2月27日(日曜日)、パソコン・サークルのメンバーで人形のまち岩槻と越生の梅林を楽しんできました。
雛人形の写真も沢山撮ったのですが、岩槻で面白いなと思ったのは、歩道のタイル絵でした。50音順の「あ」から始まる一枚々々のタイルの絵面白かったです。タイル絵の写真を撮っていると、どんどん仲間から遅れるので、途中で撮影を断念。一寸残念でした。タイル絵にマッチした575の句も楽しいものでしたね。(笑)
→写真のサイトクリックすると、フォトハイウエイの写真集で写真が見れます。2月27日(日曜日)、パソコン・サークルのメンバーで人形のまち岩槻と越生の梅林を楽しんできました。
雛人形の写真も沢山撮ったのですが、岩槻で面白いなと思ったのは、歩道のタイル絵でした。50音順の「あ」から始まる一枚々々のタイルの絵面白かったです。タイル絵の写真を撮っていると、どんどん仲間から遅れるので、途中で撮影を断念。一寸残念でした。タイル絵にマッチした575の句も楽しいものでしたね。(笑)
→写真のサイトクリックすると、フォトハイウエイの写真集で写真が見れます。
目もくれずに通り過ぎていく地下道や駅構内などに
思いがけず素敵な芸術作品があることがありますね。
私も道順などのことばかりが気になって気づかないことが
多いのですが、ふっとそういう作品に気づいたときは嬉しいです。
茂彦さんが見つけられたタイル絵と五七五の句、楽しいですね。
どちらも味があって素敵です。中でもねぎぼうずの絵が
とても気に入りました。
五十五すべてじっくり見て歩きたくなりますが、
団体行動ではそうもいきませんね(^^;)
注意しなければ見過ごしてしまいますね。岩槻で見た
タイル絵、面白いと思いました。ほんとなら、
それだけでも追っかけてみたいと思ったくらいです。
ですが、残念ながら団体行動です。写真撮っている間に
どんどん遅れてしまうので、あせりました。
雛人形は新しいものより古いものに、味わいがありますね。
ほんとはもっとじっくり写真撮りたかったのですが、
それも難しかったです。(ー_ー)!!
コメント有難うございます。
だから私も団体行動が出来ないのですが。。。
好きな事をやってる時とか興味あるものを見つけた時など周りが見えなくなるもので。。。
そういう時は一人に限りますね。
タイル絵を見て歩くの、楽しいでしょうねぇ。
ゆっくり出来たらサイコーだったのでしょうけど、残念でしたね。
松山の隣町の砥部は砥部焼で有名なのですが
陶板の道といって、こんな風に歩道や壁、橋にも陶板が埋め込まれてて
アートを楽しめるようになってるんですよ。
お雛様の画像の奥に写ってる子、他人とは思えないホッペに親近感を覚えました(笑)
どなたが作った句なのでしょうか、又どなたが描いた絵なのでしょうか、全部見たくなるというものです。
ひとり撮影で遅れがちな茂彦さんの姿が思い浮かんできて、残念そうなお顔まで想像してしまいました。
越生と岩槻はちょっと離れていますが、バスですとすぐですね。組入合わせが面白いツアーです。
団体行動、功罪相半ばです。私のような高齢者になると、
どこへ行くにも、大体「団体行動」になってしまいます。
友人としゃべりながらも、時には楽しいものですが・・・。
今回は一寸残念でした。
<陶板の道>ですか?あまりそういったところへ行った
事がないので、行ってみたいですね。
魅力感じます。
最近はいろいろなお姫様がありますね。楽しみではあります。
コメント有難うございました。
岩槻は古くから「人形の町」として知られているようです。
人形を作って、販売しているお店多いようです。
今回も、町をあげてお祭りを推進しているようで、
市も積極的に応援しているように見受けましたね。
私、多分がっかりしたような顔をしていたと思いますよ。
tonaさんの図星通りです。
コメント有難うございました。