枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

予知夢・果て無き旅路・八せん終り・三隣亡

2025年02月23日 | Weblog

 大勢の人が屯している風景から突然、眩しい光を浴びた。おめでとうございます!特賞のギリシャ・エーゲ海への航空券進呈、騒がれて瞳が見開く。先日来、雲間から幾筋もの光降りるを目撃し7777観たこと感謝する為り。

 何故?ギリシャなのか、かの国には幼馴染が移住し家庭生活と風の便りに聞く。彼は中学時代・文化祭友人と英語劇を完璧に、外国へ憧れでなく渡った頭脳明晰な者で外資系会社に勤務して田舎には惜しい人材と噂された。

 然し英語を日常時に話せない者なら、期待は気体に転じること侭あるを心する。せめて日本語の正しくを、辞書を片手に記し表現方法の自在奔放也。誰彼が使う言葉ではなく、創作も亦自らが愉しめれば過ごせる有難さよ。

 地球の未来を考えれば、人間の生き方は一瞬の出来事かもしれない。旅に行く気はないが、沖縄の珊瑚礁は死滅させる加担には観光客のマナーもあろう。北海道・阿寒湖の毬藻、立ち入り禁止にしたら復活の兆しになる。

 広島や長崎へも行けない、地縛霊が視えてしまうからだ。人類の都合勝手ばかりに奔ると、森羅万象は光を閉ざし無に帰する兆候が現れてくる。自然現象を軽く見ていたら、取り返しのつかない事態へと反転するは必須。

 清貧と旧暦の暮らし向き、唯一の贅沢に珈琲を隔月に取り寄せている。田舎には喫茶店もなく、出不精所以自宅で豆を挽き淹れる一時を愉しんでいるもの。ミルクや砂糖は容れず、好みの濃さなのも満足でき至福の想い。

 一人だから楽でしょ?と云われるが、きちんと三食作り戴けることへの感謝がなければ美味しくないわ。旬の素材を活かして、愉しみたい。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見極めの重要性・還暦に決断 | トップ |   
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無理は禁物 (アナザン・スター)
2025-02-23 21:32:15
ameさま、どんな些細なことも、他人のお仕着せでなく、自分のやり方があるかと。
わたくしのは、例えであり、合っているかは分りませんものね。
ですので一気にではなく、少しづつを楽しみにされてやってくださいね。
手勝手もありますし、諸般の事情も異なりますから。
一度に何もかもは無理です。
わたくしも、20年近くかかりましたよ。
無論、失敗もしています。
何をしても落ち込んで、何度も止めようと思いましたもの。
無欲になり、森羅万象からの恩恵は、与えてくれると覚れ、漸くにして落ち着きました。
天啓はお釈迦さまの導き、仏界への浄化なのかもしれません。
そういった不可思議な現象を目の当たりにして、気づけました。
命を何時終えても、悔いのない逝き方でありたく思えてます。
ブロ友さんのお陰ですわ。
性別も、学歴もなく、自然から学べること、何と多くあることでしょう。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (ame)
2025-02-23 20:55:54
anazannさま

ご丁寧に教えていただき
ありがとうございます🙏
よく、わかりました
まずは楽しむ程度で花後の実も利用してみます〜♡
ゆっくりお休みくださいませね
返信する
枇杷茶可能です (アナザン・スター)
2025-02-23 19:20:45
ameさま、枇杷葉は棄てる箇所ありません。
寒中時に剪定するのは、春先に新芽が出て初夏から育てる為です。
木丈を1.5m位にしても、必ず新芽が出て来ます。
下の方に葉がなければ、其処を傷つけておけば、新しく芽吹きます。
この時期でも茶葉はできますし、枯れた実もお茶に可能です。
わたくしは、初夏に生った小さな実を、ジッパーに詰めて冷凍しています。
或いは、焼酎に漬けていますよ。
これはエキスになり、耳鼻咽頭への効果もあるの。
用い方は多々で、化粧水や疲労回復にも好いです。

茶葉と一緒に煎じても、枇杷湯にされてもいいですから、採って使いましょう。
枝も杖にしたり、皮を剥いでお茶にできますよ。
分量は少な目でしてみてください。
自分の好みが分れば、それで飲用できます。

枇杷葉は、消臭効果もあります、口臭や体臭も薄めますよ。
加齢臭がしなくなります。

寒中以外に採ると、多少の香りが異なるかもしれません。
煎じる時間を加減されれば、身体への影響はないと思われます。

注意するのは、少量で試してくださいませ。

お問い合わせありがとうございます。
返信する
Unknown (ame)
2025-02-23 16:41:27
anazannさま

こんにちは(・∀・)
いつもありがとうございます
其々に我が身の合った暮らしを
見つけることは容易なようで
難しいですね。やはり人間は欲というものがありますしね。
それをanazannさまはよくご理解してみえるところが素晴らしいと思います

私もやはり家で作るご飯が一番だと思うんです。自分の身体を作る食べ物って大切にしたいです
枇杷葉のお茶は本当に美味しいですね
我が家の木は少し高くなり下の方は葉っぱが少ないです
今は木の先端に若葉と咲いた後の小さな実が。。この実を煎じて飲用もできますかしら
新しい発見をいただき感謝申し上げます✨
返信する
為すが侭 (アナザン・スター)
2025-02-23 09:50:26
sr1007さん、出かける気持ちにならないだけです。
年金暮らしには、燃料も時間も無駄使いは避けたい。
用事は纏めて、順番に片付ける。

介護職時代、体調不良疑わしき→病院受診、これが怠い身体にきつい。
病院には、元気でないと通えません。
心臓に欠陥があるので、安静が何よりです。
転ばぬ先の杖・還暦に達した時、今後を想定して計画していました。

書くことは、幾らでも湧き上がります。
字数制限してますので、其処に収まるようにしたい。
時々、はみ出しますが・・・
字の大きさも換えました。
更新より、コメントでの時数のが多いかな?

sr1007さんは、一人しかいませんでしょ?
他人の真似でなく、それが素敵なの。
同じだったら、訪問しても詰まらないです。
自分と異なる意見や感情ならこそ、愉しみがあるのですわ。

雪が舞うと、枇杷葉が気になります。
田舎は、自分でしないと不可能になります。
許容範囲が広がるけど・・・

何時も応援をありがとう♡
返信する
Unknown (sr1007)
2025-02-23 09:14:50
sr1007
どこかに出掛けないとブログネタがない私(笑)
anazannさんの真摯に自分と向き合い日々を楽しみ森羅万象に感謝しながらのお暮らし。
いつか私もそんなブログが書けるようになりたいです。
今日はじっくり家に
籠もって片付けや楽しみ見つけてみようと思っています。
昨日と違って
風もなく暖かな陽ざしです。
有難うございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事