ちぎり絵を楽しんでいるグループがある。妻もそのグループに入っているのだが、秋に作品展を開催するのが恒例の行事になった。去る、9月27日と28日が作品展の日だった。というわけで、私は作品展の開始前には、案内状の作成やら、会場に貼るポスターやら、作品の名札の準備などを手伝う羽目になり、忙しい日が続いたのだった。作品展当日は、会場へ作品を運んだり、飾り付けを手伝ったりと、結構忙しかった。それもやっと終わったので、今日は作品ひとつひとつをスライド(写真)でみせるDVDを作成した。昨年もDVDを制作して、それが評判がよかったので、今年もまた制作したのだった。
作品をネット上で発表したら面白いと思うのだが、それについてはあまり色よい返事がないので、しばらく見送ることに。同じ日に、向いのビルで水彩画を展示をされている方があった。そちらの画展を覗いてみたのだが、本当に素晴らしい絵が展示されていてびっくりした。水彩とちぎり絵、繊細さに限って言えば、やはり水彩が上だと思う。許しを得て、数点の作品をカメラに収めた。中でも、私が一番気に入ったのが、下の作品。「荒幡のアンの家」という題名がつけられていた。
どうしたら、こんな素敵な絵が描けるのだろう。また、水彩を始めたいと思った一日だった。
茂彦さんが気に入られたというこちらの水彩画、柔らかな色使いと
繊細なタッチがとても良い雰囲気で素適です。
ちぎり絵も根気を発揮して細かく繊細に微妙な色使いの紙を貼っていったら、
輪郭がふわっとしているだけに、とても柔らかい優しい絵にもなりそうです。
目も指先もすごく苦労しそうですが…
茂彦さんも、水彩画を描いていらしたことがおありとのこと、
それならば垣根は低そう。さらりとしたスケッチ風の作品からでも、
また描いてごらんになってはいかがでしょう♪
早速コメント頂き本当に有難うございます。
平素はご無沙汰ばかり申し訳ありません。
水彩とちぎり絵を比較したのは、よくなかったかもしれません。
それぞれに違った味わいがあります。
どちらもとても繊細な芸術作品ですね。
水彩でも、ちぎり絵でも、個人々々で、
画風の違いがあるのですね。最初はちぎり絵で
その違いが分からなかったのですが、人それぞれ
ちがうのだな、ということ実感しています。
芸術の秋、やはりなにかを始める時期ですね。