父方の叔母さんがただ一人健在で今尚、家業の農家のお仕事に従事されております事にとても嬉しく姪一同(10名)とささやかなを致しました。
この度、叔母さんの家族のお食事会にお招きをいただき、隣人の皆様と楽しいひとときを過ごしました。
戦死の父を良く知る大切なお方としていつも「海軍が」「海軍は」と思い出を語ってくださいますがこの度も父がした絽の着物を着て写真屋さんで写した
18歳頃の懐かしい写真を見せて頂きました。
お話をして下さる叔母さんの目にはいつも光るものがあり、戦死の父を偲んでくださる優しさにいつも有り難く思っている私です。
当日、叔母さんから姪を初めお世話になった方々へ「長生きの喜び」を表したいとお気持ちの金一封が手渡されました。
封筒には一人一人の名前をしっかりした丁寧な文字で書かれ、私も「○子江」と書かれた分厚い封筒をいただきました。
のお品 卒寿の叔母さんを囲んで
お食事会が終了後はご家族の皆様が丹精された畑に案内していただき新鮮なお野菜を沢山頂きました。
私がプランターで育てている事とは全く違う丹精された素晴らしい様子を収めてみました。
茄子を採っていただいて、右側はトマト きゅうり畑
ピーマンと茄子 茄子ときゅうり
近くに住む父の墓を守っていただいている従姉からも新鮮な茄子・きゅうり・トマト・ピーマン・インゲン・南瓜・トウモロコシ・玉葱・ジャガイモ・サラダ用の玉葱等々。
新鮮なお野菜・手作りのお総菜など沢山のを頂き、ご子息に
で送っていただきました。
改めて叔母さんの卒寿にを贈りながら、分厚い封筒を開けさせていただき、10万円の
に驚きと感謝の他言葉がありませんでした。
叔母さんを初め、従姉・その家族・そして隣人の皆様との温かい語らいに心和む幸せな一日に思いを致しました。
終戦記念日を迎えるにあたり父を偲んで詠んでみました。
平成と年号変へて19年昭和そのときレイテに散りき
海軍が海軍がねと語りゐる卒寿の叔母の涙に濡れて
見送りに添ひて語らふ若き母永久の別れと思はざりしか
ちちははの後を追ひゐてひとたびの軍服の白眼裏にあり
ひとつぶの形見の真珠に偲びをり征きて還らぬわれ知らぬ父
哀悼の「靖國の家」の標識も語るも今や知る人少なく
戦争の傷あと深しわれら今語り継ぎゆくも父は還らず
最新の画像[もっと見る]
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
-
千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介 22時間前
姪御さんたちでの心のこもった贈り物、さぞお喜びになったことでしょう~
家の姑のお祝いは、88歳は、祝ったのですが、卒寿も考えなければいけないかしらと思いました。
maka様のお姑さまご健在にお嫁さんの素晴らしさに感服いたしております。
長生きの秘訣はご家族の支えにあります事と信じております。
叔母は農業一筋、今もって役に立つと言う気持ちが元気の源のようですね。
母と同年齢ですので亡き母の思い出も語ってくださる大切な叔母です。
ですね。oko様が嫁がれて私も少し気になって
いました。
新鮮なお野菜が羨ましいです。
ほんとにおめでとうございました。
幸せなおば様ですね。
私はあまりおばを祝ってあげたことが
ありませず・・・
matsubaraさまのお母様もお元気の事とご案じ申し上げております。
叔母も90歳とは思えないほど元気で嬉しく思っております。
従姉にはただただ有り難く大切に思っております。
丁度10年前になりますが、先祖の隣に父の墓を建てて下さいました。
その折に
戦死せし父の奥津城新しく建て給ひし従姉夫妻の
墓石に海軍中尉の彫り深しレイテに果てし父偲ぶ文字
と詠み御礼と致しました。
新鮮な野菜のお裾分けに子供達は勿論ですが、近くに住む義姉家族、
恩師の皆さんにとても喜んでいただきました。
貴女の事ですから義理を欠くことなくおつき合いしているんでしょうね。
でも素敵な叔母さまで羨ましい!
いませんでしたからとても感激いたしました。
皆さんとのお食事会までに新しいお洋服と靴を選びたい!
とても幸せな気持ちです。
感謝の気持ちをこのブロブにてお伝えしたく叔母を初め出席した
皆さんにこのブログを印刷してスナップと一緒に送る作業をしております。
叔母様の卒寿、おめでとうございます。
周りの方々のサポートもあってきっとお幸せな
毎日をお過ごしのこととお察しいたします。
家庭菜園も見事ですね
沢山で叔母様の良い運動にもなりますね。
貴重なお写真を有り難うございました。<m(__)m>
hanaさまの素敵な絵文字にいつも楽しみに学ばせていただいて
おります。
叔母は父の語り部の大切な方ですのでいつまでも元気でいて
欲しい
菜園からの新鮮なお野菜の直行便
親族の絆を大切に思っております。
どんなにか、華やいだ1日でしたでしょう。
この先も、どうかお元気でと、お写真のおば様に向かって祈ってしまいました。
偶然にも先程、叔母の作った枝豆他を従姉が届けてくれた
ところでした。
今日の工事は電気の配線のみでしたので一休み出来ましたので
PCを開けましたらブログに10日振りに嬉しい方
からの
コメントに感激いたしました。
このブログを印刷して墓参時に持参いたしますのでお言葉に
感謝いたします。