
ネット情報で耳寄りな話。
「中之条ガーデンズ」の花桃の開花が今年は
例年より一週間も遅れたために花桃・桜・
レンギョウ・ユキヤナギのコラボが
見られる」ーーと。
天気もよいのでやや遠方ではあるが中之条に
向かった。かって「日陰道」と通称していた
r-35は丁度ソメイヨシノが満開で桜街道。
現地へは「植栗」から中之条に入るのだが
来た序に植栗信号の少し先の細道を吾妻川の
河川敷に降りて岩井地区の親水公園に寄る。
この公園脇の畑には約30万本のラッパ水仙が咲き、
側には1kmにも及ぶ桜並木が続く壮観。
河川敷の草原を利用した駐車場は細長く停め
にくいが多数の地元の方々が誘導してくれる。
岩井親水公園
この辺は一方通行になっているが復路は丁度
中之条へ渡る「竜ヶ鼻橋」の南に出るので
そのまま、中之条の折田地区を目指す。
折田信号を切り返し気味に右折すると直ぐに
「花の駅美野原入口」を左折して道なり。
そう云えば「中之条ガーデンズ」は数年前に
花の駅美野原から名称を変えリニューアル
オープンしたのだった。
一旦、東に向かうが台地を降りると直ぐに西へ
ヘヤピンカーブ、もう右前方の丘がピンクに
染まってるのが望める。
現地は駐車場もほぼ満杯の盛況。噂通り桜に
出迎えられて台地へ進めば千本の花桃とレンギョウ・
ユキヤナギのコラボが満喫できた。
中之条ガーデン花桃
次は白井の八重桜とか妙義の桜の里になるのかなと
思うのだが天気の具合がどうも良くないので心配。
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
14勝7敗(4/19現在 1位)
「中之条ガーデンズ」の花桃の開花が今年は
例年より一週間も遅れたために花桃・桜・
レンギョウ・ユキヤナギのコラボが
見られる」ーーと。
天気もよいのでやや遠方ではあるが中之条に
向かった。かって「日陰道」と通称していた
r-35は丁度ソメイヨシノが満開で桜街道。
現地へは「植栗」から中之条に入るのだが
来た序に植栗信号の少し先の細道を吾妻川の
河川敷に降りて岩井地区の親水公園に寄る。
この公園脇の畑には約30万本のラッパ水仙が咲き、
側には1kmにも及ぶ桜並木が続く壮観。
河川敷の草原を利用した駐車場は細長く停め
にくいが多数の地元の方々が誘導してくれる。
岩井親水公園
この辺は一方通行になっているが復路は丁度
中之条へ渡る「竜ヶ鼻橋」の南に出るので
そのまま、中之条の折田地区を目指す。
折田信号を切り返し気味に右折すると直ぐに
「花の駅美野原入口」を左折して道なり。
そう云えば「中之条ガーデンズ」は数年前に
花の駅美野原から名称を変えリニューアル
オープンしたのだった。
一旦、東に向かうが台地を降りると直ぐに西へ
ヘヤピンカーブ、もう右前方の丘がピンクに
染まってるのが望める。
現地は駐車場もほぼ満杯の盛況。噂通り桜に
出迎えられて台地へ進めば千本の花桃とレンギョウ・
ユキヤナギのコラボが満喫できた。
中之条ガーデン花桃
次は白井の八重桜とか妙義の桜の里になるのかなと
思うのだが天気の具合がどうも良くないので心配。
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます