フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

庭掃除

2010-05-11 | 日記

今日は、雨が降るとの天気予報だが、午前中は降る様子がない。日もささず、涼しいので、丁度草抜き日和だ。
朝食後二人で庭に出て草抜き作業に取り掛かる。何しろ、冬から全く草を抜いていなかったので雑草が伸び放題になっている。

どこから手をつけていいかわからないといった状況だが、夫婦別々のコーナーから作業を開始する。ドクダミ、ヘクソカズラがしつこく生えている。それを抜いていると、4袋のゴミになった。ついでに、込み合ってきた梅も剪定した。せっかく梅の実がなってきているが、この機会をはずすと、次はいつになるかわからないので、バッサリと切っていく。

3時間ほどかかり、12時になったので、作業終了。ご覧のとおり、きれいに庭が復元した。

午後は雨になり、庭作業はできない。それならと、フルートの練習をする。これで、丸3日間フルートを吹いていないので、どうも鳴りが悪い。いつも通り、ロングトーンをやってから、「毎日の練習」パターンNO.3を行う。スタッカート・スラーなので比較的やりやすい。それでも、高音部は全くテンポについていけないので、テンポを88に落とす。
次に、「ロマンティック・エチュード」NO11.もう1か月近くやっているが、あまり進歩していない。退職後は逆に練習ができていないのが不思議だ。曲はバッハのポロネーズ、メヌエット、パディヌリだ。目立った向上はないものの、パディヌリがやや吹きやすくなってきたか。
続いて、八ヶ岳フルートアンサンブル練習曲、NO8からNO12までと「Kobold」(小妖精)を一渡りさっと吹く。NO10とNO12の高音のフレーズが難ずかしく、うまく音が出なかった。15日の練習までには、そこそこできるように練習しておかねばならない。

 

 

 

 


雨のバラ

2010-05-10 | 日記

5時起床。どんよりした天気だ。散歩に出る。花ミズキがほとんど散ってしまって、いよいよ、ツツジ、バラのシーズンだ。この時期になると各家庭のガーデンが実に美しく、活気を帯びる。1時間ほど散歩して帰る。

週明けの月曜日は、何かと忙しい。食後、銀行に行くと結構な人だ。いろいろ手続きすると時間がかかってしまった。そうこうするうちに雨が降り始めた。

バラが満開になってきて、これからというとき、好きなヴァイオレット色の美しいバラに容赦なく雨が降り注ぐ。

昼食は、久しぶりに、パスタ「ボンゴレ・ロッソ」を作る。パプリカ198円とアサリ177円を買ってきて、その他の材料は家にあるものを使う。パスタはイタリアのディヴェッラ1.55ミリゆで時間6分。オリーブオイルをフライパンで熱し、ニンニク微塵ぎりを入れて香りを立てる。アサリを入れて白ワインをかける、パプリカとミートソースを加える、といった簡単なもの。ポイントはパスタの茹でるタイミングだ。ソースが出来上がると同時に、パスタの固ゆでが出来上がってくるというのがいい。あいにく、イタリアンパセリがなかったので、見栄えがいま一つだ。

そlれでも一応出来上がり、食べ始めたというときに、運悪くEO光の業者がやって来た。「工事現場を見に来てください」というので、仕方がなく、見に行く。それ以外にもいろいろ丁寧に言ってくれるのはよいが、食べるテンポが乱れてしまっていけない。

 


母の日

2010-05-09 | 日記

今日は「母の日」。今年91歳になる妻のお母さんの処に姉妹、その夫などが集まる。まだ、一人で住んでいて、気持は至ってしっかりしている。

庭の花の手入れが大好きなので、姉妹で花苗、肥料などをプレゼント。最近少し耳が遠くなってきたのと、物忘れがひどくなってきているのが、気にかかる。
会話がよく聞こえるようにと「補聴器」ならぬ「助聴器」を妻の姉が買ってきて、おばあちゃんに渡しておいたのが、このところ見当たらない。今日は、それを探し出すのも宿題になっている。

1時間ほど探してようやく「助聴器」が出てきた。携帯電話のようなものに「マイクロフォン」がついていて、それをイヤフォンで聞くという構造だ。本人は、よく聞こえるとよろこんでいた。

最後に、みんなで軽くにぎり鮨をつまむ。にぎり鮨とたこ焼きを一緒に食べるとは、さすが大阪人である。

 夜遅くになって、息子から、妻へ母の日の花がプレゼントされた。

 


コンポスト設置

2010-05-08 | 日記

今日の八ヶ岳は、いい天気になった。外気温5度、室内16度、湿度41%。4時30分に起床、カメラを持って外に出る。夜明け前の山々の様子を写真に収める。

いい天気で残念だが、明日は「母の日」ということもあり、今日は大阪に一時帰ることになっている。掃除、片付け、薪ストーブのガラス磨きなどを行う。問題は、ゴミの処理だ。生ゴミの処理は、昨日舘さんところでも話題になったコンポストでおこなうことにする。そのため、家の横に穴を掘り、コンポストを埋め込んだ。

今回は水抜きをする必要がないので、その分手間が省けてよい。生ゴミ以外の不燃物等を車に積み、出発だ。途中地元のAさんにご挨拶に行くと、「不燃物を置いておけばいいよ、処理しておいてやらあ」と言ってくれたので助かった。

昼は、久しぶりに、「森の小径」でとることにした。このシーズンに行ったのは初めてだが、さすが連休明けで、ガラガラだった。樹齢70年ほどの山桜が頭上はるか上で満開になっているのに驚く。ランチのメニューは、「本日のメニュー」というものの、毎回同じの4種類になっている。今回は「鳥の香草焼き」を選んだ。これで全てのメニューを味わったことになる。

食後、小渕沢の道の駅で土産物などを買い、小渕沢インターから高速に乗った。道は空いていて、走りやすかったが、最後の天理の坂で事故渋滞に巻き込まれてしまった。

 


雨の八ヶ岳は

2010-05-07 | 日記

今朝は外気温10度室温18度、湿度45%。やや寒くどんよりしている。

朝食後、案の定雨が降り出した。こんな時はフルートの練習にもってこいだ。まず、全ての音のロングトーン、その後「毎日の練習」パターン2。16分音符4つずつのスムーズな音出しが難しい。
次に「ロマンティック・エチュード」NO11.エチュードだけあり、妙に運指が難しく、スムーズに音が流れないのが難点だ。
曲は、バッハのポロネーズ、メヌエット、パディヌリ。どれもいま一つ。いい加減ポロネーズのdoubleができてもよさそうなのだが、やはり、右手の薬指が動かない。
次に、八ヶ岳フルートアンサンブルの練習曲「グリーグの12の小品集」から、NO5,NO6,NO7をやる。美しい曲である。情感を表現するのが大事だ。

昼食後、舘さんからガーデンパーティ用に借りていた椅子を返しに行き、お茶をいただく。ギリシャに端を発した金融不安の話、住所登録、ゴミの出し方などなど、あっという間に3時間も話し込み、夕方5時になってしまった。

その後、Jマートへコンポストを買いに行く。ついでにきららに立ち寄ると、先日の事故のため、いつもの玄関が塞がれていて、左側から出入りするようになっていた。

家へ帰ると、少し肌寒いので薪ストーブを焚く。5月になってもストーブがいるというのは本当だ。

夕食は、昨日作った餃子の具がまだ残っているので、それを使ってまたまた餃子を焼いて食べる。

食後は、サンライスさんからいただいた「Cotswolds」のDVDを見る。イギリスの田園風景は何故こう美しいのか、古い町並もいいな。おおいにイギリス旅行の気持ちをかきたてられた。