クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

はにわの里コスモス R-2-10-18

2020-10-18 17:34:41 | 高崎・甘楽・藤岡方面
一日中小雨が降り続いた土曜日とはうって変わって朝から
晴れ間が出た。
早速、延び延びになっていた「はにわの里」のコスモス見物。
拙宅からは近いので車で10分ほどで到着。広い駐車場は
比較的早い時間にも拘わらずぼ満車に近く可成りの人が
訪れている模様。年配の方も目立つが日曜らしく
お子さん連れの家族も多くあちこちで賑やかな声が響き
全く平和そのもので心休まる。
肝心のコスモスは満開で殆ど無風なので撮影には最適条件。
取り敢えず全体の様子。

二子山古墳とコスモス

BGM シューベルト楽興の時 演奏 hans kann

画像の方はこちらで。
はにわの里コスモス

BGM ラ・メール 演奏ポール・モーリア楽団

二子山古墳に登って眺め楽しんでから八幡塚古墳に向かう。
途中の三角点に一寸タッチ。
この近辺の平地では珍しい二等三角点で点名は地元の地名で
「井出」標高は132m、拙宅が大体100mだから榛名の
すそ野は随分長いのだ。



八幡塚古墳の周辺にはコスモスは無いが古墳が完全に
復元整備されているので5-6世紀にこの地に文明と繁栄を
齎した王族たちの活躍を偲ぶことが出来る。



序の事に出土埴輪のレプリカが並んでいるので一眺め。

八幡塚古墳埴輪群

BGM ヨハン・シュトラウス二世 皇帝円舞曲 ウィーン少年合唱団

ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
61勝35敗5分 M-7(10-/18現在)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 榛名鏡台山訪問 R-2-10-14 | トップ | 榛名・伯耆山 R-2-10-21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高崎・甘楽・藤岡方面」カテゴリの最新記事