8月17日に ”汽笛一声新橋の~”と題して私はブログに一文を書きましたが、それを見た森岡紘子さんがメールをくれました。それには<今度、10月8日の鉄道の日にちなんだコンサートで、「汽笛一声新橋を」を歌います>と書いてありました。それまで、どんな曲なのか知らなかったそうです。そして、鉄道唱歌の本を読んでみたら、いい歌がいろいろあって、昔の鉄道に郷愁を覚え、感慨にふけった、とありました。鉄道の日のコンサート、ぜひとも行かなくてはです。
昔は、大阪へ行くときも、東京へ行くときも、夜行列車に揺られて長~い、長~い旅でした。トンネルを出たらまたトンネル。冷暖房なんてあるわけないし、窓を開けたり閉めたり。汽車を降りるときは、顔はもとより、鼻のなかまで真っ黒、今は懐かしい思い出です。
http://www.jvf.gr.jp/soloists/soloists-top.html
9月19日(火)には、新宿三井ビルの「ランチタイム・コンサート」に出演するそうですが、この日は行けそうもありません。当日、我が家に「光ファイバー」を引き込む工事を予定しているのです。残念です。
昔は、大阪へ行くときも、東京へ行くときも、夜行列車に揺られて長~い、長~い旅でした。トンネルを出たらまたトンネル。冷暖房なんてあるわけないし、窓を開けたり閉めたり。汽車を降りるときは、顔はもとより、鼻のなかまで真っ黒、今は懐かしい思い出です。
http://www.jvf.gr.jp/soloists/soloists-top.html
9月19日(火)には、新宿三井ビルの「ランチタイム・コンサート」に出演するそうですが、この日は行けそうもありません。当日、我が家に「光ファイバー」を引き込む工事を予定しているのです。残念です。
