コロナ禍に会員が楽しみにしております「お誕生日会」他の行事を3年間もできません折に飲食を伴わず又、会話も少なく済みそうな文字の練習でも行ってみたいのお声を頂きました。
今年も総会は不可に、役員会において協議の結果、会員相互の親睦を図る目的に令和5年5月~毎月第2水曜日午後1時半~3時半までの予定に開始することに決定いたしまし。
お手本は私がお稽古しております「書道芸術」の教本からコピーして提示させて頂くことにご了解を頂き、第1回目は5月10日(第2水)下記のお手本を提示して開始しました。
用具は筆ペンですが、初心者のために当日何種類か持参して書いてみて頂きご自身が書きやすい筆ペンを選んで頂きました。半紙は老人クラブで用意させて頂きました。
文鎮持参を言い忘れましたので私が少し持参して、次会からはある方は持参して頂きたく申し上げました。
お手本の中の「満」・「震」・「穀」などの一部の文字を参考までに説明させて頂きながら楽しく和やかに時を進めることができました。
文字の位置を線で示しても真っ直ぐに書くことが困難ですが、展覧会に提出作品でもありませんので無理をせずに、楽しく学びながら会員相互の絆を図ってまいりたく思っております。
質問については、私が書道の時間に先生に伺って翌月のお稽古日にお話しさせて頂きますこともご了解頂きました。
皆様からの希望として
1.ご自身の名前を上手に書けるようになりたい。
2.千葉市~住所を上手に書けるようになりたい。
上記については、私が辞書で調べて「楷書」「行書」文字を6月14日(第2水)のお稽古日に提示することをお約束させて頂きました。(実はちょっと大変ですが頑張ります)
3、お手本は毎月新しい課題ではなく、2ヶ月間同じ文字を練習したい。
4、「御礼」「御祝」「暑中見舞」「年賀状の挨拶文」なども学んでみたいのご意見を頂きましたので、今までにも1年を通していろいろのお言葉が課題に提示されましたので今後の
教本の課題にご期待頂きたいと申しあげました。
お手本は先生の名前ですがご自身の名前を書いて頂く 位置をを施した上に半紙を置いて書いて頂く 一般的な文字を参考までに説明させて頂きました
一般的な文字を参考までに説明させて頂きました 名前が大きすぎ、練習不足です 筆ペンは多種類有り、中字が良く、カートリッジも有り
何種類か持参して書いてみていただき選んで頂きました