枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

春とは名ばかり

2009年02月05日 | Weblog
 立春が過ぎた季節でも、少しも春とは思えませんね。でも、梅が綻んできています。玄関の白梅と紅梅が今にも弾けそうです。枇杷葉の神秘なところは、信じて実践してもらうと、とてもよくわかります。

 ちゃっかり便乗の気持ちでは効きませんよ。まるで裏表の結果になった、Eさん・Yさんと、MさんにIさん。変化が出て輝き始めたEさんは、近づいて来て、枇杷茶を飲みはじめたことを教えてくれました。

 Yさんはこのブログを全部読んでくれたのかな?反対に、Mさんには、ファイルまであげて、お隣にあるのだったら、もらって作りなさいね。と言ってあげているのに、何やかやと理由をつけて、さっぱりしようとしない。

 風邪を引いて、体調が悪いまま来て、同情をさせようとする。知らないよ。しないのだったら、ファイルはいらない。って言えない?決して無料じゃないんだよ。

 してもらうのが当然なのではなくて、どうすれば相手が喜んでくれるかだよ。なんでわからないのだろうか・・・。

 ああ。二人で組んでやるのに、相手の心がわかって、却って何にもない真っ白けの状態に陥る、おぼっちゃまがいます。こいつと組みたくないのに、順番でいくと必ずなる。えらいこっちゃぁ!

 Iさんは、トイレでドアに指を挟んで、骨折した。?????これにも困惑。こういう方には、お近づきになりたくないよ。なのに向うから、接近される。帰りの電車でぶっ飛ばしてしまいました。

 ほんとうに迷惑千万ですぅ。しかも、背後から抱きつかれて、振り払うのにえらい目に遭いました。本人はまったくといって、気がついていないの。まるで能天気に、ただただ感心しています。

 Eさんは、少しずつですが、運気が好転し始めています。但しお祖母ちゃんがネックです。普通に大切にしてあげてください。それとお祖母ちゃんのおっしゃることを、自分で理解するよう努めてね。

 Yさんは、女性にちょっと冷たいところがあるのかな?とても大事な人には、何気なく自然に言葉で伝えることもしてあげて。

 人間は全て弱い生き物です。みんな同じで、個性が違っているだけだよ。無理をしなくていいから、自分に自信を持ってみてね。

 枇杷茶を飲みだすと、そういったことが除々にできてくるんだよ。まだ、人生の半分も生きてきていないでしょ?あせらずやってみてください。これからは二人でできるでしょう。家族が増えていくと、違った意味でたのしめるからね。

 暗いトンネルを抜け出せたのだから、衣食住をどうしたら、手にいれられますか?原始時代からの出発だよ。

 4年前の枇杷とパンジーです。淡路田中は、15cmほどの丈です。これが今では1.3mはあります。南向きにプランターに植えています。もう既に根が下りて、移動が困難になっています。

 パンジーは、毎年種から育てて、苗を出して咲かせ、縁取りやアクセントに使います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする