健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

5か月と2週間の宇宙滞在

2010-03-04 18:00:00 | 宇宙
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の野口宇宙飛行士の地球への帰還が3週間延期になったことが発表されました。これで、宇宙滞在は約5月半となりそうです。日本人初の宇宙長期滞在をした若田宇宙飛行士は4カ月でしたので、それを1カ月半程更新するものです。ただ、再度延長される可能性も残されており、6カ月(半年)になるかもしれません。若田宇宙飛行士は宇宙滞在期間中、プログラムされた以上にトレーニングに励み、その結果地球帰還直後の記者会見に歩いて登場するなど、宇宙滞在により大幅に低下することが予想されている運動機能がかなり保たれていましたが、野口宇宙飛行士はどうでしょうか。国際宇宙ステーション内部は無重量状態(無重力ではありません)となっているために、骨格筋が大きな力を発生する必要がなくなります。そのために、骨格筋が細く弱くなってしまうのです。骨格筋が細くなってしまうと、骨格筋に含まれている毛細血管も少なくなり、その結果として骨格筋に含まれる血液量が少なくなります。また、別の適応として、血液に重さがなくなってしまうので、下半身かた上半身に血液のシフトが起きます。この血液のシフトは頭部の血圧上昇を招くことから、血圧を下げる仕組みが働きます。この仕組みは、血液の主たる構成成分である水を体外へ排出するものです。つまり、尿量が多くなります。その結果、血液量が低下し、頭部の血圧が正常値まで下がります。この時、からだ全体としての血液量が低下しています。こうした適応により、身体の血液量が大きく減少してしまうのです。地球に戻った時には、血液は重さを持ちますので、血液は下半身にシフトしがちになります。すると、上半身つまり頭部への血液量が減りますので、いわゆる脳貧血状態になります。また、血液は酸素を運搬する働きを持っていますので、酸素が不足がちなります。こうして、血液量や筋肉の機能からだけでも、運動能力が大きく低下してしまうので明らかだと思います。もちろん、これ以外にも様々な適応現象が起きることが知られています。こうした適応の多くは、老化現象に伴うものと極似しています。
さて、野口宇宙飛行士の地球帰還はいつになるでしょうか。あまり長くならない方がよいかもしれませんし、記録を伸ばしてほしいという気持ちもあり複雑な思いです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪よりも反党行為により重い処分

2010-03-04 09:00:00 | 日記
鳩山総理大臣は参議院予算委員会で、民主党の運営をめぐり、犯罪よりも反党行為により重い処分を下すのは当然との認識を示したそうです(時事通信)。これは何かの間違いだと思います。まさか、総理大臣とあろうものがこんな発言をするとは到底思えません。もし、政党が反社会的な活動つまり犯罪を犯したとしても、その党の行動に反することの方が処分に値するなんてことになりませんか。おそらく、言い間違いで、訂正をしていると思います。
でも、総理大臣として本当に大丈夫でしょうか。これで、外国との外交とか任せられるのでしょうか。不安な気持ちでいっぱいです。ひょっとしたら、これまでの総理大臣も同じようなものだったのですが、ただ報道されなかっただけなのでしょうか。それならば、まだ救いはあります。そうだとしたら、政治は必要ないものとも考えられないでしょうか。発言には気をつけたい思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学で「常識」を指導!

2010-03-04 07:59:47 | 日記
様々な大学で、学生に社会生活のマナーやモラルを指導する試みが次々と始まっているということです。YOMIURI ONLINEの記事ですが、これは深刻な問題です。他人事ではありません。社会生活を送る上での常識を、大学生に指導しなければならないのです。記事にあったコメントでも「最近の学生のモラル低下を考えれば仕方ない」ということなのです。

記事にあった事例では、

携帯電話をかけながら自転車に乗ったり、カップめんを食べながら歩いたり……。
通学路であるJR西国立駅からキャンパスまで800メートル区間の10地点に、腕章を付けた女子学生が1週間、交代で立ち、「通学マナー」を指導するという東京女子体育大学・同短期大学。近隣住民から苦情が相次ぎ、大学側の提案で1年ほど前から年度初めなどに行っているそうです。

ここ数年、学生の大麻所持事件などが相次いだ京都大学では4月から、新入生に法令順守の大切さを教える特別講義をスタートさせるそうです。薬物の危険性をビデオで呼びかけるなどの内容で、2011年度から単位に認定されるというのです。

金沢大学では、1年生の必修科目「大学・社会生活論」で、ノートの取り方からゴミ分別まで教えるそうです。ゴミの捨て方で、大学に苦情が来たそうで、社会に巣立つ前に基本常識を学ばせたいと語っているそうです。

国際基督教大学では、図書館で借りた本を貸出期間中に返却しない場合は、1冊1日あたり10円の「延滞料」を課し、完済するまで卒業を認めていないという。3月2日現在、延滞料の合計が約7万円に上る学生もいるというのにびっくりです。

京都産業大学では、2年前に学生がイタリア・フィレンツェにある世界遺産の大聖堂に落書きし問題になったそうですが、新入生に配るガイドで、ゴミのポイ捨てや落書きへの注意から、薬物使用の禁止まで呼びかけているそうです。

ノースアジア大学では、学生の「茶髪・ピアス」を原則禁止し、指導担当の職員が定期的に学内を巡ってチェックしているそうです。

いや、ただただすごいの一言です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする