しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

総理か、首相か?

2006-09-15 21:25:50 | Weblog
 「オトコを刺激する情報マガジン R25」という週刊雑誌があります。この雑誌、フリーで書店の店頭においてあります。0円でありながら、内容は結構面白いものがありますね。

 昨日、今度出た「PCビギナーズ」10月号を買ったついでに、本屋の店頭でR25をもらって電車の中で読んでいました。記事の中に「総理」と「首相」どっちが正しい呼び方か?というのがありました。同じような記事は前にも見たことがあるのですが、正直、説明を求められても、きちんと説明できないです。ま、そういうわで、以下に簡単に記しました。(これ、自分のためです)

 新聞やテレビのニュースなどでは、「首相」と表記するのに、なぜかアナウンサーは「総理大臣」と呼ぶ。テレビ朝日ではテロップもアナウンサーも「総理大臣」や「総理」で、一方で新聞を見るとほぼ全紙が「首相」。マスコミ報道もぜんぜん統一されていない。

 で、結論はというと、どちらも間違いではないとのこと。総理や総理大臣というのは「内閣総理大臣」の略称。首相というのは「内閣総理大臣」の通称。つまり、本当に正しいのは「内閣総理大臣」だけだとある。総理も首相も、どちらも正式な呼び方ではないと。

 日本国憲法を読むと、「内閣総理大臣」という言葉出てくるが、総理や首相というのは出てこない。国会でも、議長や委員長は必ず「内閣総理大臣、小泉純一郎君」という呼び方をしている。ちなみに、大統領ではなく首相でもない内閣総理大臣というポストを置いているのは日本だけなそうな。いやはや勉強になりました。

 0円の雑誌、あなどるべからずです。
 


 PCビギナーズ10月号に私がパソコンで描いた絵が載っていました。PCビギナーズが企画したペンタブレットの体験教室に参加し、そのあと我が家で描いた絵を雑誌の編集部へ送ったものが、雑誌で採り上げられたらしいです。ページの中央に美人インストラクターの写真も見えます。