「開催のご案内」
年に1回限りの一泊旅行ですが、今年のアンケートでも断然ご希望の多かった “会津” を目指すこととなりました。
松平23万石の城下町、藩祖は3代将軍家光の実弟 ・ 保科正之という名家です。
昨年、私たちは新潟県の長岡を訪ねましたが、いわゆる「長岡戦争」とは、実は「会津」こそがターゲットとされた「戊辰戦争」の、前哨戦の一つという位置づけになります。
ついては勿論、鶴ヶ城。そして白虎隊自刃の悲話で知られる飯盛山へ。
それと・・・もうひとつの会津、即ち “歴史の変革期に登場する会津” ばかりでなく、平安初期の名僧 ・ 徳一(とくいつ)大師によって仏教文化の華開いた「仏都会津」に、些かなりとも触れてみたいと思います。
上記のご案内に下記のように実施され、参加をさせていただきました。
1.開催日 平成21年10月27日 (火) ~ 28日 (水)
2.行 程
一日目 “会津ころり三観音”巡り (鳥追観音 ・ 立木観音 ・ 中田観音)
二日目 「会津藩主松平家墓所」→ 飯盛山 「白虎隊十九士の墓」・「さざえ堂」・「旧滝沢本陣」 → 鶴ヶ城 「本丸 ・ 天守閣」 → 猪苗代磐梯高原
3.参加者 46名 (男性 22名 ・ 女性24名)
4.宿泊先 東山温泉 「庄助の宿 瀧の湯」
5.昼食等 27日 郡山 「磐梯郡山店」
28日 猪苗代磐梯高原 「ドライブイン田村屋」
役員の皆様ありがとうございました 鶴ヶ城をバックに参加者46名の皆様
一日目 “会津ころり三観音”巡り
当地では三観音をお参りして一生を健康に過ごし、長わずらいをしないで、ころりと安楽往生が出来るとの願いを込めた信仰と言い伝えられています。
(1) 鳥追観音[金剛山如法寺(こんごうさんにょほうじ) : 西会津町]
「隠れ三猿」 の説明
会津西方浄土として徳一大師創立。本尊正観音は行基御作で 「ころり観音」 と称され、会津観音札所番外、二世安楽の結願所です。
また縁結びや子授け安産子育ての霊験あり若い男女の信仰を集める。
珍しい東西向拝口の御堂には左勘五郎作「隠れ三猿」の彫刻あり。探し得た者は「福まさる」 と。
(2)立木観音[金塔山恵隆寺(きんとうさんえりゅうじ):会津坂下町(あいずばんげまち)]
身丈二丈八尺(8.5メートル)の十一面千手観音像は立木に彫られたもので、我が国最大級の仏像です。
観音堂とともに国重文に指定されています。
千手観音像を中心に祀られている 二十八部衆 ・ 雷神 ・ 風神三十体 の脇侍がかもし出す宗教美の世界は私達の心を魅了して離しません。
お願い事は、お堂内の 「だきつき柱」 に抱きついて、なおかつ 観音様のお顔を見ながらお願いすれば、コロリと叶うそうです。
(3)中田観音[普門山弘安寺(こうあんじ) : 会津美里町]
祈願のわらじ
堂内には金剛造の十一面観音菩薩と脇侍として不動明王、地蔵菩薩立像(毘沙門天像ではない)の三体が納められています。
野口英世がアメリカ留学から帰ってきたとき、お母さんと一緒にお参りした写真が今も飾られているように野口英世の帰依観音として有名です。
また大正年間に東宮妃殿下の御安産を祈念して御嘉納になったことから、安産の守護観音としても有名になりました。
最新の画像[もっと見る]
- 2025年(令和7年)新年のご挨拶を申し上げます 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
- 2024年(令和6年)のご厚情に感謝を申し上げます。ありがとうございました 7日前
「千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)」カテゴリの最新記事
- 2023年 友の会7月度例会 久しぶりの友の会は「千葉港めぐりとお食事会」
- 第14回 市民による ”第九” 特別演奏会を鑑賞しました
- 歴史倶楽部同好会の友人から頂きました
- 鈴木貫太郎記念館再建の記事を友人より頂きました
- 歴史倶楽部友の会 第2回例会「東京都港湾局視察船で東京湾クルージング」 2-2
- 歴史倶楽部友の会 第2回例会「東京都港湾局視察船で東京湾クルージング」 2-1
- 令和元年 第1回 歴史倶楽部同好会 「皇居東御苑花の鑑賞 ~ 気象庁見学へ」 2...
- 令和元年 第1回 歴史倶楽部同好会 「皇居東御苑花の鑑賞と気象庁見学」 2 - 1
- 令和元年 第1回 実年大学同好会 三七の会(18期+19期の会)
- 紙で創る 北岡謙輔先生の作品展を鑑賞しました
ブログのお友達が2人いますので案内と食事を一緒にして楽しい想い出になりました
一泊ですとあまり回れませんね
いつも短期間に盛りだくさんの行程ですので、ゆっくり紅葉を
眺めるまでには参りませんが、2日間とも に恵まれ、楽しい旅でございました。
まだ、痛いはずですのに
いつもながら、さっそくに纏め上げて
下さり、ありがとうございます。
会津の地におりたって、
たてつづけに三ヶ所の「会津ころり観音様」とのご対面にくぎづけになってしまいました。
翌日の「会津藩主松平家墓所」巡り~その他~と歴史倶楽部ならではのコースに今回も満足です。どうぞ、ご無理なさいませぬように・・・
お大切になさって下さい。
頑張りやさんですので弱音をはかれないので・・・
会津は平成4年に参りまして以来ご無沙汰です。
いつものように実りある旅でよかったですね。
お返事いいです。
いつ痛くなりますか不安を感じながらの旅でしたが、おかげさまで
楽しく御一緒させていただき、とても幸せに思っております。
本当に有り難うございました。
温泉の効用も大だったのではと
ただ悲しいかな ?
帰宅後、娘達にお土産を持参したために風邪気味の家族から、
少々もらい受け咳が出て眠れませんでした。
昨日は一日中休養して、病院にまいりました。
早期のために、一服の薬が良く効きましたようで夕方は道路の
枯れ葉掃除に汗をかき、夜は の前に座る気持ちになりました。
今夜は書道教室ですので無理せずに、簡単なご紹介とさせていただきます。
実は、今思いますとぞっとすることをしてしまいました。
旅行の前日、大の中、お見舞に出かけます時に自宅のバス停近くで
大型トレーラーの最後尾あたりにに傘が触りましたようで引きずられて
転んでしまいました。
舗道もなく平らな道路ですので、排水溝の上が舗道です。
排水溝に集まる水が溢れ、全身ずぶぬれ状態に。
幸に大水がクッション役になった ? かとも思いますが痛みがなかったので
着替えてお見舞に出かけてしまいました。
若くないのですね
夜に痛み出し、息子に準備してもらった湿布薬を体中にはり、
旅行はキャンセルもありと考えておりました。
しかし朝、気持ちよく起きられましたので、保険証持参の参加でした。
トラックに巻き込まれたと言う話は他人事に聞いておりましたが、
不幸中の幸を頂きました。
本当に何事もなくよかったですね。
あと少しで大変なことになるところでしたね。
日ごろの行いがよいのでお父上様があの世から
守って下さったのかもしれません。
これからはよく注意して下さいね。
という私も気をつけるようにします。
ともかく無事で何よりでした。
ブログを読んで、楽しかった旅の思い出に浸っています。
お身体の方はすっかり大丈夫ですか?
心配しながら拝見しました。
ご無理をされませんように。
お返事は結構ですのでね。
ブログを拝見出来ただけで、嬉しいです
気持ちは若く有りたいと思いましても、年は重ねておりますことを
忘れては為らないと反省いたしました。