健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

遅刻

2010-03-17 08:48:49 | 日記
原口一博総務大臣が、また遅刻したそうです。原口大臣は14時5分終了(散会)予定の衆議院本会議に出席していたそうですが、散会が5分遅れて14時10分になったそうです。大臣は、14時10分開始予定の参議院総務委員会に出席する予定でしたが、衆議院本会議の散会が遅れたため、参議院総務委員会にも遅刻してしまったということです。このため、野党自民党委員が反発し参議院総務委員会は流会になってしまったそうです。今回の遅刻は仕方ないという見方もできますが、連絡するなどの何らかの対応が必要だったと考えます。また、前回の遅刻が影響しているとも思います。前回の遅刻がなければ、流会には至らなかったと思います。そもそも前回の遅刻をしっかりと説明していないために、今回のような事態に陥ったと思います。二度とこのようなことがないようにしていただきたいものです。教育現場を含めて一般社会としては大きな迷惑だと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学合格者数

2010-03-17 08:22:21 | 日記
東京大学の合格発表が行われ、毎年恒例のランキング(前期合格者判明分)がまとめられたそうです(サンデー毎日3月21日号)。開成高校が断トツのトップで、灘、麻布高校が続いています。
東京都立日比谷高校は1968年に灘高校に東京大学合格者数トップを譲るまでは、毎年のように3ケタの合格者数を出していた名門高校。東京都において都立高校の学区制が導入されたことなどが影響し、1993年にはとうとう1名になったそうです。大抵の都立高校は学区制の導入の影響を受けて、進学率が大きく低下しました。しかし、「学区制」が廃止されたのに合わせて「進学指導重点校」などを設けて、独自入学試験を実施するなど進学に重点を置く都立高校が設定され、日比谷高校もこの進学指導重点校に指定され徐々に大学進学い率が回復しているようです。昨年の16名から19名増やして35名というのはすごいと思います。でも、他の都立の進学重点校はどうなのでしょうか。結果が気になるところです。
今年の傾向を合格者トップ20から判断すると、首都圏の高校が合格者数を増やす一方、地方の学校が若干減少している傾向がうかがえます。これも、不況の影響なのでしょうか。下宿代など4年間の生活費は家計にとって大きな負担となるのは間違いありませんね。

 ◆東大合格者数ベスト20
{学校名(所在都道府県) 今年の合格者数(昨年の合格者数) 昨年からの増減}
開成(東京)      154(138)+16
灘(兵庫)        97(103) -6
麻布(東京)      82 (77) +5
聖光学院(神奈川)   65 (49)+16
桜蔭(東京)      60 (69) -9
駒場東邦(東京)    60 (39)+21
栄光学園(神奈川)   56 (59) -3
海城(東京)      48 (34)+14
渋谷教育学園幕張(千葉)46 (28)+12
岡崎(愛知)      39 (42) -3
日比谷(東京)     35 (16)+19
浅野(神奈川)     34 (25) +9
東大寺学園(奈良)   32 (44)-12
ラ・サール(鹿児島)  31 (53)-22
浦和・県立(埼玉)   28 (36)-12
東海(愛知)      28 (24) +4
旭丘(愛知)      26 (19) +7
岡山白陵(岡山)    26 (19) +7
豊島岡女子学園(東京) 23 (17) +6
岐阜(岐阜)      23 (17) +6
甲陽学院(兵庫)    23 (20) +3
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする