学園では、実習船「わかたか」を使った漁業実習を行っています。
そのうちの1つ、刺網実習を今週行う予定となり、その準備を行いました。
刺網は、本県の沿岸漁業として多数行われており、漁業権や知事許可に基づいて行われているものが数多くあります。
こうしたことから、学園では特別採捕の許可をいただいた上で実習を行っています。
実施の前に、網の構造、目印となるボンデンと網との結びつけ方、収納の方法などを勉強しました。
このような実習でも、ロープワークの技術は活用されます。
狭い船上での作業となるため、しくみを良く理解するとともにコンパクトに収納する方法を覚えました。
※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。
※ 本年9月25日(土)・10月2日(土)、漁業就業支援フェア2021「漁師の仕事!まるごとイベント」が開催されます。
本学園でも会場にブースを設けて出展します。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来場をお待ちしています。
詳しくはホームページ https://ryoushi.jp/fair/
をご覧ください。
※ 令和4年度生徒募集のAO入試を実施します。
AO入試は、学科試験がなく、高校卒業者以上(令和4年3月の卒業見込みを含む)を対象として実施します。
令和3年9月24日(金)~10月8日(金)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
試験は、10月16日(土)です。
詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
をご覧ください。