枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

強風に煽られて・・・

2021年03月26日 | Weblog
 今朝もAM7時台で起き、弁当を手早く作り布団を干し洗濯機を回す。濯ぎの段階で全自動なら止められないが、二層式はそれが出来るのが有難い。ペットボトルに水を溜めて草木にかける。まあ飲めはしないが捨てるのが勿体ないので、これからの季節毎日のことと思案した。雑巾を洗ったりハイターを容れると使えないが、単に洗濯だけなら水は綺麗である。そのまま流してしまえば下水道へと直結し、水道料金も増していくのだ。

 基本は、独り暮らしであるから文句を言う者は居ない。誰かに払ってもらうのでもないから、年金の遣り繰りは必須となる。庶民の最低限度の金額は知らぬが、あるだけで知恵を働かし遣っていかねば暮らせない。花木を処分すれば済むことなのだが、夏の暑さを遮り冬の寒さを防いでもくれ必要なくなったし金もかかると直ぐに処分できない。その花木のお陰で生かされているのを、天に唾吐く行為になる。人間の勝手都合は否。

 弁当を作って届け、Aさんちで水が出るようになったので分けて貰い、図書館に寄って書籍を借り帰宅した。桜の花は満開状態で、この強風に煽られ花弁が舞う。明日あたりから天気は下り坂と言うし、わざに出かけるのもとデジカメでの撮影をしておく。孫等の通った小学校跡なのだが、統合されて廃校になり活用もされていない。耐震工事までしての廃校では、何億と言う財政も勿体ないな。オリンピックの聖火走者も何のため。

 コロナも落ち着く処か、迷走に陥る兆しさえあると言うのに中止しなかった愚策。本来のオリンピックは庶民の為の物であったと思うが、金が絡み始めてからは上っ面ばかり。戦争を止めて、何処の国とも行き来をして物々交換であれば良い。原発もなく殺し合いもなければ経済も動くと思うが、私利私欲にしようとすれば闇が被さる。夢の島に行って第五福竜丸を見た。あれは都庁に飾るべき遺産で、辺鄙な場所では伝わらない。

 北海道への偏見と差別も、沖縄でのいざこざにももっと自分の事と考えよう。日本に元から住んでいた人々を追い払って、其処に移住したのは・させたのは誰だろうか?沖縄も、アメリカに勝手に土地を売り渡し基地にしたが、其処に住む人等を騙して手にした物だ。自分達は、百済や高句麗・新羅からの移住であるのを忘れている。地球のあらゆる資源を取り尽くし地震や津波に慄き、何かが起これば自然のせいにして大騒ぎする。

 自然から視たら、宇宙からの啓告を無視し好き勝手を遣っている人類への戒めになろう。森羅万象というのは命の発生する場所であると共に、其処に還らす役目もするもの。どんなに自分だけは助かりたいと願っても通じずで、無心な心でいることでさえ難しい。覚悟の上で命を愛おしみ、一日を感謝と祈りで過ごしたい。誰にと言うのでもなく我に課せられた宿命なのかもしれない。幾つになっても学び続けて逝けるといいのだが。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする