実 施 日 平成26年1月19日(日)  参 加 人 数 115名 わが歴史倶楽部のHP担当者が早速、当日の様子を綴ってくださいましたので、一部をご紹介させて頂きました。 詳しくはHPをご覧頂きたくご紹介させていただきます。
千葉実年大学校HP ~ サークル活動 ~ 歴史倶楽部 へ http://www4.ocn.ne.jp/~zitudai/
本年最初の定例会は、「新春の湯島・神田界隈を訪れ新年会」と銘打ち、上野駅から不忍池の畔を経て、学問の神様菅原道真公を祀る『湯島天満宮』、徳川三代将軍家光の乳母として高名な春日局の菩提寺『麟祥院』、徳川幕府の永代祈願所である『霊雲寺』、江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史を持つ『神田神社』、そして最後に徳川五代将軍綱吉によって創建され、日本の学校教育発祥の地である『湯島聖堂』を訪ねました。
時あたかも受験シーズン真っ只中、神社の絵馬に受験生の胸中を察するとともに、江戸徳川時代の繁栄を偲びつつ、新年会会場である東京グランドパレスへと向かいました。
|