ぶとり会 千本場所はまだ始まったばかり・・・。
神戸の師匠、おっちゃん巨匠、私総長、巨匠は東京がへりで
駆けつけた。おっつけ角山隊長もお東からかへる。
西陣京極にある中華料理店「龍鳳」。
主人はただのラーメン屋というが、なんのなんの。
こういう佳店が潜んでいるのだから、色街のあった街というのは
実にもう味わい深いものがある。
ここは千中に住むカメラマン夫婦の行きつけ。奥さんピヨラーの
常連力を借りて、ここの裏技を堪能しようというわけ。
まずぁ叉焼を前菜に。ローストポークだね、こりゃ、うめぇ。
鶏ハツ炒めはコショーが効かせてある。
カジカジしてビールをグイッ!
手作り感たっぷり、モッチモチの皮の焼き餃子。
これ見てもタダ者ではないのが判る。麺は人を表す。
鶏唐揚げ サクッとした衣 中身はプリプリ・・・たまらん!
黒板にはコロッケもあり、これは特別バージョンの海老クリーム
コロッケ。とろとろベシャメルソースがまことに結構。
メインはこれ!カツサンド。
肉を見せてやたら「これは高いですけど…」としきりに強調していた。
ジューシーでたまらん旨さ。火の通し方が見事。
私見だがカツサンドの旨さは、脂とソースの染みたカツとパンとの
接着面にある!(いや、肉もさることながら)
これ、祇園のゆたかなんぞで食べるとエライ値段になるぞよ。
いやはや、スゴイ店があるもんだ。ピヨラーおおきに。
一軒でじっくりトグロを巻こうなんてのは、ぶとり会に非ず。この会は
わりかしケツが軽く、せっせとハシゴして回るので、街の匂いを嗅ぎまわるのが好きなアタシにはもってこいと来る。
で、お好み焼きの「らんど」へ。
豚平焼き
この辺でかなり酔っ払っていたはずだ。
おっちゃん絶賛・・・てっちゃん焼き
塩やきそば
やっぱしソース味がほっとする。
本当はこのあと、「ヘルメス」という五番町にそっと残る昭和な
スナックへ行く予定が、定休日と判明ガッカリ。捲土重来を期す!
バーへ行く数人と別れ、河原町最終へと向かう。
今回もよく食いました。酒はまだいけた。千本おもろい街だね。
余力を残して、次回ぶとり会は角山隊長仕切り、大阪京橋の
ココロだぁ~(小沢昭一風)
中華料理「龍鳳」 千本中立売 界隈
お好み焼き「らんど」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます