実習船「わかたか」を使用して、マグロはえ縄の実習を行いました。
今回は、マグロはえ縄の「投縄」、「揚縄」の一連の作業を学ぶためのもので、「釣針」や「餌」は使用せず、練習に取り組みました。
学園で、はえ縄の作業内容を説明して、実習へ出発。
生徒たちで、道具を「わかたか」に積み込み出港。
今回からは、入出港時の作業をグループで分担して行うことにしました。
出港して、5分ほど航走して、予定していた海域に到着。
作業手順を説明し、幹縄、ブラン(枝縄)、ビン玉、旗竿などを準備して、
「投縄」作業開始。
職員に続き、実際に生徒たちが投縄作業に取り組みます。
旗竿を付けた幹縄を繰り出しながら、
ビン玉(浮け縄)→ブラン→ブラン→ブラン→
ビン玉(浮け縄)→ブラン→ブラン→ブラン→
ビン玉(浮け縄)→ブラン→ブラン→ブラン→ビン玉(浮け縄)
をフックで取り付け、最後に旗竿を取り付け、1セットの投縄が終了します。
本来なら、ブランの先端には「釣り針」が付いていますが、
危険がないように「重り」に替えて、漁具が沈むようにしています。
今回は、マグロはえ縄の「投縄」、「揚縄」の一連の作業を学ぶためのもので、「釣針」や「餌」は使用せず、練習に取り組みました。
学園で、はえ縄の作業内容を説明して、実習へ出発。
生徒たちで、道具を「わかたか」に積み込み出港。
今回からは、入出港時の作業をグループで分担して行うことにしました。
出港して、5分ほど航走して、予定していた海域に到着。
作業手順を説明し、幹縄、ブラン(枝縄)、ビン玉、旗竿などを準備して、
「投縄」作業開始。
職員に続き、実際に生徒たちが投縄作業に取り組みます。
旗竿を付けた幹縄を繰り出しながら、
ビン玉(浮け縄)→ブラン→ブラン→ブラン→
ビン玉(浮け縄)→ブラン→ブラン→ブラン→
ビン玉(浮け縄)→ブラン→ブラン→ブラン→ビン玉(浮け縄)
をフックで取り付け、最後に旗竿を取り付け、1セットの投縄が終了します。
本来なら、ブランの先端には「釣り針」が付いていますが、
危険がないように「重り」に替えて、漁具が沈むようにしています。