枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

早朝のすばる・・・

2022年01月27日 | Weblog
 昨夜は、何時ものネット切断となって読書に勤しんでいました。他者のブログ訪問は途中までとなり、夕食の支度中であったため今朝の閲覧です。すばるには餌は充分に与えているのだが、最近偶にはと換えたものだからご機嫌斜めに。新規色々と入ったので、何時ものよりは高いというにチュールも容れてと。

 ありますよ・枇杷葉茶のお礼にといただいているのが大量に。まあ別段勝手に咥えていくのでもなく、齧っている訳でもないが足に纏わっての催促です。今朝も、これに付けてと鳴く。美味しいんだろうなぁ…えっ?食べたことはありませんよ。でも顔を見れば如何にもご満悦なので、美味いには違いないですな。

 お弁当配達の日で、それなりに詰めたが分量は足りてかな?お礼に菊芋を頂戴してしまう。帰宅途中、スーパーに寄ってすばるのトイレ用品を買う。金券での購入なのでお釣りが出ない…20円目を瞑る。何かって言われても、何も思いつかないんですよね。まさかダイアモンドとも言えなくて諦めて精算して貰う。

 店を出て主幹道路に出れば、車の渋滞もなく安全運転での帰宅と相成った。パトカーもなく前後にも対向車線からも車が来ないのに吃驚。何なのだろうか?思わず河を見た程で、地震も有り得ると不安にもなりました。物事が好転して動くと、心の中には穏やかなる種も発芽するのかも知れない。否・夢でもなく。

 先日、救急車が近づいている時の退避は、反対車線の方も速度を落としてなのを思い出した。人命第一ですからね、当然なことですがうっかりすることが多いです。違反切符は切られないとは思いますが?今度からは停車しよう。それで思ったことは、スピードの加速はあっても減速しない儘の車の多さでしたね。

 枇杷葉のお茶作りも千秋楽としていたのを、今日新たに1本剪定した。樹の太さは20㎝位になっていて、新芽も横から伸びている。中央のが高くなり過ぎて3m余りになっているのを、裏年を幸いに伐ったものです。脚立に上がっての作業は難儀な年齢ですから、無理はしないのです。転ばぬ先の杖とはこのことね。

 枇杷葉茶を飲用される方も徐々に増えてくれ、皆さんご自宅のや市販品での調達です。枇杷葉は茶葉にするのは冬の時期で、立春までとしています。採取しないでおきたいのは、夏の時期です。枇杷の実が熟れて収穫したら、新芽も勢い伸びて来ますので成長させます。旧暦での用い方と潮の満干で行うのが好い。

 季節に依って、物には旬の時期がありますから注意されて下さい。治療用にもホワイトリカー35℃に漬ければいいので、寒中の時期が宜しいです。腰痛予防や手当の方法も、自分で可能なやり方が必ずありますから見つけて工夫されるといいですよ。飲用するのでなければ、殆ど遣れないことではないですので実行。

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする