卒業生の入場を待つ式典会場及び保護者の皆様
6年1組担任 芝田先生を先頭に6年1組の卒業生から入場 未歩ちゃん ↑
「卒業証書授与」におきましては104名の卒業生が校長先生から直接「卒業証書」を頂きました
女生徒の可愛い袴姿が印象的でした 男子生徒はただお一人が袴姿でした
未歩ちゃんは袴ではなく大好きなセーラーカラーの洋服を新調して臨みました。上記2枚は未歩ちゃんの記念を収めました
「卒業生の歌」は生徒によるピアノ演奏、指揮を立派に披露されました 最後に担任の先生方からご挨拶を頂きました
6年1組 卒業生
3月3日(火)からコロナウイルスの感染を避けるための休校中に事前の練習もできなく、卒業式は?と心配しておりましたが、学校から昨日メールに「明日はいよいよ卒業式です。お子様の体調はいかがでしょうか。練習が出来ないまま卒業式当日を迎えますが、内容なども精選して、明日の朝、簡単に動きの確認をして行いますので安心して登校するようにお願いします。又、登校の際はマスクをつけて登校をお願いします。手に入らない場合は学校で配布します。」と頂き、3月19日(木)に恵まれ、卒業式に臨むことができました。
式典終了後は先生、お友達に久しぶりの再会に、そして最後の小学校生活に長い時間、別れを惜しんでおりました。
お世話になりました先生方、仲良くして頂いたお友達、ママ友の皆様方に心から御礼を申し上げました幸せなひと時を過ごさせて頂きました。
会場の体育館の壁面には卒業式に参列がかなわなかった多くの来賓の皆様から温かい祝電 を沢山いただいておりました。
お世話になっておりますnagaiさまのメールを転載して保存させて頂きます。
手塩にかけた孫娘、卒業式おめでとうございます。
小学生6年間、okoさんが可愛い娘に、逞しい娘にお育てになったこと、誕生してからのブログの掲載で自分の孫娘の様に思っていました。
これから中学生、将来の目標に向かって、何をしたいかを問われる3年間となります。
今の教育は、自分で目標を定め行動を起こすことを目指しています。
okoさんの夢、孫娘の将来の目標は、学校の先生?、お医者先生? など人にやさしく接する様になって欲しいお気持ちでしょう。
これからも育つ孫の様子をブログで掲載下さい。
未歩ちゃん、元気で頑張れ!
「未歩ちゃんの卒業式に詠む」
コロナ禍にて保護者のみの参列に未歩の卒業式執り行はる
壇上に卒業証書を授かれば女孫よ未来にいざ飛び立たん
送らるる花道は無く卒業生師のあと歩み退場したり(歩む三月十九日)
卒業生を初めて送ると三組の先生挨拶に言葉つまらす
巣立ちゆく袴姿の女子児童ユーチューバ―の話題にはしゃぐ
別れにも児童たちには涙なくメアド交換に袴姿忙(せは)し
空青くサクラソウ咲く校庭に卒業生ら撮り合ってをり