独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

佐藤佐太郎研究資料室を見学致しました

2016年04月19日 22時18分25秒 | 短歌

              
                         展示書画の資料は6頁にわたって詳しく説明されておりますその1頁めのご紹介


                 佐藤佐太郎先生のご紹介(資料より)                             入館(500円)券のご紹介 

              佐藤佐太郎研究資料室のご紹介  http://www.kanda-jimuki.net/sato-satarou.htm

短歌をご指導頂いております鶴岡先生から、「是非、見学をして頂きたい!」と以前よりお話を頂いておりましたので、この度お伺いする事が出来ました。
友人と「わ~素晴らしい!」の第一声でした。
素敵な趣のあります絵、現代詩文書のお手本のような書
作品も多く飾られ、先生を歌人でありますことを忘れさせますかのような多種にわたる会場狭しの作品展示に感動致しました。
志満奥様も歌人でお出でですが、美智子妃殿下との交流を物語ります妃殿下が奥様に詠まれましたお歌のご紹介と妃殿下がお葬儀に参列を賜りましたお姿のお写真のご紹介も拝見することが
出来ました。

京成線「ちはら台」駅下車5分の交通の便も良く、HPのご紹介と共にご紹介させて頂きました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本遺族通信 平成28年4... | トップ | フイリピン慰霊巡拝レイテ斑... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐藤佐太郎について (徳さん)
2016-04-21 09:35:52
私と大学の同級生の秋葉四郎さんが「佐藤佐太郎について造詣が深いです。彼は今「和歌・短歌」関係の要職についています。今も佐太郎について研究をしていると思います。
返信する
徳さんさま (oko)
2016-04-21 21:12:21
お訪ね頂きまして有り難うございます。
秋葉先生は、千葉県・日本短歌協会会長としてご活躍されましたこと、
又、この研究資料室の公開も秋葉先生のご尽力によるものと
我が師より伺っております。
とても素晴らしい作品集に多くを学ばせて頂きました。
返信する
いいですね・・・ (matsubara)
2016-04-22 19:42:06
佐藤佐太郎は、大変尊敬している歌人です。
奥様の志満さまとともに・・・

行ってみたいところですが、残念ながら遠いです。
とても羨ましく存じます。
返信する
matsubaraさま (oko)
2016-04-22 20:56:02
お訪ね頂きまして有り難うございます。
主宰の秋葉四郎先生は千葉県中学校校長、日本歌人クラブ・千葉県歌人クラブ会長等を歴任して
「歩道」の編集責任者として佐藤佐太郎先生を敬愛され、資料室はその交流を物語っておられます。
返信する

コメントを投稿

短歌」カテゴリの最新記事