将来、必ず発生するだろう東海大地震などに備えるために、学園では、毎年4月に静岡県地震防災センターを見学しています。
地震や津波から自分自身や財産を守る、海を職場として働くための基本的な知識を身につけてもらいたいからです。
地震防災センターを見学したB君の作文を紹介したいと思います。
B君は他県出身で、静岡県の地震対策の一端に触れるのは初めてです。
今日(23日)、私達は静岡市にある地震防災センターに行きました。
最初に、これから起こる東海地震や東南海地震などを想定したビデオを見ました。
本当に地震などが起きたら、どのようなことを対策するのか、今住んでいる焼津ではどのようにして逃げたら良いかを考えました。
自分が覚えている記憶では、まだ地震の体験をしていないので、その恐ろしさが分かりません。
もし、本当に地震が起きたときは、何もできないと思うから、日頃から避難訓練などをしっかりしていきたいと思いました。
少し不安ですが、(自分は)今後何年間は、この静岡県で働こうと思っているから、いつでも対応できるようにしたいです。
ビデオの後は、実際に地震が起きたときの震度の強さを体験してみました。 (写真)
震度の強さは3と6強の強さでした。
最初は、そんなに強くないと思い、少しなめてました。
確かに、3ぐらいはそんなではなかったけど、6強を体験したら本当の地震をなめていたら駄目だと思いました。
地震は体験できるけど、津波は体験することはできません。
本当に自分の前で地震が発生し、津波が来るときは、必死に高い所に逃げて自分の命、そして他の人の命も助けたいと思いました。
地震防災センターで学んだことをしっかりと頭に入れて、今後は、地震が来るかもと思いながら行動したりしていきたいと思いました。
地震と津波は、本当に怖い災害なんだと今日の地震防災センターで学ぶことができました。
地震や津波から自分自身や財産を守る、海を職場として働くための基本的な知識を身につけてもらいたいからです。
地震防災センターを見学したB君の作文を紹介したいと思います。
B君は他県出身で、静岡県の地震対策の一端に触れるのは初めてです。
今日(23日)、私達は静岡市にある地震防災センターに行きました。
最初に、これから起こる東海地震や東南海地震などを想定したビデオを見ました。
本当に地震などが起きたら、どのようなことを対策するのか、今住んでいる焼津ではどのようにして逃げたら良いかを考えました。
自分が覚えている記憶では、まだ地震の体験をしていないので、その恐ろしさが分かりません。
もし、本当に地震が起きたときは、何もできないと思うから、日頃から避難訓練などをしっかりしていきたいと思いました。
少し不安ですが、(自分は)今後何年間は、この静岡県で働こうと思っているから、いつでも対応できるようにしたいです。
ビデオの後は、実際に地震が起きたときの震度の強さを体験してみました。 (写真)
震度の強さは3と6強の強さでした。
最初は、そんなに強くないと思い、少しなめてました。
確かに、3ぐらいはそんなではなかったけど、6強を体験したら本当の地震をなめていたら駄目だと思いました。
地震は体験できるけど、津波は体験することはできません。
本当に自分の前で地震が発生し、津波が来るときは、必死に高い所に逃げて自分の命、そして他の人の命も助けたいと思いました。
地震防災センターで学んだことをしっかりと頭に入れて、今後は、地震が来るかもと思いながら行動したりしていきたいと思いました。
地震と津波は、本当に怖い災害なんだと今日の地震防災センターで学ぶことができました。