独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

今年の漢字、平成最後は「災」に決定

2018年12月15日 21時30分55秒 | 日々の出来事

         
                         読売新聞 12月13日付より転載

漢字能力検定協会は毎年、一般公募で応募数が最も多かったものを「今年の漢字」に選んでいる。
2018年も京都・清水寺で、森清範(もりせいはん)貫主(かんす)が
日本漢字能力検定協会は12日、2018年の世相を1字で表す「今年の漢字」を「災」に決めた
ことを京都市の清水寺で発表した。
清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が巨大な和紙に大筆で一字をしたためるセレモニーが開かれた。
今年は北海道、大阪、島根での地震のほか、西日本豪雨、大型台風到来、記録的猛暑など日本各地で起きた大規模な自然災害により、多くの人が被災した。

今年も11月から漢字1字とその理由を募集したところ、1位が「災」だった。
2位「平」、3位「終」、4位「風」、5位「変」、6位「暑」、7位「大」、8位「最」、9位「新」、10位「金」。

昨年は「北」、16年は「金」だった。(以上HPより転載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする