
今月最後の好天で朝からやる気満々。出掛のメールチェックで牛伏山岳会氏から
「今日も里山?」とあったが「大当たり」とメールに口で答えて吉井に向う。
今日の予定は二つ。小梨峠から亀穴峠まで藤岡境の稜線を辿ってみる事と
「地図上の亀穴峠」をもう一度納得出きるように確認する事。

東谷の採石場跡の路傍に駐車して「関東ふれあいの道」に入る。
スタート10.01。

入って百㍍も行かない内に異変に気づく。何と「小梨橋」の改修で道は寸断、
石ころが道に積み上げられ通行不能。慌てて戻って少し上の工事道路に入るが
ここも駄目。仕方なく沢に降りて暫らく登り堰堤の崖を這い登った。最初から
の難渋で時間のロス。

その後は幸いに何時もの峠道、35分で車止めの看板、広大な「どんぐりの森」
を通過するが大方の苗木は未だ1㍍もなくか細い感じ。この森の成長した姿は
爺イには残念ながら多分、見届けられない。大きく迂回して尾根を二つぐらい
跨いで進むが、結局どんぐりの森の反対の左手の稜線に深く廻り込む事になる。
朝日岳が良く見える。

漸く小梨峠に着く。11.14。余りに時間が掛かり過ぎた。全く静かな峠は
日当たりも良く気持が良い。東谷の入り口には峠まで3.1㌔と書かれて
いるが、この峠には鹿島まで2.3㌔とあるので日野側の方が大分距離が
短いようだ。何枚か写真を撮ってから本命の稜線探りに出発。11.21。


ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
「今日も里山?」とあったが「大当たり」とメールに口で答えて吉井に向う。
今日の予定は二つ。小梨峠から亀穴峠まで藤岡境の稜線を辿ってみる事と
「地図上の亀穴峠」をもう一度納得出きるように確認する事。

東谷の採石場跡の路傍に駐車して「関東ふれあいの道」に入る。
スタート10.01。

入って百㍍も行かない内に異変に気づく。何と「小梨橋」の改修で道は寸断、
石ころが道に積み上げられ通行不能。慌てて戻って少し上の工事道路に入るが
ここも駄目。仕方なく沢に降りて暫らく登り堰堤の崖を這い登った。最初から
の難渋で時間のロス。

その後は幸いに何時もの峠道、35分で車止めの看板、広大な「どんぐりの森」
を通過するが大方の苗木は未だ1㍍もなくか細い感じ。この森の成長した姿は
爺イには残念ながら多分、見届けられない。大きく迂回して尾根を二つぐらい
跨いで進むが、結局どんぐりの森の反対の左手の稜線に深く廻り込む事になる。
朝日岳が良く見える。

漸く小梨峠に着く。11.14。余りに時間が掛かり過ぎた。全く静かな峠は
日当たりも良く気持が良い。東谷の入り口には峠まで3.1㌔と書かれて
いるが、この峠には鹿島まで2.3㌔とあるので日野側の方が大分距離が
短いようだ。何枚か写真を撮ってから本命の稜線探りに出発。11.21。


ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます