静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

三浦愛さんの講義

2023年01月24日 12時00分00秒 | 授業・講演

1月24日 火曜日

昨日は、焼津を中心に釣りガールとしてご活躍されている三浦愛さんを漁業高等学園にお招きし、講義を行っていただきました。 三浦さんは、釣りガールの人気投票でも常に上位に入る実力の持ち主ですが、初心者向け釣り教室等を通じて地域貢献のための活動を積極的にされており、焼津市の地域おこし協力隊を3年間勤められたほか、現在も焼津市プロジェクトマネージャー、静岡の海PR大使等としてご活躍されている方です。

今回の講義のテーマは、「釣り×地域活性化」でした。はじめに三浦さんのプロフィールと、焼津市で地域貢献活動を始めるに至る動機や、事業が定着するまでの苦労、工夫等についてお話しをしてくれました。

講義の後半は5~6人のグループに分かれ、ミッション「地方創生のためのイベントの企画書の作成」に取り組みました。

それぞれのグループが考えたテーマについて、コンセプト、実施時期、目的、ターゲット、コンテンツ、プロジェクトのゴールを代表者に発表してもらいました。 その結果、出てきたテーマは、「釣りとサウナ」、「全国SNS釣りダービーフェス」、「実習船~体験乗船~」、「焼津の魚を使った新しい創作料理大会」の4つで、実現性にもう少し練り込みが必要な企画から、すぐにでも実現できそうな企画もありました。

45分間があっという間に過ぎた楽しくためになる講義でした。

講義終了後は、学生寮の食堂で生徒達と一緒に寮の昼食を体験して頂き、その後、本学園の実習船をご案内しました。

三浦さんには、今後も本学園の授業やイベントにご協力頂く予定です。

昨日のブログでお知らせした一般入試後期試験の実施日は令和5年3月23日(木)となりました。願書の受付は3月1日(水)から3月16日(木)までとなります。漁業高等学園に興味はあるのだけれど、受験を迷っているという方がいらっしゃいましたら、見学説明会をご利用ください。園長が様々な疑問、質問にお答えします。 週末開催日は2月11日(土)、12日(日)、3月4日(土)、5日(日)です。Zoomによるオンライン説明を行いますので、ご自宅にいながら参加が可能です。従来通りの現地説明にも対応します。また平日の見学も受け付けていますので、希望者は学園(電話:0546270219、メール:gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp)までお問い合わせください。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一般入学後期試験の実施  | トップ | 網実習 その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

授業・講演」カテゴリの最新記事