goo blog サービス終了のお知らせ 

独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

広島県 呉市 江田島が懐かしかった!

2022年06月29日 22時52分11秒 | 我が家・親族

                     海軍とともに発展した呉の街
現在、広島市、福山市に次ぐ広島県第三の都市である呉市は、戦前は海軍の重要な拠点であり、人口40万人を超える全国的な大都市だった。
その発展の礎を築いたのは、1889(明治22)年に設置された「呉鎮守府」であり、「呉海軍工廠」では戦艦「大和」などの軍艦が建造された。(以上はネットより転載)
その呉市江田島 海軍病院で産声を上げた時、父は海軍兵学校の通信の教官として勤務中に私の誕生を喜んでくれました事を聞きましたが、間もなく戦争が厳しくなり母と共に千葉に里帰り、
以後父と会うことがかなわずに現在に至っております。
そして平成11年(1999年)5月1日しまなみ海道開通に、同年9月26日~28日従兄姉会旅行に広島県を訪ねるたびに呉市江田島を訪ねることができました。
この度、久しぶりに千葉駅方面に出かけましたら、駅構内で「広島県 呉物産展」の幟を立て多くの販売員たちが気勢を上げ沢山の品物の説明をしているではありませんか。
「呉・江田島」の文字に懐かしさ、悲しさ、さまざまな気持ちが去来し、しばらく幟を眺めておりましたが懐かしさに子ども達と遠い昔の思い出も語りたくお土産を購入することに致しました。

 

         10食セットで4700円                1食770円×5箱                    1袋540円×5袋
         

              
                             1個260円×7個
子ども達からは「そんなに買ってきて大変だったでしょう」と心配されましたが、「呉」・「江田島」の文字にやはり懐かしさがいっぱいになりました。
早速「メロンパン」を頂きましたが、中には白あんが沢山入っていて夕食代わりにお腹が重くなってしまいました。
いか天などは何処でも購入できますが「広島・呉土産」の中でも「人気度が高い」の販売員のお言葉に婿たちのおつまみに購入してしまいました。
子ども達に何十年ぶりかに遠い遠い昔に産声を上げました「呉市 江田島」の想い出を語ることができました幸せ?な夕べのひと時を過ごしました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが家の想い出の アナベル... | トップ | 令和4年6月のテレ朝の「お... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレー (縄文人)
2022-06-30 05:46:01
海軍カレーが・・・・誕生の地だと聞いたことが・・・。
軍関係の場所をよく巡られますね・・・・・。
なかなかできないことです。
これからも頑張ってください!!
返信する
縄文人さま (oko)
2022-06-30 07:22:56
ラジオ体操にお出かけ前にお訪ね頂きましてありがとうございます。
誕生の地と申しましても2年ほどの生活に母から聞いた事ばかりですが
父と共に思い出の地ですので懐かしくなってしまいました。
呉方面は20年前に旅をしましたが、海軍病院は存在しておりませんでした。

7時半からテレ朝のテレビ検定に挑戦?します。

今日も暑くなりそうですのでどうぞご自愛くださいませ。
返信する
Unknown (matsubara)
2022-06-30 09:08:30
私地が江田島に旅行しましたのはもう40年も前でしてので
まだカレーやおいしそうはメロンパンは販売されていませんでした。
返信する
(matsubaraさま (oko)
2022-06-30 21:12:12
お訪ね頂きましてありがとうございます。
「広島県 呉物産展」の幟にしばし立ち止まってしまいました。

21年前父方の従兄姉会の旅にしまなみ海道開通後の9月に
呉・江田島方面を訪ね父を偲ぶことができました。
返信する
海軍カレー (徳さん)
2022-07-01 09:06:33
かつての軍港呉 ここにも「かいぐんカレー」があるのですね。横須賀は行きましたが呉にはいったことがありません。戦時中は大変なところだったのでしょうね。今の平和を改めてかみしめています。
返信する
徳さんさま (oko)
2022-07-01 18:05:56
お訪ね頂きましてありがとうございます。
私も「呉の海軍カレー」を初めて知り、旅の折には気づきませんでした。
久しぶりにそごうまで行きましたので買いすぎてしまいました。
返信する

コメントを投稿

我が家・親族」カテゴリの最新記事