この数日寒波が戻り居座ること、大寒と錯覚しそう。立春の声を聴いた途端であるから、殊更に気温の低さが気になるもの。自然からの恩恵は、心理を突き崩し彷徨わせてなのだと自らを律する。小豆懐炉、肩や腰へと装着。
エアコンも極力点けないでいたが、手袋填めてのに指が動かない。勤務していた頃には、洗濯物も干す端から凍てついていた。年中無休の折柄には有難い時間と、外竿にかける。午前中に家事を済ませれば良く、安寧なこと。
張良・宮城谷昌光、読破する。項羽と劉邦も歴史上の人物と認識はあるが、始皇帝の時代に居たとは。歴史的な事実もあらばこそ、中国の地名や名前には疎く何度も表紙の地図を見ながら読む。彼の有名な田横・香乱記。
自然を讀む・風向き宙の状況や雲の動き等に、天・地・我を覚る者多く在。書籍の多くは、自らに必要と意に介さずとも遣って来る。紙質を好む処でもあるが、捲る度に訓えられてを学ぶ有難さ連番の教示尽く援ける。
二月は友人・リエさんや知人・幼馴染に孫と、月初めから末と続く。お祝いは枇杷葉関連と、予め伝えて花芽や茶葉を用意して贈る手配。箱の用意もあるが、この寒さに怯み出かける気が失せてしまう横着者でもあるわ。
枇杷葉の効能もだが、実際に施行し確かめ自らのやり方とされたいもの。寒さを軽減させ・血管の流れ促進や、過酷の状態を過ごせる。身近にありながら、何故?用いることをしないのか不可思議と思え病の増長へ傾く。
風邪は無論、認知症状・花粉への対策も著しく扁桃炎から結膜炎等範囲は広い。頻尿・浮腫み・吹き出物・切り傷・擦り傷・打撲、自律神経や外科処置にも効果が大きい。枇杷葉用い、資源への配慮怠らずと感謝する為り。
庭は小雪が舞い、すばるは?毛布と湯たんぽに包まり温まるとも。
こんにちは(^o^)
本当にこのところ
凍てつく寒さですね
どうぞより一層温かくなさってください。
それでも寒さも枇杷葉まで甘く?
効果があがって有効なことがあるということですね。
色々と勉強させていただき
ありがとうございます🙏
また宜しくお願いいたします
すばるちゃんもお元気でなんとかこの寒さを凌いでね(=^・^=)
自宅待機なら、お結びで梅干しで充分です。
味噌汁やお菜が1品あれば、倹しく美味しいです。
冷凍庫への保存ではなく、旬の食材を活かして使い切る方が経済的ですね。
その季節を愉しめる心でありたいです。
枇杷葉茶、無農薬は何よりと、況してや寒中時のは甘露です。
味の拘りもですが、差し上げた方は旨いと仰ってくれます。
花芽はエキスも作りましたよ。
洗顔して、たっぷりつけています。
入浴時には全身です。
風邪を引かない秘訣かな?
すばるには、来た当初から飲ませており、排泄時の臭いが薄いですよ。
今冬、丸々と肥えています。
飼い主の口にする物、なんでも頂戴です。
ですので、味付けが大変ですわ。
枇杷湯に浸るようになり、身体の芯からぽかぽかですよ。
以前のような肌寒さを感じません。
何時も訪問してくださり、有難うございます。
そちらの寒さが伝わてきます。
こちらは晴れの日が続いていますが
風は冷たいです。
すばるちゃん。毛布と湯たんぽに包まれながら
温まっているのですね。
すばるちゃんは、何歳くらいですか?
実家猫は、私が拾った子なので
正確にはわからないのですが
実家に来てから、もう14年くらいは経っています。
アナザン・スターさん。
温かく過ごしてくださいね♪
介護の仕事を辞める前に来たので・・・
今日も、飼い主の上前を撥ね、俺にも!と煩い。
この時期、少し温んだ時に脱走。
以後、網戸にしていても、開いてても出ません。
学習したようです。
とまとさん・実家猫・14才は、老齢ですね。
余り動かずでしょう。
そこでの、居心地がいいのだと思えます。
母上さまが、一人暮らしだから、居てくれるのは心強いでしょう。
気温は一桁台ですが、雪は舞っても積もらずです。
寒いのは致し方ありません。
枇杷葉の苗木、硬くごわごわの綺麗な葉を3枚貰って、ジャム瓶に入る大きさに切ってね。
軸も葉先も棄てないで。
1ヶ月も過ぎたら使えます。
注意点は、水道水で洗わぬこと。
手拭いで汚れを落としてね。
その枇杷葉は、とまとさんが気づいてくれるのを待っていたの。
父上さまのことも、教えてくれたのよ。
不思議なご縁を感じます。
ありがとう♡