかしたら今日みたいなスローペースの瞬発力勝負は苦手かな?中山なら早目に抜け出したらいいけれど、現状では東京コースの長い直線では、能力が足りなかったような気がする。でも、今回は一番人気を裏切ったけれど、これから楽しみな馬だと思う

 勝ち馬のアロマキャンドルだけれど、もう宣言するけれどオークスの本命馬だね多分、本番のオークスでも人気しないだろう。今回のスローペースを最後方に構えて、しかも大外を飛んで来るとは、只者では無い勝ち方しかも、まだ内側の芝が荒れていなくて、あの勝ち方だからね左回りがいいのかもしれないね本番に向けて血統的に長い所は不安かも知れないが、父のフレンチデピュピティだけれど、最近勢いに乗っているからねそれよりも、問題があるとすれば、ジョッキーは誰が乗るのかな河野厩舎なら、藤田伸二が、乗ってくれれば更にチャンスだと思うけれどねまさか、池添ジョッキーが乗るとかそれは有り得ないね

 2着にはスペルバインドが突っ込んで来たけれど、さすがにこのスローペースでは後方から、馬群に突っ込みかけたけれど、そこでのロスは痛かったね。馬群を捌く間にアロマキャンドルに抜かされていったのは、痛いねあそこがスムーズなら勝ってたかもしれないし、もっと際どかったね本番のオークスだけれど、この馬にもチャンスがあると思う。この馬もスローペースをよく追い上げて2着に食い込んだと思う。この馬も誰が乗るのかな?恐らく四位洋文か、藤田伸二がこっちを選ぶ可能性があるね。勝浦君では、チョッと厳しいねこれも乗り役次第だねでも、オークスは楽しみになった

 上位2頭がオークス出走権を確保したけれど、大体出るメンバーがこれで決まったね桜花賞フローラSが、それほどレベルが高く見えなかっただけに、アロマキャンドルスペルバインドは、非常に楽しみだねそれと、桜花賞組からは、リトルアマポーラが、怖いね

 それでは、他の馬についてだけれど、まずは惜しくも3着になってしまったアルダントヌイだけれど、このスローペースを粘れなかったのは不満自己条件ならやれるけれど、これが初めての芝のレースだからねそれを考えると今後が楽しみだね

 4着のハイカックウだけれど、外をず~っと回っていたからねそれでここまで来るのだから力がある。今回は1,2着馬が強かったと思うその事をオークスで証明して欲しいね今後も注目だね。

 その他ではライムキャンディだけれど、このスローペースで位置取りは良かったのに、最後は伸びなかったねやはり中間の熱発の影響かな?チョッと頼りないレースだったね。でも、今回の休み明けを叩いて、次走は何処に走るかわからないけれど、要注意

 今年の成績
  的中率 48戦 5勝43敗 10.4パーセント
  回収率 295,300円使用 回収124,360円 42.1パーセント

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 青葉賞反省 スローペースは予想通りだったけれど

2008年05月05日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ

 最近また僕の予想が的中しなくなってきたねどうも今年は何かが狂っているねその何かがわからなくて、今苦労しているところです。チョと穴を狙ったら固かったり、人気のある馬を狙ったらその馬が駄目だったり、今回はそんな感じでした。

 それでは青葉賞の反省をします。

 まずは僕が本命にした、オリエンタルヨークだけれど、スローペースが、見え見えだっただけに、3番手につける絶好の位置取りしかも、折り合いはぴったりこれは、やったーと思ったけれどね。チョッと緩い馬場がこたえたか、それとも距離が長過ぎたかもしかしたら、左回りが良くなかったかもしれないね

 勝った馬だけれど、内枠が良かったね道中ロス無く進めて、折り合いも付いてまだ成長の余地のある馬だと思う今回は明らかに他の馬を最後は引き離したからねなかなかの瞬発力を見せてくれたね。走るたびに成長しているから、日本ダービーでは、もっと良くなって来る可能性があるねでも、馬体重が減っていたから、そこをどう観るかがポイントだね調教を軽い目ばかりだと、不安だけれど、ビッシリやってきたら怖いね
とにかく川田君(画像)、おめでとう皐月賞は勝ったし、日本ダービーはこの馬で勝つ可能性あるだろう

 2着のクリスタルウィングだけれど、好位追走と流石はウチパクだね。ただこういうスローペースだと内から抜けてくる馬に馬体を併せにいけないからねしかし、今年の藤澤厩舎は、目標を日本ダービー制覇においているような感じの使い方だこの馬も追い出したときに、ふらつく所を見せていただけに、本番の日本ダービーでは、究極の仕上げを施すだろうこの馬も日本ダービーは伸びしろがあるだけに、要注意

 3着には僕が斬ったモンテクリスエスが入った。日本ダービーの勝ち方を知っている松国厩舎(タニノギムレット、キングカメハメハでダービー制覇しています)しかし、前走もそうだったけれど、好スタートを切れるようになったね。以前は出遅れが多くて、取りこぼしが多かったけれど、もうスタートの心配はいらないねしかも、このペースで外を回るロスと追い込んできた脚を観ると日本ダービーは楽しみだねチョッと使い込んでいるけれど、大型馬だから心配ないだろう

 この3頭に日本ダービーの優先出走権が与えられたけれど、皐月賞組が、大した馬がいないだけにこの3頭は期待できそうだね。その中でも勝ち馬のアドマイヤコマンドは有力だと思う。

 他の馬についてだけれど、マゼランは全く走っていないねチョッと無理して内に潜ったけれど、その程度の器なのかなそんな小細工しなくても出たナリの位地で勝負しても勝てる能力はあると思う前がうまりっぱなしで、殆ど走っていないから、今週も京都新聞杯に出てくると思う。チョッと今回は武豊も考えすぎだね

 ニシノエモーションだけれど、大外枠が仇になったねズット外を回っていたからねそれに4コーナーでは膨れ気味あれではきついね。もうチョッと前に行く気はなかったのかなチョッとジョッキーももう少し考えて乗らないと駄目だね。いつもはもっと前に行く馬なのにね

 後はファビュラスターンが、どういう風に変っていくかが、楽しみだね。今回は休み明けだから仕方ないかな
 今年の成績
  的中率 47戦 5勝42敗 10.6パーセント
  回収率 289,300円使用 回収124,360円 42.9パーセント

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 天皇賞(春)予想 菊花賞馬が強そうだね

2008年05月04日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今年のGⅠレースは今までに、4戦あったのかな?まあ、GⅠレースぐらいなら、知っている馬ばかり出てくるわけだから、簡単に的中できるよ
 そういうことで今年のGⅠレースの僕の的中率は・・・オット!まだ1回も的中したこと無いやん
 今回のGⅠレースは的中させなければいけないね
 しかし、今回はホクトスルタンの逃げが予想されるね。前走を観ていたら、結構なペースで逃げる馬だねしかし、実は展開の鍵を握っているのがアドマイヤメインだねこの馬が逃げを主張するとなると、ハイペースになってしまうかなそうなると今の京都の馬場はタイムが速いもしかしたらスピードも必要かもしれないね。スタミナ自慢だけでは勝てないだろう
 展開は難しいけれど、例えホクトスルタンの単騎逃げになったとしても、スローペースにはならないだろう。
 阪神大賞典のように、二番手の馬が上がり3ハロン34秒で上がってくるようなスピードレースにまでならないと思う
 平均ペースで上がりが35秒台の半ばから後半の勝ち時計になると思う
 それでは、各馬について馬印とコメントを述べます
 ◎ 13 アサクサキングス
 ○  4 ホクトスルタン
 ▲  7 ドリームパスポート
 ▲ 11 トウカイトリック
 △  3 アドマイヤモナーク
 △ 10 ポップロック
 △ 12 アイポッパー
 ×  2 アドマイヤフジ
 × 14 アドマイヤジュピタ

 人気しそうで要らない馬
 8 メイショウサムソン

 まず僕の本命は昨年の菊花賞でスタミナ勝負を制した13番のアサクサキングス(画像上)だ。データー的にも菊花賞の勝ち馬が勝率の良いレースだし、しかも今回も去年の菊花賞と同じ流れになりそうなのは、この馬にとって好都合ここは、地力でスタミナ勝負に持ち込み勝つ。絶対本命

 対抗には4番のホクトスルタン結構スタミナはあるし、スピードも持っているまさに父のメジロマックイーンを思い出させるね心情的には父子4代にわたっての、天皇賞(春)制覇を観たいが、今年ここまで、GⅠレースを的中出来ていない僕にこの馬を本命にうてる余裕が無いのは、みんなご承知の通りしかし、単騎逃げなら怖いが、アサクサキングスが早目に動いて来そうなのが、やっかいだがそこを粘れるかだね

 単穴には2頭挙げよう
 まず7番のドリームパスポートだけれど、京都の速いタイムが出る芝は向いているだろう。関東の方へ行ってからは、脚を矯めるレースが出来ていないが、今回は流石に後方待機策かなしかも、ホクトスルタンが飛ばすペースは折り合いに不安が出てきたこの馬にしても、展開的には絶好だ芝の良馬場なら切れる末脚を武器に他の馬をごぼう抜きもありえる。

 そして、好スタートを切ることを前提に11番のトウカイトリックは、今回がGⅠ奪取の最後のチャンスかもしれない持ち味は切れるというより、強靭なスタミナと末脚この馬もスタミナ勝負は大歓迎だアサクサキングスを、視界に捕らえて速めにスパートを掛ければ、京都の平坦コースなら充分に届きそう。勝つ可能性有り

 それでは勝てないまでも、2着ならありそうな馬を
 3番のアドマイヤモナークだが、7歳にして本格化父のドリームウェルは、日本で殆ど活躍馬が出なかったために、ヨーロッパへ戻されたが、父の血を日本に残すためにも、GⅠレースを勝って欲しいねそのチャンスが今回といえるだろうここは後方からのレース運びになるが、固い京都の馬場が心配だね。確かに展開は向きそうしかし、勝ち時計が速くなった時にチョッと心配だねでも好勝負は必至だと思う

 10番のポップロックだが、長距離の経験の少ない内田博幸ジョッキーが乗るけれど、今回に限ってはマイナスかなしかも、京都の長距離戦は乗ったことがあるのかな不安の方が先走るが、どうせ有力馬ばかり出るから、位置取りよりも折り合いさえつけることが出来れば、いい勝負出来るだろうそうは言ってもここはウチパク(内田博幸)の腕の見せ所だね

 12番のアイポッパーだが、もう8歳になったが、前走の阪神大賞典では、鋭い末脚で2着に来たまだ衰えも無いねしかも念願のパンパンの良馬場で勝負できそうなのは、何よりだねでもこの馬は8歳だからね最近は高齢馬でも活躍するが、GⅠレースで8歳馬が勝つイメージは無いね。これぐらいの評価が妥当だと思うけれど

 次に3連単の端っこ(3着)に引っ掛かってもおかしくない馬を挙げよう
 まずは2番のアドマイヤフジだが、ここまでのレース振りを観ていると3200Mは長いのかもしれないねもう少し切れる脚がGⅠに入ると使えないが、今回はスタミナ勝負になりそうな気配なだけに、ジリジリ伸びる末脚は京都向きかな。京都は3~4コーナーへかけての下り坂が苦手という声もあったが、成績を見れば京都コースは実は得意3着ぐらいならあるかも?

 もう1頭は14番のアドマイヤジュピタだけれど、スローペースならこの馬が勝つかもしれない。好位につけて、さらに34秒台の脚で上がってくるからねしかし今回は前の方でレースをすると思うが、3コーナーからペースアップするスタミナ勝負に持ち込まれたときに、チョッと不安があるね3着にとりあえずマークはする

 人気しそうでいらない馬について
 本当に8番のメイショウサムソンを斬ってもいいのかなまさかここで、劇的な復活というシナリオを競馬の神様が用意しているんじゃないだろうね
でも、前走の大阪杯でも、調教は動いたが、実戦は全く駄目だったね今回も調教は動いたけれど、不安だね3歳の秋から冬のレースにかけて、不調な成績に終わったけれど、一度不調になると、なかなか戻らないタイプにも思うしねそれに、今の京都の馬場はこの馬に向くのかなあんまり高速馬場は得意では無いと思う今回は斬ってしまおう

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 13
   2着  3、4、7、10、11、12
   3着  2、3、4、7、10、11、12、14

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 4、7、11
   2着 13
   3着  2、3、4、7、10、11、12、14 合計63点

馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もし、見たい本やDVD、またはCDをお探しなら上のバーナーをクリックしてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。

 


 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 スイートピーS予想 この馬にオークスを期待したいね

2008年05月03日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 い~や、今日の青葉賞だけれど、超スローペースだったね観てても、逃げている馬が歩いているのか?と思うぐらいだったよ。
 そんな超スローペースを僕の本命馬のオリエンタルヨークは絶好の位置取りにおもったけれど、瞬発力勝負が駄目なのかな?位置取りのわりに、直線は全くだめだったね

 さあ、スイートピーSだけど、このレースは重賞では、ないけれど観ないといけないね今、オークスが、非常に難しい
 僕から観て桜花賞はレベルが低そうだし、また先週のフローラSも期待していたレッドアゲートは勝ったけれど、それほどインパクトのある勝ち方でもなかった。
 もしかしたらこのレースからオークスへ向けて本命馬が現れないか?オークスへ向けての、まるで救世主を望んでいる気分だよ
 今回のスイートピーSは、ハイペースになる可能性が高いね1800Mで、しかも、3番のココシュニックや4番のナッシュビルは逃げそうだし、9番のブライダルフェアも今まで短距離を使われているだけに、折り合える気がしないねしかも、失礼だが折り合いを付けるのはあまりうまくない蛯名ジョッキー、それと印が並んでいる11番のアルダントヌイは外目の好位でレースを運ぶだけに、今回の青葉賞のような、途中からペースを落としてスローに持ち込むようなレースは出来ないだろう
 ここは、もちろん中山コースでは差し届かなかった馬が、東京コースに変って大暴れすると思うね当然差し馬狙いでいくけれど、本番のオークスが楽しみになるような馬を探したいね

 それでは馬印と各馬のコメントを
 ◎ 1 メイショウマリア
 ○12 スペルバインド
 ▲ 8 ビービーモデナ
 ▲13 ライムキャンディ
 ▲14 ハイカックウ
 △ 5 アロマキャンドル
 △ 7 メイショウアサガオ
 ×15 クーノキセキ

 人気しそうで要らない馬
 11 アルダントヌイ

 まずは僕の本命馬は1番のメイショウマリアだね。レースセンスは抜群でスタートも上手だからね好位か中団くらいからのレースになるだろう
それに、血統が父がマンハッタンカフェで、今のところ1600Mぐらいに使われているが、父の名前を観ると、オークスに出したい馬だね。もしここを勝ってオークスに出るようだと、今年のメンバーならチャンスだろう不安はハイペースで飛ばす馬たちが、バテた時にうまくこの最内枠で捌けるかだねレースが上手な馬だし、柴田善臣ジョッキー(画像)が、そつなく乗ってくれるだろう

 対抗だけれど、直線の長いコースが向きそうな12番のスペルバインドを挙げたいね。
前走のフラワーCでは、折り合いを欠いてしまったが、今回も外の方の枠だけれど、内隣の枠に前に行きそうなアルダントヌイがいるのは良い枠の並びだと思う。それにハイペースなら折り合えるだろう。折り合いさえ付ければ末脚は脅威だね。しかも、今まで強い相手と戦っているし、その経験が活きるかも

 単穴は今回は3頭選びました
 まずは8番のビービーモデナは、挙げたいね。前走のフラワーCはスローペースのわりに、真っ先に脱落したが、右回りは苦手かな?左回りに変る今回は激変する可能性あるね東京なら好位につけて、そして最後もしっかりした脚で上がってくるからねしかも、嬉しい事に今僕が観ている競馬新聞では印が付いていないこの馬が来たら・・・楽しみだね

 次に13番のライムキャンディ前走のクイーンCから熱発の影響で桜花賞に使えなかったが、その間充分に調整してきた休養明けは気になるが、それでもクイーンCで、負けたとはいえ、リトルアマポーラとそれほど着差は無いし、能力はこのメンバーでも上位といえるだろう心配は休み明けだけ東京を経験しているのは、大きいね
 そして、最後の単穴は14番のハイカックウ前走のミモザ賞は追い上げたが惜しくも2着だったが、あの内容なら中山コースより東京コース向きだろう。大外の枠が気になるが、ハイペースになりそうなだけにそれほど外の枠を気にする必要も無いと思うただ、前走より距離が短くなるのは、不安だけれど1ハロン(200M)の短縮ぐらいなら、難とかなるだろう

 それでは勝てないまでも、2着ならという馬を挙げよう
 まずは5番のアロマキャンドルだけれど、今回は流石に自厩舎の三浦君を降ろして、オークスへの権利取りに、池添ジョッキーを持ってきたね良いジョッキーを関西から呼びつけたのかなしかし、桜花賞トライアル戦線では、マイネレーツェルを勝たして、桜花賞に出走させたし、今度はオークス出走池添ジョッキーが、頑張るかなジョッキーが変るのは、僕は大きなプラスだと思う

 次に7番のメイショウアサガオだけれど、武士沢ジョッキーは、今回は天皇賞(春)に向かう予定が、乗り馬のトウショウナイトが、調教中に骨折で予後不良でも、東京のメインに乗れるとは、ここで武士沢ジョッキーも悔しさを晴らしたい所だろう。死んでしまったトウショウナイトの後押しがあれば(そんな物無いか?)、今回のハイペースになりそうなメンバー構成なら、展開が嵌まる可能性があるね。東京コースも走ったことが無いが、脚質的には歓迎だろう

 それでは三連単の端っこ(3着)に引っ掛かりそうな馬を挙げよう
 15番のクーノキセキを勧めたいねそんなに切れる脚が無いが、ジリジリ伸びて来るだけに、東京コース向きと言えるかも知れないね。前走勝った勢いで3着という可能性はある僕は押さえておきます

 人気しそうで要らない馬
 11番のアルダントヌイだけれど、芝はこなせるだろうしかし、持ち味は先行力なだけに、ここは前に行きたい馬が多いだけに展開が厳しいと思う。芝に関して未知の魅力はあるが、人気しそうなだけにここは斬りたいね

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 1
   2着 5、7、8、12、13、14
   3着 5、7、8、12、13、14、15

 買い目 三連単フォーメーション
   1着 8、12、13、14
   2着 1
   3着 5、7、8、12、13、14、15 合計60点 
 
馬券力が向上する練習帳―1日5分で見る間に馬券力アップ!
オクノ ケンイチ
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


素人でも儲かる!「血統」驚きの法則 (ベスト新書 163)
水上 学
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


競馬無敵の「孫子流21攻略」 (ベスト新書 160)
清水 成駿
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る


 とりあえず、競馬で儲ける事を真剣に考えている人は上記に上げた3冊の本を読んでみてください。ちなみにこんな事を言うのは非常に心苦しいのですが、自分の予想が一番だと思っていますので、上記の本は一冊も読んでいません

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 もし、見たい本やDVD、またはCDをお探しなら上のバーナーをクリックしてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 ナショナル・トレジャー(2004) 見せ場たっぷりの冒険活劇映画だね

2008年05月03日 | 映画(な行)
にほんブログ村 映画ブログへ

 今日は朝から、上記のタイトルのナショナル・トレジャーを観たけれど、次から次に主人公達に災難が降りかかるけれど、まさに冒険活劇映画というのにふさわしい。
 しかも、謎解き映画みたいで、同じ謎解きの映画でもダヴィンチ・コードよりも面白いね
ナショナル・トレジャー 特別版

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

 内容はベン・ゲイツ(ニコラス・ケイジ)が、少年の頃祖父から、十字軍によるテンプル騎士団の奪った秘宝にまつわる話を聞く。この時アメリカはその秘宝を当時イギリスから奪われるのを防ぐために、見つからないように隠している事を聞かされる
 ゲイツ一族に伝わる話だが、父親のパトリック・ゲイツ(ジョン・ボイト)はそんな話を信じていない
 そして、ベン・ゲイツ(ケイジ)が、大人になった時に、イアン・ハウ(ショーン・ビーン)と一緒に、その秘宝が眠ると思っていた、北アメリカの北極圏に氷の中で沈んでいる船を4人で見つける。
 しかし、その船の中には秘宝は無く、代わりに、海泡石で出来たパイプに秘宝のある場所の地図が、アメリカ独立宣言書に記されているヒントがわかる。
 この時イアン(ビーン)は国立公文書館から、アメリカ独立宣言書を盗む事をベン(ゲイジ)に提案するが、それをベン(ゲイジ)が断ったことから、2対2の仲間割れそして、船の中に残った火薬で船を爆破し、4人は逃げる事が出来る。

 ベン(ケイジ)と敏腕ハッカーのライリー(ジャスティン・バーサーは、FBIや国立公文書館の館長であるチェイス(ダイアン・クルーガー)にアメリカ独立宣言文書が盗まれる危険性を報告するが、無視されてしまう。

 そして、ベン(ケイジ)とライリー(バーサー)は、イアン(ビーン)より先にアメリカ独立宣言文書を盗む事にする。
 しかし、うまくベン(ケイジ)が盗むことが出来たかと思った時にイアン(ビーン)達と出会い逃げるベン(ケイジ)そして、最初はアメリカ独立文書に秘宝の地図が隠されているとは思っていない、国立公文書館の館長チェイス(クルーガー)も巻き添えにカーチェイスシーン、ベン(ケイジ)の父親(ボイト)の家で実験をし、ついにベン(ケイジ)とライリー(バーサー)とチェイス(クルーがー)の3人はアメリカ独立宣言文書から暗号が浮かび上がってくるのを、見てチェイス(クルーガー)もベン(ケイジ)の秘宝探しに興味を持つと言うか巻き添えになり、次々に暗号を解き明かして行くが、ベン(ケイジ)たちの行方には、同じく秘宝を探すイアン(ビーン)達や、FBI捜査官(ハーヴェイ・カイテル)にまで、追われることになる。

 最後は果たして、ベン(ケイジ)達はフリーメーソンが隠したと言われる、秘宝を見つけることは出来るのか?
 また、ベン(ケイジ)達の運命はハラハラドキドキの冒険活劇映画の衝撃のラストシーンは映画を観てください

 
 いつの時代もトレジャーハンターというのはいるのかな夢があり、スリルがあり、面白い映画をウォルト・ディズニーが制作したね。同じディズニー映画でも、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズより、面白いのは間違いない

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 青葉賞予想 シンボリクリスエス産駒に注目

2008年05月03日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今週は天皇賞(春)があるしかし、この青葉賞もよく観ておくべきレースだどうも、今年の牡馬は皐月賞を観た感じでは、とてもハイレベルの戦いとは思えなかった
 逆にこの3着までに入れば、日本ダービーの優先権が取れる青葉賞の方が大物感を漂わせている馬が多いような気がするね
 その中でも、やはりマゼランは、断然一番人気が予想されるがかなりの大物感
 勝ち方、しかも既に青葉賞と同じ舞台の東京コースの2400Mを経験しているのは大きな武器だろう
 しかし、大型馬で新馬戦を取りこぼしているように叩き良化タイプの感じもする。ここは違う馬から本命を選ぼう
 それと、今回はシンボリクリスエス産駒が多いねしかも、今年の3歳馬が初年度産駒ということで、シンボリクリスエス産駒には、注意が必要今回も1~3着まで、独占するかもしれないね。有力に思える馬が何頭かいる
シンボリクリスエス 歴史を紡いだ勇者

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


 それでは、馬印と各馬に付いてコメントを述べよう
 ◎ 7 オリエンタルヨーク
 ○ 8 マゼラン
 ▲ 4 アドマイヤコマンド
 ▲10 クリスタルウィング
 △ 1 トレノクリスエス
 △ 9 アルカザン
 △15 ニシノエモーション
 ×11 フジヤマラムセス
 ×16 アイティトップ
 
 人気しそうで要らない馬
  6 ファビラスボーイ
 14 モンテクリスエス

 僕の本命馬は7番のオリエンタルヨークだ。新聞に殆ど印が付いていないねでも、連勝中で内容も徐々に良くなっている。未勝利戦は外にもたれて競馬になら無かったのに、勝ってしまった前走は控えて、前が有利の流れを差しきったあの時点でかなりの能力を感じたねそして、ジョッキーも木幡ジョッキーが乗るということは、相当ジョッキー自信が手ごたえをこの馬に感じていると思うもしそうでなければ、木幡ジョッキーもローカル競馬の新潟競馬場にいるはずだからね。ここはこの馬で勝って、日本ダービーに出ようと思っているのだろう頑張ってくれ、木幡そして、頼むから今回はせめて2番手か好位でレースをして欲しいな

 対抗に8番のマゼランだ。武豊ブラックシェルで、日本ダービーを勝てるとは思っていないだろう恐らくこの馬で日本ダービーに出たいと思っているだろう確かに前走は500万条件の戦いとはいえ、東京2400Mをこの時期にしては破格のタイムで勝った。その相手の中に先週のフローラSで勝ったレッドアゲートがいるこうしてみると、何の不安も無いようだが、先程書いたように三ヶ月の休み明けは気になるねそれと、それほどビッシリ仕上げている感じもしないね。確かに量は足りているが、中身が伴っていない気がする。でも、これでも能力を発揮すれば勝ちそうなだけに、高い評価は必要だが、飛ぶ事もありえるだろう

 それでは単穴に2頭挙げよう
 まずは5番のアドマイヤコマンドだ。前走の毎日杯では、新馬勝ち後の2戦目なのに1番人気を集めた逸材2着に入ったとはいえ、勝ち馬から0.4秒差の完敗しかし、馬群を捌くのに手間取っていたし、抜け出してからエンジンが掛かるのが遅かったしかも、道中フラフラ遊びながら走っている事を思うと、まだまだ隠れた能力を秘めていると思う最後の直線が延びるのは、絶対にプラスだ距離延長も遊びながら走るところを見ると大丈夫そうだねキャリア3戦目になるが、ここで日本ダービー出走権を奪取出来るか

 もう1頭の単穴が藤澤厩舎が送り出す10番のクリスタルウィング今年の藤澤厩舎は完全に日本ダービーに目標を置いているねこのクリスタルウィングだけれど、兄にサイレントディールそして、姉にトゥザヴィクトリーと完全な良血馬だしかも、中山コースより東京コースの方が向いていると思う末脚の破壊力は東京の方が更に活きそうだまた、これまでも青葉賞に強い厩舎だからね

 それでは勝てないまでも、2着ならありえる馬を挙げよう
 まずは1番のトレノクリスエスだね。この最内枠はこの馬にとっては良いだろう。この馬はレースセンスは抜群だからね。今回はメンバー的に前に行った馬が有利だからね恐らくこの馬は最内をロス無く回ってくるだろうしかし、東京は最後の直線が長いからねそこで、どれだけ踏ん張れるかだね心配なのは馬自体はスタートが上手だが、乗り役の蛯名ジョッキーがスタートに不安があること。スタートでの出遅れに蛯名スペシャルと名付けられているからね?そこだけクリアすれば、ここでも好勝負

 次に9番のアルカザンだが、もうそろそろ本調子が出てくれば怖い1頭だ調教もバッチリ前2走は結果が伴っていないが、僅差での敗戦。きさらぎ賞は休み明けそして前走のスプリングSは中山コースの1800Mはこの馬には合わない敗因はしっかりわかっているだけに、ここは怖い1頭だがあんまりスプリングSで、後方の馬に抜かされたりチョッと、内容に不満広い東京コースに変るのはいいが、勝つまではどうかな?

 次に15番のニシノエモーションだが、この外枠が嫌だが、外から邪魔されずに好位より前に付けてレースできるだろうそうなれば、この馬は強いからね実はこの馬に勝たれたらどうしようと、ビビッテま~す前走は休み明けを叩いて順当勝ち今回もチャンスだが、東京の軽い芝が更に向いているかも知れないが、僕が上位に見立てた馬のどれかに負けると思っているので、この評価で良いと思う

 三連単の端っこ(3着)に引っかかりそうな馬をあげよう
 まずは、11番のフジヤマラムセスだが、今回が3戦目だが、前走の休み明けを叩いて調子が上がってきたのが調教からもわかる。その前走だが、休み明けでボケていたみたいで、出遅れて仕方なく、後方のインをヤケクソで付いて来たが一瞬抜け出しそうな感じがあったが、休み明けがこたえたのだろう?ラストは失速気味しかし、今回は休み明けを叩いて調子が上がってきた今度はスタートも決めてくれるだろう新馬戦で最後の上がりで33秒台で上がってきているだけに、舐めたら痛い目に遭うよ

 次に16番のアイティトップだが、展開に左右される追い込み脚質なだけに前走のスプリングSでは、全く力を出せなかった今回もスローな流れで、しかも大外枠と既に運が無いような気がするが、東京の直線は長いからインに潜り込んで直線勝負に賭ければ、3着狙いが成功するかもしれない。とりあえず、3着にマーク

 それでは人気しそうで要らない馬を
 6番のファビラスボーイだが、東京コースで2連勝中。しかも母は秋華賞を勝ち、ジャパンカップは2着ファビュラスラフィンという良血馬しかし、どうも体調に変動があるようだ疲労から放牧明けなだけに、今回は不安だ調教の感じからは、調子良さそうに見えるが、恐らく後方からのレースになるだろうそうなると、展開的に不安が残る。ここはしかも休み明けだし、斬り頃だね
 もう1頭が14番のモンテクリスエスだ。こちらはかなり使い込まれている皐月賞を目指した結果、走り過ぎしかも、皐月賞に出られなかったからねしかも、最近やたら運の無い松国厩舎ダイワスカーレットは、脚部不安で春は全休。フサイチホウオーフサイチリシャールも浅屈腱炎で引退しかも、ブラックシェルNHKマイルCに出走させる暴挙に出た。流石にまた過去にキングカメハメハタニノギムレットと言った名馬を引退に追い込んだ失敗を繰り返そうとしている。この馬も故障し無い様に実力はデビュー前から評判になっていたけれど、前走勝つには勝ったが、もう少し楽勝しないといけないメンバーだった。あの勝ち方では、今回は斬っても良いだろう

 買い目 三連単フォーメーション
  1着 7
  2着 1、5、8、9、10、15
  3着 1、5、8、9、10、11、15、16

 買い目 三連単フォーメーション
  1着 5、8、10
  2着 7
  3着 1、5、8、9、10、11、15、16 合計63点

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。




 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする