独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

「群馬県富岡製糸場とめがね橋を訪ねる旅」 (ご紹介)

2012年07月15日 16時17分46秒 | 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)

               千葉実年大学校 歴史倶楽部 平成24年7月度定例会
「開催のご案内」 より
7月定例会は群馬県西南部を訪ねます。
群馬県では、ぐんまの 「たからもの」 として、県内に残る養蚕、製糸、織物などの建物や場所、お祭りなどを対象に 「ぐんま絹遺産」 として約50件が登録されています。
明治政府の掲げた国策に沿って明治42年に日本は世界一の生糸輸出国になり、この地の製糸業は日本の近代化に大きく貢献しました。
平成19年1月、「富岡製糸場と絹産業遺産郡」 としてユネスコ世界遺産暫定一覧表に追加記載され、日本の世界遺産候補になりました。
今回は、その絹遺産郡の母体である 「富岡製糸場」、流通分野の碓氷線 「めがね橋」 を、そして製糸工女たちも参詣し、糸とり技術の上達を祈願していた1400年の歴史を持つ上野国の一之宮 「貫前(ぬきさき)神社」 を訪ねます。

以上のご案内に、大勢の皆様が参加されましたことを伺いました。
私は残念ながら参加できませんでしたが、友人から資料の提供を頂きましたのでご紹介させていただきます。
1.開 催 日 
   7月 6日(金)  蒸し暑く夕方小 参加者47名
  7月 8日(日)  気温少々      参加者42名
  7月11日(水)   気温        参加者34名  延べ123名参加

 2.行程案内 
   千葉ー東関道ー首都高ー外環道ー関越道ー上信越道 松井田妙義IC

(1)碓氷第三橋梁・通称めがね橋
   明治25年建設。設計者はパウネル技師と古川晴一技師。
   煉瓦の数は200万個以上、高さ31m、長さ約90mは国内最大級の煉瓦造り
   アーチ橋として当時の土木技術の粋を集めた巨大構造物です。
   平成5年に碓氷峠鉄道施設として国の重要文化財に指定。

 

(2)“アプトの道” 
 旧熊ノ平駅からめがね橋までのミニウォーキング(約1.5km)。見た目よりはきつくなかった旧線路へ上る階段。
 熊ノ平殉難碑:昭和25年6月山崩れが起きて作業中の職員と家族が受難しました。
 
 
                                            熊ノ平殉難碑
(3)富岡製糸場
 
                  7月6日(金)参加者 47人の皆様
 

           
                   ボランティアガイドさんの説明を頂く

(4)貫前(ぬきさき)神社 ~上野國の一の宮~
   富岡市一ノ宮に鎮座する1400年の歴史を持つ社。
   御祭神は「経津主神(ふつぬしのかみ)」と「姫大神(ひめおおかみ)」神官さんに、神社と宝物館を案内していただきました。
  本殿 : 家光公の命により建造され、江戸時代初期の漆塗り極彩色。
       明治45年特別保護建造物(旧国宝)に指定され、昭和25年、国の重要文化財に指定されました。
           

                      本   殿
会長様のご挨拶より
7月定例会「富岡製糸場とめがね橋」は6日、8日、11日の三日間開催されました。三日間とも天候に恵まれ幸いでした。
ご参加いただきました123名の皆様 ありがとうございました。

折しも、定例会が終わった翌日の12日、文化審議会が「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界文化遺産に推薦することを了承したとの報道がありました。
順調に行けば、再来年にユネスコの世界遺産委員会で登録の可否が審議されるとの内容でした。

9月定例会 「市原」 は7月28日の登校日が申込み締切になります。
皆様多数のご参加をお待ちいたしております。
以上メールに頂きましたお言葉を転載させて頂きました。

何よりもに恵まれ、大勢の皆様が参加されましたご盛会の様子をとても幸せに拝見させて頂きました。
会長様を初め役員の皆様、大変お疲れ様で御座いました。
平成19年1月、「富岡製糸場と絹産業遺産郡」 としてユネスコ世界遺産暫定一覧表に追加記載され、日本の世界遺産候補になりました、と旅のご案内にありました平成19年7月22日参加者84名の皆様と富岡製糸場を訪ねておりますのでHPを懐かしく拝見させて頂きました。 
諸事情からしばらく皆様とご一緒する事が出来ませんが、これからもHPを楽しみに拝見させて頂きたく存じます。
しかし、毎月の定例会の素晴らしい記事の長期保存が叶いません事を伺い、とても残念に思っております。
未熟なブログですが、時間の許す限り一部を保存させて頂きたく、ご了解の程よろしくお願い申し上げます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする