枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

予感的中!

2022年01月12日 | Weblog
 朝お弁当の支度を済ませて、時間があると油断したのが事の始まり。届けて途上を燃料補給に寄り帰宅と同時に電話が。行っても好い?良いも悪いも来る気でいるのを断れない、急遽ブログの更新をしている。たい焼きに吊られる安易な性格が・・・人間正直過ぎるのも。いやぁ針が甘かったんですよ。

 昼食が未だなのをどうするかな?夕方まで我慢しておくかと思案中。足湯に来てのことで、夕方までは身動きできません。こういう時に断れたりするのが良いのか、気持ちの問題が波打ってくる。特に良い子ぶりっ子ではないんだが、詭弁を弄する策もないので成行任せにしよう。気分佳で。

 足湯も施行しての、珈琲をお代わりしてご機嫌でお帰りです。左肩が腫れていて手当をするが、薬の影響からか温かくなるのに時間が掛かる。本人の嫌がることや苦手なことをしたくないので無理強いはせず、患部に手を当ててを繰り返した。わたくしの手は決して温かくはないが、当てると熱感が増す。

 マッサージチェアに座って、DVDを鑑賞しつつの手当です。先日のピノッキオからピーターパンとの二本立てに、すばるが多少ご機嫌斜めに。何時もの指定席でもあれば、娘さんだから譲っているが抱っこらしい。スマホ片手なので無理らしく、すばるは仕方なく何処かに移動した。後でチュールだわ。

 枇杷葉の茶葉作りも、少しづつではあるが遣っていれば片付く。自分の身の丈に合った方法でしかと、根気を援けにやっている。この方法が誰しもに合うかと問われれば、どうなのでしょうか?地域性や各々の遣り方も強ち間違っているとは思えません。自己責任の範囲と考えてすれば気も楽なことも。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする