しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

2012年11月28日の六義園

2012-12-04 14:08:50 | Weblog

 

 

 パソコン講習の準備に追われ、このところすっかりブログをご無沙汰してしまいました。ようやく講習のプレッシャーから解放されて平常の生活のリズムを取り戻したところです。たかだか3時間ほどの講習だし、難しく考えなくても大丈夫なのですが、やはり私は気が小さいようです。

 講習の三日ほど前に昔の仲間の飲み会があり、千葉の方まで出かけました。夜の飲み会は敬遠していたのですが、滅多に会うことのない友人たちだし、意を決して出かけたのです。少し早めに出て、前から行ってみたいと思っていた六義園に寄りました。4時半からライトアップが始まるということだったので、それも見たいとは思ったものの、それでは開始時間に間に合わないので断念。大急ぎで園内を一周して写真を撮ったのです。

2012年11月28日の六義園

 パソコン講習とその前の会場の設営、義弟の法事、パソコンサークルの勉強会、前から予定していた友人とのゴルフ等々、結構忙しい11月ではありました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もみじ (夢閑人)
2012-12-06 15:33:05
 葉も都の平地まで降りてきましたね。
いよいよ寒い冬と、年の暮れ。
今年は師走の選挙で気分的に落ち着けません。

 相変わらず、お忙しく動き回っておられるようですね。
 しばしの紅葉見物、俗世間を忘れますね。
返信する
師走 (茂彦)
2012-12-07 06:18:40
★夢閑人さん
師走はやはりあわただしいですね。しかも、選挙もあることですし。
大衆迎合のスローガンばっかりの選挙にはうんざりです。

貧乏暇なしとかいいますが、まさにその通りです。
もう少し、ゆったり、のんびりの生活をしたいと思いながら、
相も変わらずバタバタしています。

コメント有難うございました。
返信する
六義園 (tona)
2012-12-07 10:32:47
紅葉が見事ですね。
夜はさぞかし素晴らしいでしょう。残念でしたね。
桜の季節しか行ってないので秋も楽しみたいです。

お忙しい毎日のようですが、お元気で何よりです。
お忙しくなるような特技をお持ちでそれが羨ましい限りです。
返信する
忙しいだけがとりえ (茂彦)
2012-12-07 19:35:33
★tonaさん
忙しいだけがとりえとは正直情けないですよね。
もう少し、充実した日々の暮らしが出来ればいいのですが・・・。
ともあれ、六義園の紅葉は見事なものでした。
行った甲斐がありました。

コメント有難うございます。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2012-12-08 12:15:44
お忙しい日々の中、しばしの心休まる庭園歩きとなられたでしょうか。
紅葉が美しいですね。ススキも風情があります。
六義園のこと、名前は聞いていても東京のどこにあるかも
どんな所かも
よく知らないままでしたので、茂彦さんの記事を機にネットで調べてみました。
日本の四季折々を楽しめそうですね。
造られてから300年以上ですか。かっては将軍や大名などが楽しみ、
現代は一般庶民も楽しめる、なんだか不思議な感じもしますね。
よくぞ様々な歴史の荒波の中をも潜り抜けてほぼ当時の面影のまま
残ってくれたと思います。私もいつか行ってみたいです。
返信する
素晴らしい庭園 (茂彦)
2012-12-08 20:05:08
★ポージィさん
コメント有難うございました。

六義園についてネットでお調べになったのですね。都内に
あんな広大な庭園があるのは本当に驚きです。春に行った
ことがありますが、いいお花見が出来ます。何度でも行って
見たいと思う場所です。

JR山手線「駒込」駅を降りると、歩いて3~4分くらいの
近いところにあり、便利がいいです。昔から変わらぬ
庭園の佇まいですが、園内から高層ビルが見えるのは
仕方ないことでしょうね。一度、訪ねられたらいいと思います。
返信する

コメントを投稿